前回からの続きとなります。
北海道全域で暴風防雪となった昨年の2月。
釧路からの帰路が寸断されて止む無く新千歳からの帰路となったわけですが、あの当時は疲れと便数の減少から飛行機撮影をする意欲がありませんでした。
今回はバックパックのみで軽量機材とそれなりの便数がありましたので新千歳空港での撮影をしてみました。
できれば、屋外からの撮影もしたかったのですが、いかんせん、空港周辺は除雪した雪山で歩道は寸断されているので不可能な状況でした。
いつも通り、3Fのフードコートからの撮影。
なお、12月から3月まで、展望デッキは封鎖されております。
台湾スターラックス A321-252NX。
ミニタヌキ顔ですね^^;
久しぶりに見るキャセイのB7は100mmにギリギリ収まりました。
ピーチは最新機材のA321-251NX、主に長距離路線で利用されてます。
久しぶりに見た香港A320。
ANA B8はちょうど真正面に駐機。
離陸はジェットスターの新型A321-251NX。
エバーはA330。
東アジアだけですが、国際線が活発になってきました。
JALのA350は2号機。
海保のおおわしはボンバルDHC-8。
風向きが変わって、チャーター機のプライベートジェット、ボンバルBD-700。
ANAのB3着を最後に終了。
フードコートの明かりが窓に反射してしまい、撮影が困難となりました。
撮れた国際線は少なかったですが、これまで捕獲できていなかった新しいレジ番号を捕獲できました。
伊丹空港だけでは新しいレジ番号を捕獲することが少ないため、またどこかで捕獲できたらと思っております。
次回もちょっとだけ続きます。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
ブログ一覧 |
おでかけ | 日記
Posted at
2023/02/02 22:42:43