• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月24日

スポーツシビック

スポーツシビック  昨日、岡山市内を浮遊中(笑)に見かけたシビック。

 5代目にあたるEG型系で、スポーツシビックの愛称で親しまれたことはここで記すまでもないであろう名車だ。

 エンジンは先代グランドシビックで登場した1600ccのDOHC・VTECを筆頭に1500ccのSOHCで吸気のみ可変バルタイとしたVTECと、リーンバーンのVTEC-Eの3種類のVTECに加えて1300ccと1500ccのキャブレター仕様も設定。

 既に他社ではDOHC&インジェクションが当たり前となっていた時期ではあったが、SOHCとキャブレターにこだわるあたりがまたエンジン屋たるホンダの心意気を感じさせてくれるヽ(*´∀`)ノ♪

 ハッチバックのバックドアは往年の商用車などに見られた上下開きで、VTECエンジン車は乗車定員もあえて4名とするなどユニークな点も多いクルマだったが、ボディサイズもさらに拡大され、3ドア車でもついに全長が4mを突破しており、「あぁ、シビックもでっかくなったなぁ…」、と思ったものだ。

で、画像の個体なのだが、無塗装のミラーや鉄っちんホイールなどからして最廉価版の1300ELである模様…(;゚Д゚)!

 巷で見かけるのはほとんどがVTiかMXで、たまにSiR・Ⅱがチラホラ…、といった感じだったので、コレは相当にレアな1台といえるかもしれない(*´ω`*)

 「スポーツシビック」といえばやっぱり今日の1曲はコレに限るだろう(*゚▽゚*)

ブログ一覧 | 街かど名車コレクション | 日記
Posted at 2013/07/24 02:13:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2013年7月24日 12:28
おいらはやっぱフェリオが好きかなぁ( ̄▽ ̄)

特にブルーのsiRが好きですよ(^O^)/
コメントへの返答
2013年7月25日 2:01
フェリオもエェスタイルしてましたからねぇ(*´ω`*)

キャプティバブルー・パールでしたか、目の覚めるような鮮やかな青も印象的でしたね(*゚▽゚*)
2013年7月24日 19:11
どうも♪

2世代ぶりに
数字の入らない
グレード名になったね。
コメントへの返答
2013年7月25日 2:03
どうも♪

ワンダーとグランドは数字で車体形状と排気量を分けてましたね。

画像のはさしずめ「23L」に相当するものでしょうねぇ…(^O^)
2013年7月24日 20:15
おぉ、スポーツシビック!
最近見なくなりましたね…。
しかしELとはレアですね。
現役当時は営業車なんかに使われてるのを見かけましたが今では…。
因みにスポーツシビックはフェリオMXを運転したことありますが、SOHCのシングルキャブとは信じがたい程元気な走りでしたよ。
多分ライバルのツインカム勢を凌駕してたと思います。
コメントへの返答
2013年7月25日 2:08
このあたりの年式は例のエゴカー減税で潰されたのが多いかと思いますね…(-_-#)

ちなみに当地では企業の社用車でもシビックは全くいませんでしたねぇ…。

代わりといってはなんですがCAかCJのミラージュで1300ccのはたまにいましたが…(笑)
2013年7月24日 20:43
おばんです。

スポーツシビック!これは一度MXを乗ったことがありましたが
本当にホンダらしさを表した車でしたからねぇ~。

しかしELが普通に残っていたとは・・・。なお最近うちの近所にも
同時期のパルサー3ドアの廉価版V1が走っていましたがw
コメントへの返答
2013年7月25日 2:13
おばんです( ´ ▽ ` )ノ

開発に潤沢な費用を掛けることができた時代だったこともあり、ホンダらしさ全開のモデルでしたねぇ(*゚▽゚*)

ちなみに当地ではCJミラージュの廉価版Mなんぞというのがたまにいたりしましたがw
2013年7月25日 14:35
EGですね。
その昔、VTIとSIRでジムカーナ対決したんですが。
※タイヤもすべてノーマルという条件で^^;

VTIが場合によってはSIRよりもラップ的に速いんですよ、これが・・
つながりがいいというか低速に振ってあるのがよいんでしょうね。
EG・・・レースで散々使いました。車両製作も含めて(懐かしいです)
コメントへの返答
2013年7月25日 21:12
サーキットだとやはりSiRの圧勝かもしれませんが、狭いコースをちょこまか走り回るジムカーナだとVTiの方が速い…、というのはあるかもしれませんね(*´ω`*)

コレの次のミラクルからはタイプRが出たので完全にそっちがメインになりましたが…(^_^;)

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation