• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月12日

新方向ファミリア

新方向ファミリア  某定点観測場所で見かけたBH系ファミリア。

 画像の4ドアセダンと、クーペ風3ドアハッチバックのネオがあったが、後者は奇抜なデザインが災いして大ゴケ、マイナーチェンジで普通の3ドアハッチバックに改められている。

 また、搭載エンジンも1300ccを引っ込めて、2種類の1500ccと1800ccの3種類となり、長めのホイールベースもあって良好な居住性を誇った。

 画像の個体は、少し遅れて発売された4WD車で、エンジンもこれまた少し遅れて追加された1700ccターボディーゼル(4WDのガソリン車は1600cc)となっている。

 これ以前のBG系まではマツダ内製のPN型1700ccディーゼルだったが、この型ではエンジンはいすゞ製の4EE1-T型1700ccターボディーゼルエンジンを搭載しており、ボンネットにエアスクープがあるのが特徴だ。

 また、この4WD車はフロントバンパーが北米向けと同じ大型のもので、側面にもリフレクターが付いている。

 教習車仕様も技能試験車両の規格の兼ね合いでこの大型バンパーが装着されたが、教習車仕様は前後とも北米仕様バンパー(そのため、リア側面にもリフレクター有り)だったのに対して4WD車のリアバンパーは2WDと同じものとなっていた。

 ディーゼルで4WD…(^^♪これはちょっと欲しいなぁ…、と思ったりするところなのだが(笑)

 本日のオマケ映像はこの型のファミリアTVCM豪華詰め合わせ。



 オーケンのイケメンぶりに思わず吹いてしまった…(爆)
ブログ一覧 | 街かど珍車コレクション | 日記
Posted at 2012/09/12 21:41:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もポールポジション
THE TALLさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2012年9月12日 21:49
 これのMT車がお客さんで居まして、カッコイイけどダクトの出来、安っぽいな~とずっと思っていました@
コメントへの返答
2012年9月12日 22:30
確かに何だか取って付けた感たっぷりですね…(/ω\)

まぁ普通のセダンにダクト、というのもミスマッチなんですがね…。
2012年9月12日 21:54

ファミリアを知ったのは、伊東四朗の「ザ・チャンス!」での賞品だった頃。

コメントへの返答
2012年9月12日 22:31
その頃だとおそらく「赤いファミリア」あたりのモデルですかねぇ…(^^♪
2012年9月13日 8:34
うわ~、懐かしいですね~。
僕の通ってた教習所がディーゼルではなかったけど、このファミリアでしたよ。
コメントへの返答
2012年9月13日 21:00
かつては教習車は圧倒的に三菱が多かった岡山ですが、この型のファミリアだった所もありますね。

以前ココでも扱ったネタで、過去ログにもまだありますよ~♪

詳細はコチラ↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/738946/blog/24451729/
2012年9月13日 20:27
おばんです。

この型のファミリアは、安っぽさが出ていましたねぇ・・・。

中は広いのはいいことだけど。

でも教習車はいっぱいいましたねぇ~。妻が教習所に
行っていた時にもこの方のファミリアだったようですが。
コメントへの返答
2012年9月13日 21:10
おばんです(・◇・)

マツダ暗黒時代の発売だっただけに、安っぽさは拭えなかったですね。

ワタシの前の会社にも教習車上がりのコレがいましたが、無線車上がりだったので車検証上での年式が妙に新しいわ、走行距離も異常に少ないわ…www
2012年9月13日 21:12
ファミリアはやっぱ昔のやつがよいなぁ(>_<)

この頃のはあまり好きにはなれなくて(>_<)
コメントへの返答
2012年9月13日 23:44
もう少し昔の赤いファミリアかその次のBFあたりが最高でしたね(*´∀`*)
2012年9月14日 20:19
こんばんは。

印象、薄いですね。このファミリア・・・
CMに出ているネオが走りの5速なのがたまりません!!
コメントへの返答
2012年9月15日 2:21
このファミリアのMT車、走らせてみたらなかなか軽快でエェ感じの走りですよ(*´∀`*)
2012年11月8日 18:25
懐かしいです。教習お世話になりました
コメントへの返答
2012年11月9日 11:14
「教習車がコレだった!」という意見が多いですねぇ(笑)

実際昔からマツダは教習車の営業には熱心だったようなので、全国的にも多かったんでしょうかねぇ…(*´∀`*)

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation