• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月31日

県北での収穫

県北での収穫  今回は岡山県北の真庭~津山界隈で拾ったネタをいくつかUPしてみた。

 タイトル画像は中鉄北部バスの久世車庫の表にいつも停まっているカリーナサーフ。

 FR最後のカリーナとなった60系のワゴンで、グレードは1800STであるようだ(というかサーフは1800STの単一グレードだったようだが…)。

 但し、ナンバーは残念ながら当時モノではなく、平成4年~5年あたりのものである模様。

 しかし、ワゴンが流行るのはこのクルマの発売よりずっと後のことになるので、希少なワゴンがこうして現在も走り続けていることは実に喜ばしいことだ(^^♪中鉄GJ!

 続いては、道中で見かけた中古車を…。

 先日、拙ブログにてアルトハッスルをUPした際に、「ワークスの顔を移植」云々…、と述べたが、そのワークス顔ハッスルそのものが真庭市某所にて売りに出されていた…!



 平成4年式、5速MTのエアコン付きで27諭吉らしいが…(^^)/

 さらに、津山市某所にはこんな掘り出し物が…!!!\(◎o◎)/



 130クラウン前期!!しかも美車!!

 走行距離は67,000kmで、車検が来年1月までついて15諭吉、という超お値打ちプライスはワタシもついクラッときてしまいそうな1台だ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 ただ、よく見てみると、グレードはクラウン定番のロイヤルサルーンではなくスーパーセレクトである模様。
 それでも充分お買い得な1台かと思うのだが…。

 あえて王道のロイサルを外して…、という変態な御仁にはうってつけのクルマかもしれない(笑)

 ナンバーも当時モノなので、できれば(倉敷、笠岡、井原、浅口、矢掛を除く)岡山の方に手厚く保護していただきたいクルマだ。

 資金さえあればワタシが保護したいところなのだが…。シートにレースの半カバーを掛けて、入ってもないのに(爆)JAFのバッジを付けてゆる~く流してみたいものだ。

 ただ、BGMはTodayに乗ってる時のようにAKB…ってワケにはいかんなぁ…(-_-;)

 あ!わさみんの「無人駅」ならOKか…(爆)
ブログ一覧 | 街かど旧車コレクション | 日記
Posted at 2012/01/31 00:36:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライトアップ🔦
よっさん63さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2012年1月31日 4:41
 私は昨年消防署の車でFRカリーナバンを見ました。FRのサーフは当時から多くはなかったので貴重ですね。
 アルトハッスルはこちらではあまり見かけない気がします。

 13系前期でスーパーセレクトはとても少なくなっていると思います。スーパーセレクトは900台くらいしか残っていないようですし、前期型はとても減っているので貴重ですね。
 色はスーパーホワイトⅡで、オプションの純正アルミホイルですね。
 この頃はMTも有りましたね。
コメントへの返答
2012年1月31日 20:16
まだこの時代はワゴンが乗用車として認知されていなかったので、このカリーナサーフは相当に貴重な1台ですね。

クラウンにはシビれましたわ…(;´д`)

維持できる費用さえ捻出できたらワタシが買って帰りたいくらいですね♪ヽ(´▽`)/
2012年1月31日 6:42
県北の中古車は変わり種が多いですね(^。^;)

特に個人経営の有名中古車雑誌にちょこっと1行だけ載ってるような車屋に変わり種が多い気が(^。^;)

そういえば最近GOOのイメージキャラクターは板野友美ですね。加盟してる店頭には必ず等身大のパネルがあります(笑)
コメントへの返答
2012年1月31日 20:25
このクラウンがいたお店はGooなどの雑誌には出稿してなさうな感じでしたね┐('~`;)┌

ちなみに、裏にはワインレッドでエェ感じのビガーがいましたよ( ̄▽ ̄)b

Gooといえば上戸彩のイメージがありましたが(古)、今はともちんがやってますね♪ヽ(´▽`)/

等身大パネル、使わなくなったらもらいたいですね(爆)
2012年1月31日 7:22
なんか凄いハッスルですね(笑)

CMね、ハッスル、ドウスルのキャッチが懐かしいなぁ(笑)

クラウンも、昔にスーチャーのプラモ作ったよーな(笑)
コメントへの返答
2012年1月31日 20:31
いわゆる「シルエイティ」のノリでワンオフ製作したものかと思います┐('~`;)┌

130クラウンのプラモは多数出てるみたいですが、ほとんどが3000かV8のロイサルGで、2000スーチャーは希少でしょうね…( ´△`)
2012年1月31日 11:44
130クラウンの前期のスーパーセレクトは我が家に私が中学の頃にやってきて、私が社会人になったとき親からのお下がりで私の初の愛車になりました。確か前期型だったせいかハイメカツインカムではなくSOHCで105PSくらいで、大変遅い車でした。大阪の交差点のど真ん中でオーバーヒートしたこともありました。懐かしいです(^^;)。このころのクラウンはフレームボディでしたねぇ。
コメントへの返答
2012年1月31日 20:53
この次の140系ではモノコックのマジェスタとフレーム付きのロイヤルの2本立てで、この型が最後のフレーム付きモデルになりましたね。

モデルによってはトラックのキャブサスペンションのようにフレームとボディの間にダンパーが入ったものもあったらしいですね(゜ロ゜;
2012年1月31日 18:33
アルトハッスルは昔、会社の寮に住んでる頃

向かいの仕出し弁当屋のおばちゃんが弁当の配達に乗ってました。

あと、日産にも「ADマックス」っていうのもありましたね。

ルノーエキスプレスのパクリかな(笑)
コメントへの返答
2012年1月31日 21:02
ヨーロッパでは小型のバンはこのスタイルが主流のようです。

日産ADマックスはベースのADに対してホイールベースも延長されてましたね。
廉価グレードのLEではリアシートも取っ払った2シーターで、冷凍車などの各種特装車もありました。

ついでに乗用のワゴンもありましたが…( ´△`)
2012年1月31日 18:39
あと・・・

写真と同じ130クラウンも同時期、同じく会社の寮の1軒空けて隣の家にありました。

今は会社の寮には住んでませんが、市内で半年前に遭遇しました。

ひょっとしたら今も現役かも。



コメントへの返答
2012年1月31日 21:07
130クラウンはバブル景気もあって飛ぶように売れたクルマなので相対的に残っている台数も多いかと思いますが、以前に比べると減ってきた感じはしますね…(;´д`)
2012年1月31日 19:36
通勤ルートに同じカリーナバンがいたんですが、そういえば、最近・・・
気にして見てないだけかもしれません。

フロントグリルに王冠マーク以外なにもつかないスーパーセレクトは、JAFバッヂかウソのエンブレムをつけたくなると思います。
コメントへの返答
2012年1月31日 21:10
JAFバッヂか、当地の優良ドライバーバッヂを取り付けて乗ってみたいですね♪ヽ(´▽`)/
2012年1月31日 20:14
お世話になります♪

サーフって、
HTと同じ顔だった?
コメントへの返答
2012年1月31日 21:13
お世話になります♪

ヘッドライトがセダンと違って異形2灯ですね。

HTと同じだったようです(^-^)v
2012年1月31日 21:22
カリーナサーフも今となっては珍しい車ですが

13クラウン魅力的です 当時ナンバーで距離も少なく最高の物件です

あとワークス顔のハッスルもいいですね
コメントへの返答
2012年2月1日 2:08
やっぱりこの時期のクルマはどれもカネ掛かってて造りの良さは最高でしたね♪

歴代クラウンの中でも130系は「これぞクラウン!」と思えるモデルですね(^^♪

ロイサルでないことを差し引いてもこれは超お値打ちの1台だと思いますね\(◎o◎)/

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation