前回からの続きになります。
さて、冬季封鎖から待ちに待ったビーナスラインです。
ほぼ毎年のようにこちらへは赴きますが、いつ行ってもワクワクします。
ビーナスラインの冬期封鎖から開通時期に行くのは今回が初めて。
そして、今回はアバルト 595 コンペを初導入。
ワクワク度が更に高まってました。
だから前日入りしたというのもわかってくれるんじゃないかと思います。
土曜日の夜から日曜日の朝にかけては車山Pにて車中泊。
流石に明け方は寒かったですね(汗)
時間はうる覚えですが、5時過ぎくらいだったでしょうか。
霧Pへ移動し防寒着から普段着へと着替えている最中、聞き覚えのある排気音が近づいてきました。
到着したのはみやもっちゃんさん。
軽く挨拶と話をして、先にみやもっちゃんさんが美ヶ原へと登っていきました。
自分は着替えと車中泊道具の整理をして時間を開けてから後を追います。
ちなみにこの時点で美ヶ原高原美術館まで1.5往復してました(笑)
実は前日である土曜日に1度上り、下りの途中であんだーさんを発見。
和田峠農の駅でUターンし再度上ったのですが、あんだーさんを発見できず・・・
そのまま下って白樺湖で晩飯を購入し車山付近で野営をしてました。
経緯はこれくらいに、前日の夕方に走ったときは雪がそこそこ溶けて路面が一部ウエット状態。
朝5時の時間帯に走るとその路面は最悪凍っていることを考慮しながら走りました。
が、それほど凍っているところが無かったですね。
1,
美ヶ原高原美術館に到着し、みやもっちゃんさんとしばし談義。
流石に上は風が強くて寒かったですね。。。
挙動不審な方(元防人さん)がうちらの存在に気づかず、そのまま下って行ったのですが、自分たちも寒さから暫くして下ることにしました。
霧Pに戻ればいつもの朝会の面々。
2,
続々とオフ会参加者が集りビーナスオフの始まり。
ここでの駆け引きを知らない自分は上位グループへ(汗)
9,15,10,4,2,1,13・・・の順
3,
新参者はヒヤヒヤ・ドキドキもので、前を走っていたTACHIさんに助言をいただきました。
「あまり近づきすぎると、飛び石を喰らうから気をつけたほうがいいよ」
心優しいお言葉、感謝です♪
高原美術館でしばしの談義を行い、皆、ランチへ向かうタイミングで自分は離脱。
渋滞にかかることなく無事帰宅することができました。
参加されました皆様、ありがとうございました。
次は6月にお会い致しましょう!
4,
見えないところに1台・・・(汗)
5,
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
ブログ一覧 |
おでかけ | 日記
Posted at
2019/04/23 21:56:01