• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月03日

蒼レガ シフトポイントを逃すな!

蒼レガ シフトポイントを逃すな! いやあ。。。
実は。。。
色々と悩んでいたんです。。。。

何をって?
マニュアルモードの時のシフトのタイミングですよw

確かに音で聞けば有る程度は判断出来るんですが。。

どうしてもタコメーターが気になるんですよね。
で、見てしまう。。。
でも、タコメータを気にし過ぎると前方がおろそかになったり
トルクバンド外したり。。。
悪循環。。。

ということで蒼レガにもシフトランプを付けることに(^_^)v
※GC8の時も5速フルクロスという事もあってシフトランプ付けていました。

で、で、何処の製品にするか悩んだんですが他メーカは結構機能が豊富でその分高価。
後サイズもでかかったり。

ピボットはシフトランプの機能しかないんですが11000円程(定価でも14000円でお釣り)
サイズも本体(コントローラ)がスロコンとほぼ一緒
ランプ部分は長い消しゴムサイズ(なにそれ。。)


小遣い微小のおいちゃんとしては大事な要素ですのでピボットに決定w

なんか、ピボットのまわしもんみたいですがそんなことは無いですwww

ブランド的には他社の方がイメージ良いですけどね。

ピボットは単一機能のシンプルな製品が多いので結構好感持っているんです。

ということで、早速取付の為にコラゾンへw
※コラゾンショップはコラゾンブランド以外の製品も買えるんですよw
 普通のショップと一緒です。


取付もコラゾンの駐車場の一角で。
最初OBD2のカプラーオンでイケるかなと思っていたんですが。。。。
甘かった。。。
電源は入りますが回転拾わない。。。

なので回転信号をECUから拾うと言う昔ながらの方法で配線しました。
助手席前を外しまくる大仕事にw

今日は仕事のかみさんを迎えに行く予定も有ったんですが丁重にキャンセル。。。
※作業開始した途端にメールが飛んできた時はびっくりしたw
 そんなに早く仕事が終わるって思って無かったんで。。。

ま、なんとかかんとか取付出来ました(^_^)v

この場を借りて。。。

tsのりだーさんECUの場所の指摘ありがとうございます。
※GC8やBG5と同じ場所と思いこんでました(^^ゞ
フラットさん・・・試乗出来なくてすいません

その他大勢の方・・・・ワイワイガヤガヤw楽しかったです。たまには閉店までいますねw

整備手帳
シフトランプ取付回転信号配線(PIVOT REV LAMP Z)


パーツレビュー
PIVOT REV LAMP Z


動画(シフトポイントモード)
ブログ一覧 | パーツ/ツール | クルマ
Posted at 2011/09/03 21:18:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もはやラスボス的だ。
ベイサさん

【梅雨前にこれ1本】ついに窓ガラス ...
みんカラスタッフチームさん

123456キロ
paje-kenさん

6/2昭和者イベント欠席
彼ら快さん

無事でよかった
ターボ2018さん

実録「どぶろっく」61
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年9月3日 21:33
ひさしぶりでどーもでした(笑)

かっこいいすよね!あの点灯パターン!!

ナイスです!(笑)
コメントへの返答
2011年9月3日 22:59
気分だけはF1ドライバー、ラーリスト、GTドライバーですw

実は半年位悩んで決めましたw
ドライブが楽しみぃw
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
2011年9月3日 21:34
メーター周りが賑やかですね~
私はスロコンを外すはめになり、ちょっと寂しいメーター周りになりました。

だってスロコンを付けるとResult Magicの効果がスポイルされちゃうんです。
コメントへの返答
2011年9月3日 23:01
そういえば気がつけば増えていますねw

ECUチューンによっては他のチューニングとの相性が悪くなるのは仕方が無いですね。
2011年9月3日 21:49
シフトライトなんてレーシーですねわーい(嬉しい顔)

で、感じんのシフトポイントいくつですかrpm?


コメントへの返答
2011年9月3日 23:05
ふふふ

ドライビングに徹するのには良いアイテムですよ。

まだ探っていますがCVTは6500がレッドなんです。
でもマニュアルモードでも6000で勝手にシフトアップします。

と言ってもおいしいのは5000~5500の間なので5500位かなと思っています。

5500でピークパワー
でもトルクは落ち始めているポイントです。
ちなみにピークトルクは4000チョイうえ
結構狭いんすw

動画は撮影の為に3000をシフトポイントにしています
2011年9月3日 21:56
御無沙汰しております<(_)>
・・足跡だけはしっかり残しまくっていましたが・・・(^_^A

シフトランプ・・・いいですねぇ~♪
MT車を卒業してからは、もう必要ないモノ(神からそんなモノ必要ない!と一蹴)
だと言い聞かせていましたが・・・やっぱこう見ると・・AT車でも欲しくなりますねぇ~(>_<)
コメントへの返答
2011年9月3日 23:06
どうも!
ごぶさたです。

ATでもCVTでもマニュアルモードで活用ができますからね。

半年悩んで決めましたw
2011年9月3日 22:05
延期になった香椎の花火大会が

此方で開催されていたとは…


ヘ(≧▽≦ヘ)♪

目の前チカチカしませんか~?

映像だけ見てたら赤のフラッシュが目の前に

チカチカと気になったもんで…

きにならないようでしたら俺らも導入

したいにゃ~~♪ヘ(≧▽≦ヘ)♪
コメントへの返答
2011年9月3日 23:10
勝利の花火です!

違。。。(それホークスやし

ああ、動画は撮影用にわざと下の回転(3000)をシフトポイントにしています。

現在は5500で設定しているのでかっ飛ばない限り光りませんw
エコモードも3000ですので頻繁には光りません。

走ってるとあの位光ってくれないと分かんないんですよ。
ランプを見る訳じゃなく視界の端で光るのを感じるようにするんです。

でも同乗者は光ると眩しいかも知れませんねw

一応OFFモードもありますよ(^_^)v
2011年9月3日 22:20
今日は帰りご挨拶できずにすみません><

いつの間にかメーター回りが凄いことにw
腰への負担が大きい作業でしたね^^
コメントへの返答
2011年9月3日 23:10
どもう!

そちらも腰傷めてましたねw

ふふふ、某氏のコクピットには負けますけどねw
2011年9月4日 5:22
同じく、帰りにご挨拶出来ずにすまそ。

いちお出る時に軽くクラクションを鳴らしてみたのですが、何かに没頭されていましたので(笑)

シフトランプって、レーシーに光るアレだったのですね。いいなぁ♪

でも電気が苦手なオイラにはECUの配線をブチ切る勇気ありましぇん(>_<)

あとグローブボックスをあの位置に置いたままのサ行は…(笑)
コメントへの返答
2011年9月4日 8:49
ひろらいだーさんもでしたが。。。
全く気が付いていませんでしたw
作業終わって「あれ?車少ない」って感じでしたよw

こちらこそすいません(^^ゞ
結構世界に入る立ちなんで。。。(^^ゞ

シフトランプ、なれると重宝しますよ。

何箇所か純正の配線ぶった切りしていますww
フットランプがあんなことで邪魔になるとは思いもよりませんでした。
気が向いたら配線抜き差し可能にしようかなと妄想中w
2011年9月4日 9:32
ECUの場所って助手席足元じゃないんですか?
コメントへの返答
2011年9月4日 10:31
でしょw

私も以前乗っていたGC8やBG5がそうだった事もあり

「助手席の足元」

と思いこんでいましたw

変わった見たいですw

おかげでフロアの鉄板見る事が出来ましたw
orz
2011年9月4日 16:40
昨日はお疲れ様でした。
ホントは同乗させて頂きたかったんですが、夕方から用事が有ったので、お先に失礼させて貰いました。
かなりの長期戦だった様で…f^_^;
最近トルク、レスポンスアップさせたい願望が出て来たので何が手っ取り早くて効果あるかな~?と考え中なんですよ。
走り系は、あまり詳しく無いもので(^^;)
また機会が有った時には同乗させて下さいm(__)m
コメントへの返答
2011年9月4日 22:18
どうもw
すいません。。。
最初ECUから配線引っ張る必要があるとは思わなかったもので。。。
次回はきっと。

ちなみにスロットルコントローラはトルクアップやパワーアップの為に使うものじゃありません。
アクセル操作のレスポンスを調整するものです。
あと、レスポンスアップが注目されやすいですが逆にダウンさえる事も出来ます。
雪道や砂利道などでその効果は出ると思います。
勿論レスポンス上げてやるとノーマルには無い体感が出来ます。

あと、NAに関してはパワーアップ、トルクアップはECUを弄ってもそれ程上がりません。
全く上がらない訳じゃないですけどターボ車の様な劇的な変化は期待しない方が良いと思います。
NAはレスポンスやフィーリングを良くする為のチューンング、あと、足回り中心で弄った方が効果が大きいと思っています。

パワーブレース見たいな物で剛性を付けてあげると車の動きがかわります。
補強場所によってはノーマル状態より乗り心地が良くなります。
勿論走り易くもなります。

という様なお話を今度出来ると良いですねw

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(58380km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/7806036/note.aspx
何シテル?   05/24 00:25
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33
VM4 グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 18:31:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2023.10.28更新(写真入替 3,4枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation