• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月11日

インテグラ 鉄粉まみれ

本日,今シーズン最後のスキーに行ってきました。
テクニカル検定を受けてきましたが,案の定落ちました。
85人ぐらい受けて7人合格。いつになったらその合格者に入れることやら。

帰宅後,インテグラの洗車をしました。

去年12月の納車以来,何度か水はかけましたが,初の手洗い洗車です。
スポンジでシャンプーかけてやっていると,ショックなことが判明。

白ボディは,鉄粉が錆びた際に付く茶色いシミが非常に目立ちます。
そして,インテグラのボディ中に,ちい~さな茶色いシミが無数にあります。
洗剤かけてスポンジで擦っても取れない。
ツメでこすると取れますが,無数すぎて一々ツメでこすってられない。

ホンダの営業マンに聞くと,白ボディはこうなるんだと。
納車時コーティングをけちったツケがきたと思いましたが,例えコーティングしても鉄粉は刺さって錆びると。
しかし,ツメで取れる段階であれば,粘土で洗えば,簡単に取れるそう。
来週中でも,粘土で洗ってやることにします。

セカンドカーとはいえ,きちんと愛情をかけてやらないといけませんね。
納車以来インテ君ををしっかり見てやることもなく,スキーの行き帰りなど高速の塩カリにさらされ,4ヵ月間も無数の茶色シミに気付かなかった自分を反省しました。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/11 19:29:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

第41回・赤組オフミ(赤/黒 回)
九壱 里美さん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

週刊 マツダ RX-7 9号。
TOSIHIROさん

【福島松川浦~】海沿い延々ドライブ ...
hinosさん

この記事へのコメント

2010年4月12日 2:02
こんばんは^^
書かれていらっしゃるように、粘土を使えば、詰めで取れる状態であれば、かなり綺麗になると思いますよv(^^v)。
ボディがかなりつるつるになって、病み付きになります。

ボディ全体に粘土を使うのはかなり骨が折れる作業ですが、やり遂げた後には、かなりつるつるになるのでお勧めですよ。
コメントへの返答
2010年4月12日 8:17
今まで粘土を使って洗車したことが無かったのですが,白ボディには必要ですね。

今日でも仕事早めに終わったら洗ってやります。
確かに,手のひらより小さな粘土をボディ全体に使うのは,骨が折れそうですね。

インテグラはNSXに比べれば車高が高いので,昨日,ルーフを拭くのも少し大変だと感じました。
2010年4月12日 8:00
ガススタンド洗車で、僕のNSXも同様の指摘をされました。。。涙

乗らないのが一番綺麗に保てるのでしょうが、それでは「車」じゃないから、愛情が必要という事なんでしょうね。
コメントへの返答
2010年4月12日 8:19
NSXにも粘土を使ったことがないので,錆が目立たなかったのは,単にボディ色のせいで目立たないだけなのでしょうね。
アルミボディは錆びなくても,刺さった鉄粉は錆びる訳で。

これからは,NSXも粘土で洗ってやります。
NSXにもインテグラにも愛情一本です。。
2010年4月12日 9:48
こんにちは♪

私も最近、ステップワゴンを洗車してて天井を見たら同じ状態でした。しかし、どうやっていいものやらで悩んでました。色は同じくホワイトです。

こういう宿命なのでしょうねぇ。粘土洗車の情報ありがとうございます。

さっそく近々決行いたします!!

ステップワゴンは車高が高いのでかなりしんどいですが、がんばります!!
コメントへの返答
2010年4月12日 19:54
先ほどまで粘土で洗ってきました。
大きな粘土は1700円ほどもしました。

錆は,さっと拭いただけでは取れず,水を付けて体重かけて何度もゴシゴシ思いっきり擦って,やっと取れました。

非常に疲れました。。
今度からは,洗車の度に粘土で洗うことにします。
もう白は買わないっす。
2010年4月12日 20:19
先日はお疲れ様でした。

白はけっこう汚れ目立ちますよね。
白ライフの時はけっこう鉄粉に苦労しました。

そういえば洗車もNSXよりライフの方が疲れましたね。
やっぱり背も高いし表面積も大きいので、めっちゃ疲れた記憶があります。
コメントへの返答
2010年4月13日 9:43
先日は楽しかったですね。
テールランプは早速ホンダで球取り替えました。

NSXは,面積が少ないのと,天井が低いので,洗車は超ラクですよね。

インテグラもサイズは小さいはずですが,「こんなにあるの~」と思うぐらい,面積が広く感じました。
2010年4月14日 15:07
こんにちは。
今5泊6日の出張から帰ってきました。

鉄粉ってほんと細かくて取るのが大変ですよね。
毎年この時期に粘土で取っていました。

またテク受験お疲れ様です。
テクからがホントの検定と思いますので頑張ってください。
でも8%台って少ないですね。
私受けた時は30%でしたから・・・。
コメントへの返答
2010年4月14日 17:13
NSXにも,目立たないだけで一杯鉄粉さ刺さってそうなので,次回からは粘土洗車は必須ですね。

テク合格はいつになることやら。。

プロフィール

「M3も800万切ってましたね。
今素カレラて1400万なんですね。。」
何シテル?   11/15 19:10
NSXが出た当時からのファンで、いつかは乗りたいと思っておりました。NSXタイプSライムグリーンメタリックは最も欲しかった色で、程度の良い車に出会えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
令和6年6月8日納車 昨年は1台も買わず、今年も買わない予定だったのに、ディスコ車検のタ ...
ホンダ NSX ライム号 (ホンダ NSX)
平成21年6月19日納車。この日は昔からの夢を実現した記念すべき日となりました。 内外装 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
平成31年3月23日納車 スポーツカー好きで生涯乗ることはないと思っていたミニバン あ ...
アストンマーティン ラピード アストンマーティン ラピード
令和3年4月26日納車 世界210台限定ラピードAMR アンディパーマー時代プラット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation