• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月30日

憧れの1台。名だたるスーパーカーではなく、それは30数年前の車

憧れの1台。名だたるスーパーカーではなく、それは30数年前の車 みなさん、こんばんは。関東圏ではゲリラ豪雨に見舞われている一方、僕が住んでいる静岡県はカラ梅雨と呼んでもいいくらい雨が降っていません。200キロ少々しか離れていないのに、こんなにも変わるものなんですね・・・突然の豪雨に気をつけましょうね~。

さて、今日はタイトルにある車の話をしようと思います。
つい先日、「ほしい車ってなに?」と聞かれました。僕的にはざっくり思うだけで100台ほど・・・いやそれ以上あるような気がしますが(爆)、その中でもどうしても座るだけでもいいから触れてみたい1台があります。それは例えば神様が目の前に現れて新車のスーパーカーか新車のそれと、どちらかを与えるよと言われたら間違いなく「それ」を選択するくらいです(笑)そういえば、いつか閣下のブログのコメント欄に熱く書いたような気がしますが・・・(爆)

その1台・・・それは30数年前に発売された「トヨタ カリーナ ツインカムターボ」です。
40代~60代までの車好きな方は知っているはずですwというか乗ったこともある方がいるでしょうね♪

そんなカリーナをなんで?と思う方もいるかもしれませんが、この車、僕の父親が出たばかくらいに新車購入して僕が中学にあがってすぐ位までの約10年間乗っていた車のなのです。写真はグーグル先生に無理を言って貸してもらいましたがw乗っていた同じ前期でも、ボディ色は白でした。

さて・・・カリーナ・ツインカムターボとはなんぞや?と思う、みのしーくんや若い方へちょっと説明w(僕の記憶で書いているので間違いがあるかもしれないので鵜呑みにしないでねw)

カリーナ・ツインカムターボは今から33年ほど前、日本車はまさに「パワーウォーズ時代」馬力があればエライ!という風潮がどこのメーカーにもありその最中、日本初のツインカムターボとなる3T-GTEU型のを搭載したカリーナです。この#A6#型は最後のFRカリーナとも呼ばれています。
もちろんターボといえば当時日産セドリックやスカイラインにも搭載されいたのものがあり、ターボエンジン=日産というイメージが当たり前にありこれに水をあけられたトヨタがくやしがっていたようです。、しかし日産はOHCのエンジンだったために、実質この3Tが日本初のツインカムターボエンジンとなります。
このあと位に鉄火面やS12シルビアにも搭載されたFJエンジンが日産では登場してきますね。

このエンジンはカリーナの他にも同時期に発売されていたセリカやコロナ(セダン・クーペ)にも搭載されていました。ベースはOHVであった3T-EU、それをトヨタのスポーツエンジンを託されているヤマ発によってツインカム化ターボ化されました。
このエンジンただの?ツインカムターボではありません。ツインプラグの2バルブでした(爆)今考えるとけっこう?面白いエンジンだと思います。
排気量はベースと変わらないのでツインスパークとすることで、パワーを上げた分FITなどに搭載されていた「i-DSI」のように燃焼効率を高めて燃費を向上させる目的だったんではないかと思います。それと排ガス問題もあるかも?2バルブは・・・よくわかりませんw
当時のスペックはグロス値←で、160psですから、現在の計算方法に換算すると約130馬力位でしょうかね?重量は当時とすると普通かもしれませんが、今現在では軽量セダンですねw そのエンジンを5MTか4ATで操ります。ちなみに父親は5MTでしたし、純正タイヤはポテンザRE88でした(懐かしいな・・・)から走りを意識せざるを得ない1台でしたね。

このカリーナの後期型では86にも搭載された名機「4A-G」が搭載された「GT-R」が追加されました。
このカリーナは、足回りやデフも86と共用できるためドリ車ベースとしても一時人気がありました。


さてこんなカリーナですが、今でも父親と母親のお気に入りの1台となっています。未だに「あのカリーナは本当によかった」と話してくれます。
僕が中学に上がったと同時に乗り換えたときにもけっこう走っている数は少なく、僕が免許取ったときにはすでに絶滅寸前・・・そして今4AGを積んだカリーナはたまーに見るのの、ツインカムターボはほぼ絶滅してる?とうところでしょうね。
どうしてもこのカリーナに座ってみたいんですよね~。たぶん座っただでも感動して泣きそうな気がしますがwそれだけこのカリーナへの思い入れは半端なくあります。
もちろん運転なんてできたら昇天です(爆)

てなわけで、憧れの車のお話でした~




ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2014/06/30 20:09:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2014年6月30日 20:20
昔すぎて、話しがサッパリ分からないですねー(棒読み)

そういえば、ダイハツシャルマンに4A-G積んでる人いましたね…。
にしてもツインプラグなのに、2バルブとか意味不明ですw
個人的には71マークIIの、7Mがいいです。
おっと、これ以上書くと年齢詐称が…(ゲッホゲッホ
コメントへの返答
2014年6月30日 22:22
それならなぜ棒読みになるんだい?(爆)
シャシーがこの頃のコロナと同じだからすんなり乗ってしまうんだよね。中にはこのカリーナバンにアルテッツァ用の3Sを搭載した人もいるらしい・・・
とりあえず急きょ作った的な感じが否めないけど、小さい頃はこれが強烈に速かったんだよね~。

って相変わらず年齢さ・・ゲフンゲフン
2014年6月30日 20:30
この前熱く語ってた車ね(笑)
どんな車かやっとわかったー(´Д` )
コメントへの返答
2014年6月30日 22:23
これがそうなの(笑)
あまりに古いから、あまり見たことないんじゃないかな?
2014年6月30日 20:38
懐かしい~。
ツレが乗ってましたよ(笑)。
中古でしたが…
コメントへの返答
2014年6月30日 22:23
リアル世代ですね(ニヤリ
中古でも乗れているのがうらやましいです♪
2014年6月30日 21:17
本当、懐かしいですね!
うたい文句は、足のいい奴 ‼ だった様に…
CMは千葉真一だったかな?

親友が乗ってて良く乗せて貰いました。
コメントへの返答
2014年6月30日 22:24
リアル世代2人目w
そうです、カリーナのCMといえば千葉真一と岸本加世子ですからね(爆)
なかえさんも乗ったことあるんですね~♪
2014年6月30日 22:37
自分は、幼稚園児時代に父親が乗ってた117クーペが憧れです。
運転したい(笑)
コメントへの返答
2014年6月30日 22:47
117クーペは近所に住む同級生の母親が乗っていたのを覚えています♪117クーペはたまに近所で見かけますよ~★
2014年6月30日 23:00
こんばんは!

ツインカムターボではないと思いますが、親父が初めて買ったクルマは、確かこれくらいの方式の頃のカリーナだったと思います。高卒で就職し、2年後?くらいに中古で購入したとか…

クルマに全く無関心な親父ですが、カリーナ→カムリ→チェーサー→チェーサー→プリウスと、車好きなの?って車を乗り継いでます(笑)次欲しい車は、マークXかスカイラインか、レクサスのHSだとか(^^;;
コメントへの返答
2014年6月30日 23:06
お父さんの年代ならリアルタイムなはずだから乗っていても不思議はないよね♪
父親も車にあまり興味はないというか名前をちらほら知っているだけなのに、ロータリーファミリアやS600とかに乗っていたらしい(爆)
2014年6月30日 23:08
お父様もかなりクルマお好きだったんですね!

あの頃の車達に、私も魅力を感じます(^^;;
車好きが多い世代なのが分かります。
コメントへの返答
2014年6月30日 23:11
好きだったのか、単にもてたいだけなのかよくわからないけど(爆)
旧車も魅力あるし調べると意外なルーツもわかるしね♪というか、昔はそれだけ色んな魅力のある車が多かったような気がする
2014年7月1日 0:35
俺の年代はギリ現役だったよ
同級生乗ってたし。
4T-Gのセリカもいた。
コメントへの返答
2014年7月1日 10:02
ひかさん世代は現役最後辺りだもんねぇ。
でもそれらに乗れていたのが羨ましい♪
4T載せたセリカも好きだったー!
2014年7月2日 0:52
憧れの1台・・・RS鉄仮面じゃないんだ(笑)

確かにこの時代からはしばらくは今の日本車では考えられないくらいやんちゃな車結構あったよね〜(遠い目)
コメントへの返答
2014年7月2日 20:39
鉄火面も好きな1台ですが、僕にとってはこのカリーナは特別ですね♪
僕も同じように思います・・・冒険した車、走りを低価格で提供してくれる車・・・誰でも楽しく気軽に楽しめて入れたような気がします・・・
2014年7月2日 2:26
族ッキーまでとは言いませんが、シャコタンタイヤ八の字ってる系が一時期居たような気がするのですが…気のせい?! めっきり見ませんね。
コメントへの返答
2014年7月2日 20:41
街道レーサー系はそんな車ばかりでしたね(笑)最近ではめっくり見なくなりました・・・これも時代でしょうね・・・

プロフィール

「@atsushi55さん
我が家のベルランゴもディーラーでなんとなーく査定してもらったら、1年半落ちの走行16000キロで350だそうです😂
売りませんが🤣」
何シテル?   11/24 22:10
普段の事はインスタへ記載しております。 こちらは、パツレと整備手帳の記載です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブースト計の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:43:56
【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:22:13
自作 みんなの自作簡単トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 19:34:22

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
遠出したい親を乗せる機会が増えつつあるので、MAZDA CX-3より乗り換え、通算14台 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ミライースからムーヴキャンバスへ乗り換えました?いや、正確には相方さんがコペンローブから ...
ダイハツ コペン こぺこ (ダイハツ コペン)
ちょこまかイジってますが、相方の通勤快速兼遊び用として購入。 妹が880コペンオーナー ...
ダイハツ ミライース イースさん (ダイハツ ミライース)
通勤快速用に購入しました。 片道30キロの通勤を支えてくれている逞しい相棒です。 週末の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation