• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月11日

牡蠣ツーリングレポート その1

牡蠣ツーリングレポート その1 土曜に降った雪が溶けきらず、ほとんど残ったままで日曜の朝を迎えました(^_^;)
ツーリング参加者の中で一番北に住んでいる私・・他の方からはもう雪は無いと聞いていたのに・・
でも、大きな道は土曜日でも夕方頃には普通にクルマが走っている様子だったので大丈夫だと思っていたんですが、どうも中途半端に溶けていたのが凍結したらしく、国道の一部がまさかの通行止め(>_<)
お迎えに来て下さった方は、通行止めにはなっていないものの部分的に凍結している路面で多少滑ったり、迂回路で渋滞に巻き込まれ大変だったようです。
いつもなら、渋滞を避けるためにその迂回路をさらに迂回する道を案内するところですが、細い道はさらに雪&凍結の危険性が高いので、再度渋滞に巻き込まれつつ集合場所のSAへ。



なんとかSAの出発予定時刻少し前に到着。
すでにまっちゃんさん号(328GTS)などが!!
こんな路面状況だったので皆さん足車だと思っていたのにスーパーカーが停まっていたので驚きました(p_-)



こちらはかなりレーシーな430ですね~。



こちらはカレラ。
路面状況が悪い時でもPなら安心感がありますよね。

SAに着いた時点で、大阪組、某駐車場組それぞれ1台ずつがまだ来ていませんでしたが、しばらくすると某駐車場組の1台が到着。
某駐車場メンバーはすべて普通車だったため、ハンデをもらって(笑)大阪組のムルシが来る前に先に出発させてもらいました。
高速道路は渋滞もなく順調に流れていたので、このまま目的地まで先に着いちゃうかも?なんて思っていたところ、



あっさり抜かれてしまいました(苦笑)
ムルシ、黒のオープンだったんですね~。



私は場所を知っていたので無事に到着。
しかし、後ろにいたはずの普通車メンバー2台が迷子に(^_^;)
一般道に降りてからは1本道だし、曲がるところは看板があるから大丈夫だろうと思っていたんですが、どうも看板が小さかった(?)らしくそのまま直進してしまったようです。
確かに、曲がる交差点の少し手前にも看板があったし、ちょっと紛らわしいかもしれませんね(^_^;)



やはりムルシのオーラはすごいですね~♪

駐車場はいつものまっちゃんさんのお友達のお知り合いに特別にお借りしている場所だったのですぐに停められたんですが、BBQ場はもうすでに長蛇の列が(p_-)
その列に交代で並びつつ食材を買いに市場へ。



これが「五味の市」という、牡蠣などを販売している市場です。



その向かい側に、BBQ場などがある「海の駅 しおじ」があります。



近くに「牡蠣おこ」などの屋台も出ています。



五味の市の中はこんな感じ。
販売している牡蠣には「養殖牡蠣」と「落ち牡蠣」というのがあって、「落ち牡蠣」のほうが安いんですが、確か前に来たときに「落ち牡蠣は買っちゃダメ!」と言われたのを思い出し、以前買ったお店で購入。
2人で2000円分買ったんですが、なんとか食べきれるぐらいの量でした。
数個おまけしてくれたし♪

それを持ってBBQ場へ。
1テーブル4~5人ぐらいで使うのがちょうど良さそうな大きさなんですが、あまりにも人が多かったからか、12人で2テーブル。
1テーブルあたり90分1000円で借りられます。
網と牡蠣の貝柱を切るメスはもらえます。



そのほかは、調味料としてお醤油は置いてあるんですが、その他の調味料は無し。
皆さんそれぞれ自前の調味料を持ち込みです。
ちなみに私は「ゆずポン酢」「タルタルソース」「ケチャップ」「レモン果汁」「とろけるチーズ」を持参しました。
特にタルタルソースが人気でしたね~。
おススメです。
あと、とろけるチーズをのせた上にケチャップをかけるのも美味しいですよ~。
これは前に行った時にお友達がやっていたのが美味しかったので真似してみました(^^ゞ
牡蠣自体が美味しいので、レモンだけでも十分美味しいですけどね。
あと、時々焼いている途中に牡蠣が爆発するので、薄手のレインコートがあると便利です。
これは持っていなかったんですが、用意していたお友達からいただきました(^_^)

お腹いっぱい牡蠣を食べた後、ちょっとお茶しに移動したんですが、それはまた後日(^^ゞ


ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2014/02/12 03:01:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2014年2月12日 6:47
まいどです~( ^-^)

おー、ここへのカキツーでしたか(*⌒▽⌒*)
数年前、ポルシェ仲間さんと、いきましたわ。

空冷ポルシェは、参加なし?(^-^;)
コメントへの返答
2014年2月13日 2:54
まいどです♪

テレビなどで紹介されたかららしいんですが、以前より人が多くなっていて大変です(^_^;)
朝早くに行かないと、BBQコーナーは長蛇の列になりますよ~。
10時半ぐらいでも30分ぐらいは並んでいた感じですね。

空冷ポルシェ・・最近見てないですね~(寂)
春になったら是非淡路で集まって下さい。
空冷ミーティングが見たいです~♪
2014年2月12日 7:08
おいしそうですねぇ~~

天候が心配だったですが、食べられて良かったですね。。
コメントへの返答
2014年2月13日 2:56
今年はちょっと粒が小さいと聞いていたんですが、そんなに小さいとは感じませんでしたし、相変わらず美味しかったです♪

天候が残念だったんですが、雪景色とスーパーカーという珍しい光景を見られて楽しかったですよ~(^_^)
2014年2月12日 9:45
おはようございます~

昨年ここにツーでしたが、あまりの渋滞に断念!
戻ってカキおこ食べて帰りました!

来年はチャレンジしたいですが、やはり土、日、祝日は厳しそうですね..
コメントへの返答
2014年2月13日 2:58
おはようございます♪

今年は雪が残っていたせいか、会場近くの一般道の渋滞はなく、着いた時点ではまだ一般駐車場にも何台か空きがあったようです。
でも、BBQコーナーはすでに並んでいましたね~。
やはり朝一番に行かないとキビシイかと・・(^_^;)
平日だと空いてるのかなぁ???
2014年2月12日 18:25
しかし、いくら彼の車・・・運転とは言え、そんな雪道の中、よく行きましたね・・・?^^;

他の方々も、よく参加して下さった・・・と思います!(^_^;)

それと、今回なんか道案内?が悪く、迷子も多かったですから、皆さんに申し訳なかった・・・と思います!(>_<)

ところで、あの雪だったので、「しおじ」も今回は少ないだろう・・・って思ったのですが・・・甘かったですね!?(笑)
コメントへの返答
2014年2月13日 3:05
私の住んでいる辺りだけがこんな感じで、他の参加者の方はまだマシだったようですね。
それでも近くの高速が通行止めだったり、一般道が渋滞していたりと大変だったようです(^_^;)

いえいえ。
まっちゃんさんが悪いわけではないですよ~。
こちらのメンバーさんが迷子の常習だったもので・・
こちらこそご迷惑をおかけしてすみませんm(__)m

そうですよね。
一般道の渋滞がまったくなかったので、今回は空いてるかも?!なんて期待したんですが・・あんなに満員で、更に待っている人の列があんなに長くなるとは想像していませんでした(^_^;)
2014年2月13日 0:04
こんばんは!

火曜日の祝日に五味の市に行こうとしていたのですが先に着いた方から駐車場が長蛇の列と報告あり急遽他でカキオコ食べてきました。
いずれ余裕を持って五味の市行ってみたいです。
コメントへの返答
2014年2月13日 3:08
こんばんは♪

やはり休日・祝日は多いようですね(^_^;)
平日がどんな感じなのかは分かりませんが、お休みの日よりはマシなんでしょうね。

カキオコ、何度か食べたことはあるんですが、日生では食べたことないんですよね。
よくPの皆さんがツーで行かれてるようなんですが・・

五味の市に行かれるんだったら、朝1番がおススメです。
ただし、「牡蠣祭り」が行われる日は絶対に近づかない方が良いと思います。
めちゃめちゃ渋滞するようですよ(^_^;)
2014年2月13日 0:06
いつも行く牡蠣食べ放題とはちょっと違うけど、
これはこれで面白そうですね!

3月にちょうどこの辺りでチンクのプチツーを考えなくちゃいけなくて、このプランを使わせていただくかもです☆

ほんとすぐ近くのカキオコのお店にいました~
コメントへの返答
2014年2月13日 3:12
美味しいですし、面白いですよ~。
汚れてもいい服装で、更にレインコートを着たら完璧です。
初めて参加された人が「こんな完全防備、要るのかなぁ?」と最初おっしゃってたんですが、牡蠣が爆発してエキスが飛び散るのを体験して「これは必需品やね~」と(^_^;)

3月だとまだ牡蠣はあるとは思うんですが、もし行かれるなら確認されたほうがいいですよ~。
BBQコーナーは1年中やっているようですが、牡蠣がなくなっちゃうかもしれませんから。

そんなに近くにいらっしゃったんですね・・
お会い出来なくて残念!!

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation