赤福がひと回り小さくなっとる・・・
値段は据え置きだったけど、このご時世だから仕方がないのかな。
久しぶり、と言っても3ヶ月前にも食べているからそれほど久しぶりではないので、ちょっとした変化に気づいてしまう、そんなところでしょう。
3週間ぶりのアバルトで伊賀上野まで赴いてゲットしてきました。
先週に引き続いて、今週も伊丹へ行ってきました。
前回と違うのは、千里川土手からの撮影ではなく、ターミナルの反対に位置するスカイパークから。
千里川土手でもそうだったけど、スカイパークも密だねぇ~。
離陸の定番ポイントとなる場所には同業者が多数、ミストが設置されているベンチでくつろいでいた。
しかし、この人らは大量のミストが降り注ぐ中、機材の心配はしないのか気になったところ。
なるべく、自分は密になるところを避けて炎天下に晒されるベンチをホームとして各所で撮影。
フットワークを考えて三脚は無しの手持ち撮影のみ。
この日は流しの練習がメインとなりました。
写真が多めの内容になりますのでご了承ください。
1, ANA B787
2, 同機
3, ANA B787
4, スズメ
5, ジェイ・エア ERJ-190
展望デッキにはそこそこの人、ホテルAPは関東からの遠征時には何度かお世話になりました。
6, JAL B787
7, 同機
特撮っぽく見える(笑)
8, ANA B767
9, JAL B777
10, JAL B767
11, 同機
12, JAL B738
13, ANA B767
14, エアコミュ ATR42
15, ジェイ・エア ERJ-190
16, JAL B787
17, JAL B777
18, ANA B787
19, JAL B787
20,同機 トリミング
21, 同機
22, ANA B738
23, 同機
24, ANA B767
25, 同機
26, 同機
伊丹で見る B767はキャリア問わず全てが急上昇するんだよね・・・
27, ANA B738
28, JAL B787
機の下にいる人たちがいる場所が千里川土手ね。
29, ANA B767
30, ANA B787
31, JAL B738
前回も試しましたが、Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dを使ってみましたが遠い・・・^^;
32, ANA B767
明るくて、AFがGレンズより早いのですが古いレンズになります。
33, JAL B777
ほぼ同じ時間ですが、200-500mmレンズだとISOは8000に跳ね上がり画質の劣化が著しいですね。
34, ANA A320
このレンズは自分にマッチしているかも!
35, ANA B738
200-500mmでSS30/ISO10000。
36, JAL B738
200-500mmでSS20/ISO6400だと気持ち程度マシかな。
37, ANA B777
38, ANA B787
39, JAL B787
天候は予報で曇りのハズでしたがピーカン照りの1日。
千里川土手と違って、アスファルトが敷かれているので照り返しが強かったですね。
おかげで真っ赤。
久しぶりのスカイパークでしたが、ちょっとばかり便利になりましたのでこれからこちら側に来る回数が増えるかもしれません。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
ブログ一覧 |
おでかけ | 日記
Posted at
2020/08/02 23:31:23