
土曜に降った雪が溶けきらず、ほとんど残ったままで日曜の朝を迎えました(^_^;)
ツーリング参加者の中で一番北に住んでいる私・・他の方からはもう雪は無いと聞いていたのに・・
でも、大きな道は土曜日でも夕方頃には普通にクルマが走っている様子だったので大丈夫だと思っていたんですが、どうも中途半端に溶けていたのが凍結したらしく、国道の一部がまさかの通行止め(>_<)
お迎えに来て下さった方は、通行止めにはなっていないものの部分的に凍結している路面で多少滑ったり、迂回路で渋滞に巻き込まれ大変だったようです。
いつもなら、渋滞を避けるためにその迂回路をさらに迂回する道を案内するところですが、細い道はさらに雪&凍結の危険性が高いので、再度渋滞に巻き込まれつつ集合場所のSAへ。
なんとかSAの出発予定時刻少し前に到着。
すでにまっちゃんさん号(328GTS)などが!!
こんな路面状況だったので皆さん足車だと思っていたのにスーパーカーが停まっていたので驚きました(p_-)
こちらはかなりレーシーな430ですね~。
こちらはカレラ。
路面状況が悪い時でもPなら安心感がありますよね。
SAに着いた時点で、大阪組、某駐車場組それぞれ1台ずつがまだ来ていませんでしたが、しばらくすると某駐車場組の1台が到着。
某駐車場メンバーはすべて普通車だったため、ハンデをもらって(笑)大阪組のムルシが来る前に先に出発させてもらいました。
高速道路は渋滞もなく順調に流れていたので、このまま目的地まで先に着いちゃうかも?なんて思っていたところ、
あっさり抜かれてしまいました(苦笑)
ムルシ、黒のオープンだったんですね~。
私は場所を知っていたので無事に到着。
しかし、後ろにいたはずの普通車メンバー2台が迷子に(^_^;)
一般道に降りてからは1本道だし、曲がるところは看板があるから大丈夫だろうと思っていたんですが、どうも看板が小さかった(?)らしくそのまま直進してしまったようです。
確かに、曲がる交差点の少し手前にも看板があったし、ちょっと紛らわしいかもしれませんね(^_^;)
やはりムルシのオーラはすごいですね~♪
駐車場はいつものまっちゃんさんのお友達のお知り合いに特別にお借りしている場所だったのですぐに停められたんですが、BBQ場はもうすでに長蛇の列が(p_-)
その列に交代で並びつつ食材を買いに市場へ。
これが「五味の市」という、牡蠣などを販売している市場です。
その向かい側に、BBQ場などがある「海の駅 しおじ」があります。
近くに「牡蠣おこ」などの屋台も出ています。
五味の市の中はこんな感じ。
販売している牡蠣には「養殖牡蠣」と「落ち牡蠣」というのがあって、「落ち牡蠣」のほうが安いんですが、確か前に来たときに「落ち牡蠣は買っちゃダメ!」と言われたのを思い出し、以前買ったお店で購入。
2人で2000円分買ったんですが、なんとか食べきれるぐらいの量でした。
数個おまけしてくれたし♪
それを持ってBBQ場へ。
1テーブル4~5人ぐらいで使うのがちょうど良さそうな大きさなんですが、あまりにも人が多かったからか、12人で2テーブル。
1テーブルあたり90分1000円で借りられます。
網と牡蠣の貝柱を切るメスはもらえます。
そのほかは、調味料としてお醤油は置いてあるんですが、その他の調味料は無し。
皆さんそれぞれ自前の調味料を持ち込みです。
ちなみに私は「ゆずポン酢」「タルタルソース」「ケチャップ」「レモン果汁」「とろけるチーズ」を持参しました。
特にタルタルソースが人気でしたね~。
おススメです。
あと、とろけるチーズをのせた上にケチャップをかけるのも美味しいですよ~。
これは前に行った時にお友達がやっていたのが美味しかったので真似してみました(^^ゞ
牡蠣自体が美味しいので、レモンだけでも十分美味しいですけどね。
あと、時々焼いている途中に牡蠣が爆発するので、薄手のレインコートがあると便利です。
これは持っていなかったんですが、用意していたお友達からいただきました(^_^)
お腹いっぱい牡蠣を食べた後、ちょっとお茶しに移動したんですが、それはまた後日(^^ゞ
ブログ一覧 |
ツーリング | クルマ
Posted at
2014/02/12 03:01:20