• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月29日

避暑を求めたら極寒だった大台ケ原

 
8月中旬のお話になります。

土日の天候は晴れという予報でしたので、大台ケ原へ行ってみることにしました。

ウチから大台ケ原まで90km、市街地:田舎道:山道のコース割合がおおよそ3:3:4になりますでしょうか。

大台ケ原へ行ってみようと思った背景には、N-BOX+のパフォーマンスを確認したいと思って走らせたのが以前のブログの内容になります。




さて、大台ケ原へ到着したのが夜の9時半くらいだったでしょうか。

駐車場に到着してみると多少の雲が残りながらも空には天の川がかかっておりました。

駐車場にはそこそこの人がいて、皆、満天に広がる星々を眺めておりました。


1,
20180818-234634-0-NIKON D750


大台ケ原までの道中はガスガスの中を進んできたので、目的の場所で天の川撮影は少々不安が残ります。




さて・・・

正直に話しますが、夜、独りでの登山道というのは本当にダメなんです(;´Д`)

この大台ケ原では鹿よけの柵が設けられているので、突然目の前から!という多少の不安は解消されるものの・・・昨年末から、ここではツキノワグマの目撃情報があって、なんとも言い難い不安を募らせます。

一応、熊よけの鈴を鳴らしながら歩いて行きましたが・・・熊笹の中からウサギのような小動物がガサゴソと自分と同様に平行移動をしたり、鹿よけ柵の内側にシカがいたり!?って、歩いて心拍数が上がるのではなく、驚きで心拍数が急上昇してました。

正木峠までのコースは、おおよそ40分のタイムとなっているんですが、自分の歩きだと茂みからの音にビクビクしながら歩いたので20分ほどで到着。

正直、ここの初級・中級コースはほとんどフラットなので、5kgもない軽装なリュックでは足取りは軽いですね。


早速、三脚を広げで撮影準備をするのですが、上空はガスガスの中・・・

時折、低いガスが漂ってきて自分もその中に包み込まれます。

1時間ほど待ってましたが一向に良くなる気配なし。

これだったら駐車場で撮ってたほうが良かったかな?というような空でした。



一応、正木峠へ行ってきましたっていう証拠写真だけです。

2,
20180818-225338-0-NIKON D750



戻ってきても上空はガスガスになってましたので、1時過ぎにはN-BOX+初のフルフラットを使っての就寝。


 快適な睡眠でした♪


朝5時の底冷えまでは・・・

体を温めるために毎度のアルファ米 + カレーをいただきます。



朝の天候はガスガスの中の小雨。

N-BOX+のリアゲートが大きくて、雨をしのぎながら外で過ごせるのは便利ですね(^^♪

天候の回復を待っておりますが、一向に回復する気配がありません・・・


 天気予報では晴れだったはずなのに。



ようやく回復したのは8時半頃でした。

この日は望遠レンズを携えて野鳥撮影。

正直この時期の野鳥は囀りが無く、行動もそれほど活発ではないので不安がありました。

実際に歩いてても囀りは無く、聞こえてくるのは けたたましい ヒヨドリの声。





でもちゃんと自分は見つけますよ!


3,
20180819-083502-0-NIKON D500

ほら!

窖の中にひっそりと隠れてました。

やっぱり、学名通り「トログロダイト(穴居人)」なんですね。


4,
20180819-083504-0-NIKON D500

「なに!? 見つかっちゃった?」

という雰囲気なミソッチことミソサザイ。


5,
20180819-083508-0-NIKON D500

見た感じ、今年生まれた若いオスでしょうか。

立ち止まって写真を撮っている自分に興味津々です。

このミソッチ君、一発芸をやってくれました。





6,
20180819-083533-0-NIKON D500


 「ヒロシです・・・」(古っ!)



7,
20180819-083546-0-NIKON D500

いやー、もう、かわいいなぁ~


8,
20180819-083556-0-NIKON D500

9,
20180819-083700-1-NIKON D500

10,
20180819-083708-0-NIKON D500

動きを見ているだけで、心が癒やされます。

しばらくの間堪能できたのですが、他の通行人が現れたら飛び去って行きました。



ポイントを探しながら移動をします。


11,
20180819-092833-0-NIKON D500

動きがすばしっこいゴジュウカラ。


12,
20180819-093418-0-NIKON D500

懸垂の練習?エナガ。


13,
20180819-093517-0-NIKON D500

エナガもふわふわしてて、かわいいですね。


14,
20180819-093614-0-NIKON D500

別のところにもミソッチ居ました!


15,
20180819-093630-0-NIKON D500

おすまし顔ですがやっぱりかわいい♪


時期外れな野鳥さがしでしたが、目的な鳥は見つけきれずでした。

でも、十分野鳥を堪能し精神的に癒やされたので良しでしょうね♪





- 失敗談 -


野鳥全てF4で撮ってました。

テレコン1.4付きで(笑)

画質を見る限り極端な劣化とかが見られないので、もしかしたらそのまま使っても問題ないかもしれない。

今回は曇り空で使ってたので、次は晴天で使ってみたいな。

それと、伊丹の夜も試したい。



NIKON D750
SAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical

NIKON D500
NIKON AF-S TELECONVERTER TC-14E III
SIGMA 500mm F4 DG OS HSM | Sports


ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2018/08/29 22:18:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
剣 舞さん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

御見舞いを申し上げます
superblueさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2018年8月29日 22:31
こんばんは!

大台ケ原、行ってみたい場所ですが、僕もビビりなんで、駐車場から動けないと思います。

鳥も可愛いですね。僕もこれぐらい撮りたいものです。
コメントへの返答
2018年8月30日 8:14
おはようございます。

駐車場からでも天の川が十分肉眼で見えますので、無理に行動しなくても大丈夫ですよ。

大台ケ原の野鳥は待っていると眼の前まで近寄ってくれますので比較的撮りやすいです。
2018年8月30日 1:01
こんばんは!

真っ暗な山道は僕もいやですよ。
先日行った甘利山もシカが多く突然飛び出してきます。
シカと分かっていてもいやですが、熊だったらとか思うとなお更です。
さて大台ケ原with N-BOX+。
なかなか快適なようですね。
もう寒かったとの事。
厚着をしてシュラフに包まるとかで今なら対応可能でしょうか?
さてミソッチ出てきてくれましたね。
尻尾を上げたダンスは癒されますね。
コメントへの返答
2018年8月30日 8:36
おはようございます。

山道の夜歩きは、わりかし安全なところでも恐怖心が勝っちゃいます。
人に慣れたシカはふてぶてしいので厄介ですね(汗)

クルマに積んでいたのが夏シュラフだったのですが少々辛いですね。
2シーズン用でしたら問題なかったと思いますが、それでも、クルマ側の対策はやっておく必要があるかな?

ミソッチは本当に可愛いです♪
この時期は囀りをしませんので保護色から発見するのは難しいのですが、見つけるとアホの様に連射してます(笑)
2018年8月30日 1:25
こんばんは!

大台ケ原にも熊の目撃ですか!?
最近、熊の出没って多いですよね
僕は去年から熊スプレーも携帯するようにしています。

毎年行ってる大台ケ原ですが、今年はタイミングを逃してまだでした。
道路閉鎖までには、また星撮りしに行こうと思っています。
日本有数の雨が降る場所なので天気しだいですけど。
コメントへの返答
2018年8月30日 8:57
おはようございます。

山道入口とビジターセンターに目撃情報が更新されてますのでご確認ください。
遭遇しないことにこしたことはないんですけどね。

大台ケ原の天候は難しいですね。
尾根1つ違いで思った以上にガスが立ち込めて、地形の複雑さを感じました。
紅葉の時期に行ってみたいのですが、普段から結構な人が訪れて駐車場がいっぱいになるので少々時期をずらして、もう1度行ってみたいと思ってます。
2018年8月30日 19:18
こんばんわ!

夏のナイトハイクおつかれさまでした!
今年は、熊の当たり年なんて聞いております。
人気処といえども、侮れませんね~~~( ゚Д゚)

北海道のヒグマに対して、本土の熊はツキノワグマで、本来は
臆病なんですよ。人の匂いや音には敏感ですので普通は熊から逃げていきますが、
人間と一緒で、性格がそうでもない奴もいるからなぁ。。。(笑)
(僕は長年、登山してますが、まだ遭遇率0です・・・)

星空撮影は残念でしたけど、車中泊いいな~。トランクのドアが、タープ代わりに
なるのもアリアリですね!僕も試してみよっと!
コメントへの返答
2018年8月30日 23:39
こんばんは!

そういえば、ナイトハイクって言うんでしたね。

今年は当たり年なんですね。
いまのところ当たり年に当たったこと無いけど、遠目で何度か遭遇したことはありますね・・・(汗)
遭遇する前に熊牧場とかで、本物のクマを見ておいたほうが良いですよ。
息遣いとか知っているのと知らないとでは違いますから。

キャンピングカーに負けない便利さがあって、このクルマ、かなり重宝してます。
後は、荷物が乗っている状態で、座席モードからベッドモードとかにできるように練習を重ねて、冬までに使いこなせるようにしたいですね。
2018年9月1日 21:33
室井庵さん、こんばんは。
コメ遅くなりました♪

星空もきれいですね。
野鳥撮影もやってみたいなー
一度トライしてみたいと思うのですがまだ本格的にやった事がありません。
ファインダーから直接に実物をみるとまた一段とかわいいんでしょう。
鳥の名前も色々とご存知なんですね。
拝見していてまたどこかへ行きたくなって来ました。

暫くは富士山や周辺の風景や飛行機を被写体に徐々にやって行こうと思ってます。
今日は家でカメラの手入をやってました。
有難うございました。
コメントへの返答
2018年9月1日 23:03
comotoropapaさん、こんばんは!

野鳥は小さな鳥しか撮ってなくて、そういった鳥の名前しか知らなかったりします(汗)
今回の鳥、ミソサザイは日本最小の鳥、2個体のうちの1個体です。
そういったことを知った上で撮るので結構面白いですよ。
ただ、実物を見るまでは認識し辛いですけどね。

最近はネコを撮りたくてウズウズしてるのですが、近くにあまりネコがいないし、猫カフェもないし・・・
ネコで有名な島まで行ってみようかなって考えたりもしてます。

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation