沖縄滞在2日目のお話です。
この日の天候は曇り時々晴れの予報。
朝は少々風があって寒いかな?って感じですが日中は気温が上がるし、この時期の沖縄の空は変わりやすいからなぁ~。
そういや、前日のステーキ部の時は晴れの予報なのに雨が降ってたし・・・
レンタカー同乗で本部町の八重岳へ。
早桜を堪能してきました。
1,
2,
初めて見るアゲハチョウ
3,
台湾で生息しているベニモンアゲハです。
風にのって沖縄まで繁殖を拡大したチョウらしいです。
4,
5,
初めて八重岳の桜を見ましたが雰囲気の良いところで、しかも、ずっと登り道なので良いトレッキングになります(^^♪
6,
見慣れた桜でも、こうやって南国の木々が入ってくると違う場所に来ているという錯覚を覚えます。
7,
桜を抜けた青空
8,
サクジローも♪
9,
レンズはマクロも使えるけど、それほど寄りきれない・・・(-_-;)
10,
11,
山道から一転、開けた場所に桜がたくさん!
12,
どっちが主体なのか・・・
13,
なんとなく、ファンタジーRPGの世界に迷い込んだような風景に思えてしまいます。
14,
密かにサクジロー。
15,
歩きはじめから、おおよそ2.5km先の高台へ。
歩きとしては物足りなかったけど、気持ちよく歩けました(^^♪
桜散策はこれで終了・・・ではありません。
次は隣になる今帰仁村のグスクへ。
16,
こちらは、昨年も訪れたところ。
17,
グスクの全体図、4枚の写真をパノラマ合成してみました。
こうやって見ると、地球が丸いって実感しますね。
18,
昨年は規制されて入れなかったところ。
「今帰仁里主所火の神」と呼ばれる祠(ほこら)の跡らしいです。
19,
祠のところから。
20,
桜とオーシャンブルー。
21,
22,
こちらも4枚をパノラマ合成。
23,
今帰仁グスクの桜の開花はそれほどでも無かったのですが、要所で咲いている姿はキレイでしたね。
ちゃんとしたレンズを持って行きたい気持ちはあるのですが、バックパック1つで行動しているので、また何れの機会にでも。
八重岳では時折、雲に覆われる事もあったのですが、総じて晴れていたので良しとしましょう!
昨年は雨と曇りでしたから・・・
歩いたので帰りにそばを堪能。
島とうがらし(コーレーグース)をたっぷりかけて、三枚肉そばを美味しくいただきました。
そういやー、今回の沖縄で、じゅーしーを食べてなかった・・・
次回、最後は初日と3日目の飛行機撮影になります。
ブログ一覧 |
おでかけ | 日記
Posted at
2020/02/06 21:33:29