• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月13日

モノチュ~ブとツインチュ~ブ




単筒式と複筒式の比較でよく言われ、いつも気になるのが、単筒式はガス圧が高いからゴツゴツするとか突っ張る、とか言う表現です。(下記リンク先にははっきりそうは書かれていないですけど、似たような表現があるのでなんとなく書いてみます。)

ガスは単にバネとして働くわけなのでその分サスのレートを落とせばokかと。
なのでよっぽど無茶な設計でなければゴツゴツとかの原因にはならないんです。。。

純正形状でダンパーだけ交換って時はレートが上がる、固くなる、車高も上がるってことは起こりますが、車高調ならセットで設計するので大丈夫なのでは?!






で、どっちがエライか。
複筒でもいろんな機構を組み込んだものもあるし、金のかかったモノもある様なので、
どっちもエライ ですかね(笑)




だけど、複筒であろうと単筒であろうと、一番重要なのは

セッティング(減衰特性)が良くなきゃ意味がないってことですよね




その理想のセッティングを実現するために、どのような機構を使うかってことなんでしょう・・

ダンパー作りやったみたいわぁ(*´∀`)



この記事は、単筒式と複筒式、どっちがエライ!?について書いています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/13 20:08:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ RKステップワゴンエンジンルームビビり音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/538557/car/568652/7796492/note.aspx
何シテル?   05/15 21:46
車高調のプリロードをかけると足が硬くなる、緩めるとソフトになる、と思っている方は、はっきり言って車高調のセッティングは出来ません。  ぜひ私の過去のブログ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

りおなの雑談。 ★車高調とか足回り★ 
カテゴリ:内容に問題があるページ
2024/08/26 19:00:23
プリロードのお勉強 
カテゴリ:内容に問題があるページ
2024/02/27 20:40:39
固有振動数を考えることは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 21:28:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RK5 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
通勤車 (見た目、どノーマル) 2011/6月に購入 紹介: スパーダZ。チップアップ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
過去車。 初代ステップは偉大だなー。 このサイドビューが最高すぎる。 B20Bも最高w ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2014/2月に購入 カスタム G ターボパッケージ オプションにバックソナー付けてみ ...
その他 カルカマ カルカマ F4   ニコイチ車 (その他 カルカマ)
前後内装12段変速ママチャリ 幻のブリヂストンF4(フロント内装4段変速)とリア内装3段 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation