• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月08日

廃車探索大作戦・番外編② スズキの軽

廃車探索大作戦・番外編② スズキの軽  前回に引き続いて今回も番外編として、まだナンバーのついている個体の中からいくつかUPしてみる。

 最初の画像は、高梁市某所にいたL50キャリイで、何気にレアかと思われる一方開♪

 巨匠・ジウジアーロのデザインによるL40に比べるとインパクトには欠けるところだが、水冷エンジンやフロアシフト、さらにバンにはスライドドアなどの新機軸を数多く取り入れ、中身は大幅に進化。

 とりわけ、エンジンの水冷化は寒冷地での快適性(=ヒーターの性能)に加えて、後に行われる排ガス規制に対応するには不可避のものであった。

 それ以外にも、この型から前後のウインカーがアンバー色になるなど法規対応も行われている。

 なお、画像の個体はヘッドレストが左右とも見当たらないが、コレは単に取り外しているだけのようで、本来は左右両方(トラックの前期型だと右のみ)に装着される。

 ただ、腑に落ちない点がバンパー。

 このグリルだと後期型になるのだが、本来ならバンパーには小さなプラスチックのモールが左右に付くのだが、コレが見当たらない。

 このモールは'74年12月に黄色中板ナンバー対応となった際に廃止されているのだが、ナンバーは白の小板…(;・∀・)

 このあたりも謎な仕様なのだが、おそらくこのコンディションを見ても一度レストアされたものであるように感じる(ナンバーも「6岡」でなく、「66岡山」だし…)し、その作業途中での考証が違っていたのかなぁ…、とも思ったり…(;゚Д゚)!

 続いては、スズキのマー坊ことマイティボーイ



 一応ナンバーはついているのでココでは廃車としては扱わないが、使われてはいない模様…orz

 2代目・SS40系セルボの後ろ半分をオープンデッキとしたピックアップトラックであるが、クーペボディだったセルボがベースなので荷台のサイズは最小限となっており、仕事で使うタイプのトラックとは言い難い。



 どちらかというと、フロンテに対するアルトのようなもので、セルボを税負担などの少ない貨物登録としたモデル…という見方の方が正解かもしれない。

 セルボのボディのままだとリアが傾斜しすぎていて商用登録には向かないので、「いっそ屋根切ってトラックにしちゃえば!?」的なノリで登場したのかもしれない(笑)

 当時廉価版だと車両価格は45万円、と四輪車の中では最も廉価な車種であったようだが、ほぼ子供専用サイズながらも一応後部座席を備えて4人乗りとしたアルトに比べると販売は伸びず、'88年にはセルボのモデルチェンジに伴って絶版となっている。

 しかし、基本的に荷が積めてナンボの軽トラの中にこんなクルマがあってもいいじゃないか…、と思わせてくれる1台であることは間違いない。

 青天井の荷台は少々汚れた物でも躊躇なく積み込むことができるし、雨に濡れて困る物なら幌掛けりゃ何とかなる。

 それでいて、運転すれば普通の軽乗用車。

 スズキというメーカー、この手の「キワモノ商品」のセンスに関しては抜群であるように思えてならない(かつての「アルト47万円」やワゴンRなども…)のだが、マー坊に関しては販売では今一歩だったものの、そのスズキのセンスには脱帽したいところだ(´∀`*)
ブログ一覧 | 街かど旧車コレクション | 日記
Posted at 2013/02/08 14:23:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日からお盆休み!
のうえさんさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年2月8日 22:33
どうも♪

マー坊。

隣の
ジムニーの
フレームに
載せちゃったのも
有るよね。
コメントへの返答
2013年2月8日 22:48
どうも♪

どこぞのショップがそんなのも作ってましたねぇ~(^▽^)

あとジムニーにキャリイの車体、というのもありましたなぁ…(笑)
2013年2月9日 20:47
こんばんは、初コメです<(_ _)>

画像のキャリートラック、懐かしいですね♪ 昔父が仕事で使ってました、新車で届いて真っ先に父が近所をドライブに連れてってくれたのを今でも覚えてます(^◇^)

マー坊も懐かしい1台ですね♪
CMで「スズキのマー坊とでも呼んでくれ。」と言ってたのが最近のようです。

また拝見しに来ますね(^^♪
コメントへの返答
2013年2月10日 1:50
はじめまして○┓ペコ

ウチにもその昔貰い物のL50キャリイがあって、農業専用車として動いてました。

退役後は自宅近くで草ヒロ状態で鎮座してましたが、10年ほど前に撤去。

電球などの使えそうなものはほとんど外して他のクルマに使い回しましたね(笑)
2013年2月12日 22:14
こんばんは♪


マー坊、保護してあげたいです...。


このクルマも自分が子供の頃は日常で良く見たのに、いつの間にか旧車と言われる年代のクルマになっちゃいましたね~


コメントへの返答
2013年2月14日 2:47
こんばんは(´▽`)

マー坊はまだどうにでもなりそうな感じですね♪

クルマ自体もそうですが、フェンダーミラー、コラムMT、吊り下げクーラー…etc.の各種装備品も、子供の頃には普通に見かけたのに今となっては珍品ですね…。

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation