- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ゼトロ耐熱吸音シート
#ゼトロ耐熱吸音シートのハッシュタグ
#ゼトロ耐熱吸音シート の記事
-
いつまで放置する?
この空っぽな共鳴音は最悪。運転席の耳元にドアの共鳴音が鳴り響く。いつまで放置するのさ、俺は。
2023年4月22日 [整備手帳] Roy’さん
-
バルクヘッド&ボンネット&ラゲッジデッドニング
今回はレアルシルトとゼトロを使ってデッドニングしました。バルクヘッドから色々なサイトから情報を拾ってとりあえずマスキングでワイパー位置を間違えないようにしてワイパー外してモーター外してなんやかんやでバ
2023年4月22日 [整備手帳] Te Tsuさん
-
このデリケートゾーン
バルクヘッド静音の続きです。ノイサスを助手席側にも貼りました。鉄板剥き出しに遮音シート、効果無いわけが無い。昔、若い頃手塗りしたノックスドールをシート状にして両面テープつけた様なもんです。
2023年4月21日 [整備手帳] Roy’さん
-
意外と効果高い
バルクヘッド静音の部材が届くまで時間かかるので静音化熱冷めやらず、つけてみました。お手軽製品としてどうか?
2023年4月18日 [整備手帳] Roy’さん
-
カウルトップ外しからバルクヘッドの静音
静音で一番簡単で最も効果が分かりやすいのはバルクヘッドの遮音。静音化のデリケートゾーンですね。
2023年4月18日 [整備手帳] Roy’さん
-
静音化 タイヤハウス他編
フロントライナー制振材、シンサレート貼り付け
2023年2月19日 [整備手帳] ハヤヤーさん
-
Aピラー静音化
ツィーター取り付けにAピラーの内装を外したので、ついでに静音化します。いくらか静かになるといいな、という希望を込めて 笑シンサレートを配線通し使って押し込みます。いくら詰めてもキリが無いので、ほどほど
2022年5月23日 [整備手帳] カイ@JB74さん
-
デットニング防音工房 Noisus-ノイサス-耐熱制振シート
エンジンルームのデッドニングに利用した制振材です。これを選んだ理由は、耐熱性と耐久性になります。類似製品にレアルシルトやレジェトレックスがあります。レアルシルトは経年ではがれてダメになる例を見かけて、
2022年4月13日 [パーツレビュー] なべふくさん
-
リアシート足元及びシート下パネルのデッドニング・防音対策。その2
鉄板の部分にノイサス制振シートを貼り付けます。ある程度で大丈夫です。ノイサス制振シートは、アルミ部分で手を切らないので、血まみれにならないのが助かります。
2022年4月10日 [整備手帳] MP4/5さん
-
3M / スリーエム ジャパン スプレーのり99
3Mのスプレーのりです。いくつか種類があり、これは上から2番目に粘着が強いモデルになります。プラッチックに一番相性が良いのが99になります。かなり強力でして、のりと言うよりはスプレー接着剤だと思ってく
2022年3月20日 [パーツレビュー] なべふくさん
-
イイダ産業 ゼトロ耐熱吸音シート
イイダ産業の耐熱吸音材「ゼトロ耐熱吸音シート」です。エンジンルームからのノイズ低減のために、耐熱性のある吸音材を探していたところピッタリのものを見つけました。とても柔らかく軽くて、スポンジのような素材
2022年3月20日 [パーツレビュー] なべふくさん
-
イイダ産業 ゼトロ耐熱吸音シート
ロードノイズ、エンジンノイズ、マフラー音等、低周波の軽減に効果が高い吸音材。驚く程、低周波ノイズが軽減されます。フロア、バルクヘッド、タイヤハウス等、低周波ノイズが入ってくる場所に施工するのがオススメ
2022年2月14日 [パーツレビュー] MP4/5さん
-
センターコンソールの防音対策
USBポートを増設する際、センターコンソールを分解したので、ついでに防音対策をしました。裏面にゼトロ耐熱吸音シート特大1枚位使いました。カップホルダー裏側
2022年1月10日 [整備手帳] MP4/5さん
-
バックドア静音化
余っていた吸音材をバックドアパネルの裏側に貼ってみました。お手軽な静音化ですが、これだけでは効果は良く分かりませんでした(^^;
2021年11月21日 [整備手帳] N坊さん
-
イイダ産業 ゼトロ耐熱吸音シート
スズキのブースタージェットエンジンにはカバーが付いていて、ノンターボのK12Cエンジンにはカバーが無く。1gでも軽くすることに執念を燃やすスズキのことだから、何かしら理由があるんだろうなぁと思いつつカ
2020年12月7日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん
-
イイダ産業 ゼトロ耐熱吸音シート
必要部に貼るだけで吸音+遮音効果!制振効果もUP!軽量の為、車両重量をほとんどUPさせずに音響効果を上げられます。スピーカーBOX内面、スピーカー背面側:発泡セルが効率よく吸音、遮音し不快音を低減しま
2020年8月30日 [パーツレビュー] Mickey…さん
-
ボンネットデッドニング施工
ボンネットデッドニングを施工しました。まずボンネットインシュレーターを外します。赤丸印の10箇所のファスナーで留まっています。このファスナーは取り外しでどんどん傷みます。消耗品と捉えて新品に取り替える
2020年2月1日 [整備手帳] デラシーさん
-
イイダ産業 ゼトロ耐熱吸音シート
ゼトロ耐熱吸音シートサイズ:10mm x 250mm x 420mmゼトロ耐熱吸音シートは耐熱性に優れておりボンネット裏面やダッシュパネルに使用することで吸音遮音効果により室内へのエンジン音がマイルド
2020年1月27日 [パーツレビュー] nob@さん
-
NITTO DENKO エプトシーラー
耐水性、耐候性を備えた発泡シール材(EPDM)です。防音、断熱性に優れ圧縮させることにより遮音性も高まります。細長くカットしてロール状になっている隙間テープとしてホームセンター等でもよく目にします。ネ
2019年9月10日 [パーツレビュー] Schan☆さん
-
イイダ産業 ゼトロ耐熱吸音シート
吸音&遮音材です。はさみで簡単に切れるし、裏面に粘着剤が付いているので手軽に施工出来ます。天井やフロアやタイヤハウスに使用していますが、体感できる効果はあると思います。吸水性がある為、水のかかる部位へ
2019年8月16日 [パーツレビュー] N坊さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
377
-
365
-
329
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー HDDナビ 電動リアゲート ETC 禁煙車 ミラ(京都府)
333.0万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
754.9万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー HDDナビ 電動リアゲート ETC 禁煙車 ミラ(京都府)
333.0万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 禁煙車 HondaSENSING LEDヘ(滋賀県)
318.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/02
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01



![[レクサス RC F]VONIXX NATIVE SPRAY WAX等 LaLaLaLaLa ロウ ミルキースマイル](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3429014/74/500f225b9d4a88a91cf79c597e0b43_s.jpg)
![[レクサス RC]ジャパン峠プロジェクト 碓氷峠 ステッカー](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3441931/ae/70cae0d9094f5fac6256f29b31a6d8_s.jpg)
![[日産 ノート e-POWER]納車から1年、12か月点検。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/418/038/8418038/p1s.jpg?ct=e2cfa9a3c131)




