• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月21日

高過ぎ

高過ぎ  倉敷市某所で遭遇したトラック。

 主に廃棄物などの回収に用いられるアームロールといわれるもので、現場では箱の部分をクルマから降ろして使い、運搬する際にはクルマの側にあるアームに箱を引っ掛けてクルマに積み込む…、というものだ。

 しかし、コレは随分荷物が高いこと…(^_^;)

 ぱっと見だが、高さは4mを超えているのではないか…、と感じるのだが、信号や標識に引っ掛けたり、または電線を切ってしまったりしないのか心配になってくる…。

 クルマの免許を持っている人ならご存知かと思うが、クルマの積荷の高さは3.8mまで(特例で4.1m、あと660cc以下と三輪は2.5m)、と定められている。

 コレを超えると当然車両の安定性を損なうことになり、横転・転覆の可能性がある他、信号や標識などに接触する恐れも出てくる。

 しかも、荷物の積み方も何だかエェ加減な感じに見えるし、近づいて走るのはちょっと勇気が要るなぁ…(´・ω・`)

 「たかすぎ」ということで本日の1曲。



 本当はコレをUPしたかったのは内緒(爆)
ブログ一覧 | その他クルマネタ | 日記
Posted at 2014/03/24 22:05:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2014年3月24日 22:11
リアに危険物のプレートが!
危険物というより積み方が危険って感じですね。
近くを走っていて倒れてきたらシャレになりませんからね(汗)
コメントへの返答
2014年3月25日 0:18
もはやクルマ自体が危険物のような気がしますが…((((;゚Д゚))))

積荷にもよりますが、急ハンドルなんぞ切られた日にゃ横転しても仕方なさそうですね…(-_-;)
2014年3月24日 22:15
こんばんは

これは、超過積載仕様の車ですね (笑

ロングダンプや深箱ダンプ、鉄屑などの産廃運搬仕様のトレーラーなども危ないですよ。
コメントへの返答
2014年3月25日 0:21
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

深箱や産廃ダンプの中には運転自体が危険なのもいるので気が気じゃないですね…((((;゚Д゚))))
2014年3月25日 6:18
某国の写真かと思いましたよ^m^
コメントへの返答
2014年3月25日 8:37
彼の地ならこれが普通かもしれませんね…(笑)
2014年3月25日 19:18
高すぎで思い出しましたけど、
プレハブを積んだユニック車が妹尾の
R2バイパスの交通量調査のゲートを
なぎ倒したバイパスを通行止めにした
事故がありましたよね…

やっぱり積み過ぎはキケンです、、、
コメントへの返答
2014年3月25日 22:58
その事故ってついこの間のですかねぇ…!?

あの時はワタシも往生しましたわ。

2号線どころか児島線や旧2号も一時大渋滞になりましたからねぇ…(´-ω-`)

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation