• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月14日

地元に残る戦争の痕跡

地元に残る戦争の痕跡 私の住む地域は、特に何も無い田園風景が広がるのどかな田舎町です。
しかし、第二次大戦中は海軍航空基地(海軍二五二航空隊)が建設され、現在とは全く異なる町だったようです。
その痕跡はほとんど見る事ができませんが、画像の『掩体壕』と呼ばれる航空機の格納庫が残されており、静かに当時を物語っています。
当時20数基建造され、その内11基が現存しています。
上の画像の壕は文化財に指定され、唯一市で管理されています。大型航空機用らしく他より大きい作りになっています。
他は下の画像の様に田畑の中にあったり、民家の敷地内であったり、雑木林の中で朽ち果てていたり、用途も農作業具倉庫や駐車場と様々。
大きさも格納する航空機に合わせて大小あります。
この『掩体壕』以外にも、当時兵舎や軍事病院として使われていた地下要塞や、戦闘機や兵器を製造した地下工場も現存しているそうです。

この地域は東京方面に空襲に向かう敵機の航路でもあり、迎撃する日本軍との激しい空中戦が繰り広げられていたとの事。
撃墜された敵機も多く、脱出した敵兵を巡り、映画『私は貝になりたい』のような事件も何件か起こったそうです。
戦争末期は兵力はほとんど残っていなかったとよく言われますが、軍部は本気で本土決戦を想定していたらしく、この基地にはかなりの精鋭部隊が残されていました。
記録によると、終戦時には70数機の零戦をはじめ80機以上の戦闘機が残されていたとあります。
また、同じく戦力が残されてた厚木基地が終戦直後反乱を起こすとの情報があり、この基地では鎮圧の為に戦闘態勢で待機していたそうです。

この基地は戦後暫く放置されていましたが、米軍基地や航空自衛隊基地、新国際空港(後に成田に決定)の建設候補地となり、市がそれを回避するため昭和30年頃に撤去を開始し、現在では工場や学校や住宅地に変貌しています。
ブログ一覧 | 茂原 | 旅行/地域
Posted at 2009/09/14 01:11:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

フィアットやりました。
KP47さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2009年9月14日 7:11
現在の日常生活からは考えられない痛ましい歴史が、僅か60年ちょっと前にあったんですね…
その歴史を後生に伝える戦争遺構、やはり永遠に残すべきですね。
それにしてもこの格納庫の入り口の造形、見事です。
コメントへの返答
2009年9月14日 20:57
軍により強制接収された土地は、戦後掩体壕ごと返還された為、全て民間の所有物となっているようです。
市で管理されている一基も最近になって民間から借上げたとの事。
地主に解体する意思と費用があれば解体される運命のようです。

プロフィール

「こちらもナカナカ・・・♨」
何シテル?   06/07 20:48
車と酒と動物をこよなく愛するオヤヂです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ B5 B5 S supercharged (BMWアルピナ B5)
8年間憧れ続けてようやく手に入れました。
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2013年式 Jeep GRAND CHEROKEE overland SUMMIT ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の愛車です。 2013年式 PEUGEOT 208 GTi 6sp M/T イタ車地 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2000年式(平成12年) ターボ 4WD 4AT 小さいパジェロに惚れ込み、90年代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation