• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月04日

茨木ヴィンテージカーショー、今週末開催!

茨木ヴィンテージカーショー、今週末開催! 大阪の茨木市で、今週末の日曜「茨木ヴィンテージカーショー」が開催されます。
場所は茨木市役所の北グランドと南グランド。
1960年代から1970年代のヴィンテージカーが展示されるそうです。



公式サイトによりますと、

【名称
Ibaraki Vintage Car Show vol.08

開催日時
2018年12月09日(日)11:00〜16:00

会場
茨木市役所 北グランド・南グランド

入場料
無料

主催
茨木ヴィンテージカーショー実行委員会

共催
茨木市観光協会

運営協力
ジャンクヤード・ミネルヴァベリタス株式会社

後援
茨木市・茨木商工会議所

協賛
茨木フェスティバル協会・株式会社ヤナセ茨木支店・茨木オークライオンズクラブ

お問い合わせ
ジャンクヤード TEL.072-638-0200  】

とのこと。

展示車の車両配置場所もサイト内に掲載されていますので、どんなクルマが集まるのかなど詳細はそちらをご確認ください(^^ゞ
週末は結構寒くなりそうですが、お近くの方は行ってみられてはいかがですか(^_^)
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2018/12/06 03:43:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

この記事へのコメント

2018年12月6日 10:17
茨木は、うち所からでもちょっと遠いですね!?^^;

まあ、どっちみちこの日曜日はもう他の予定があるので行けませんが・・・。(^^ゞ

画像に「イセッタ」が写ってますが、ひょっとしてまた☆ことら☆さんのお友達も、これに出るのでは?(^_^;)

☆ことら☆さん、何となくこれは見学に行く様な感じではありませんが、もし行ったらまたレポートお願いします!?(笑)

ところで、なかなか・・・・ツーリング・ネタ、始まりませんね?!(笑笑)
コメントへの返答
2018年12月7日 4:10
茨木、どの辺にあるのかすら分からないんですが、まっちゃんさんの辺りからだと遠いんですね(^_^;)

ツーリングですか??

イセッタ、確か以前に参加されたことがあるような・・
今回は聞いていませんが、展示車リストの中にイセッタはありましたね。

大阪は遠いですからね・・
100台以上あつまるようなので、行ったら楽しそうですが、スーパーカー系はあまり無さそうです。

ツーリングネタ、台数も少ないので1回で終わりそうですが、なかなかUP出来なくて(~_~;)
もうしばらくお待ちください(^^ゞ
2018年12月6日 23:42
近所なので息子を連れて行く予定です。
戦車が自走で来ていた事もあったと聞いてびっくりです!
高雄のイベントと迷ったのですが、今回は息子を連れて近いところにします。

しかし、ことらさんは何でもイベントを把握されていますね!
コメントへの返答
2018年12月7日 4:12
そうなんですね(^_^)
だいぶ気温が下がりそうですから、暖かくしてお出かけ下さいね。

イベント情報は、ネットで探したり、お友達に教えてもらったりですね(^^ゞ
見逃しちゃうものも結構ありますが(~_~;)

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation