前回からの続き
後編になります
心身共に疲れのピークとなり、このままホテルへ直行
なんて、書けたら文章的に楽なのですが、事実は夜まで撮ってましたので続けます
夕刻になって機体の出入りが多くなります
空港側の土手沿いを陣取ろうかと思いましたが、人が多かったので川を挟んで遠い方の土手で撮影することにしました
1,B777
2,B777
3,B777
4,スタアラ
5,B767
6,B738
7,フラッシュライト
8,B738
流星のようなコントレイルを続けて
9,B738
10,B777
11,B777
12,B738
13,B777 コントレイルに挟まれて
14,B738
15,ドルフィンジェット
16,ドルフィンジェット
17,JAL機体未確認・・・(汗)
18,B777
19,彗星のように
20,ライト点灯、夜の部へ
21,B763
22,ゆめジェット
23,B738
24,B738
25,B787
26,B787
27,スタアラ
28,B738 片フラッシュライト
29,ドルフィンジェット
ラッシュ時間の途切れる夜8時まで撮影してみましたが、見事なまでの惨敗・・・
D7200でも撮っていたのですが、何故か縞模様のにじみが大量に発生してしまい、見れたものではありません
この日の撮影はここで終了
そして、翌日
30,ドルフィンジェット
この日は曇り
場所を14ENDにあるエアフロント オアシス下河原へ移動
ここも空港から徒歩30分
31,兵庫警察
32,B777
32,NHK
33,スタアラ
9時から12時までエアフロント オアシス下河原へ
3時15分フライトのため空港に戻ります
ここでお昼
大阪といえば 粉もん ということで
いか焼きビールセット
そして、たこ焼き
いか焼きはあっという間に出来上がる
たこ焼きは時間がかかる
鉄板が違うから急いでいる時、効率のよい食べ方♪
こんな感じで伊丹空港を1周半ほど回ってきました
2日目もそうでしたが、未だなお体中が筋肉痛や日焼けで悲鳴を上げております(汗)
それでも、今回の伊丹空港は自分にとって思い出に残る内容でした
ここは何度来ても飽きないでしょうね
次回はD500を携えて訪れたいと思います
前編・後編とも長い内容にお付き合いいただき、ありがとうございました
使用機材
NIKON D810
NIKON D7200
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC
ブログ一覧 |
おでかけ | 日記
Posted at
2016/05/05 02:37:54