• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

【カナブン】代車生活

 8月26日、仕事帰りの妻から連絡がありました。クルマにバイクがぶつかったとのこと。詳しい状況を聞くと、信号で停止寸前に後ろからバイクが突っ込んできたとのこと。被害状況は以下の通り、リヤバンパーの助手席側が完全につぶれていました。リヤハッチへの影響はありませんでした。
 ドライブレコーダーの画像から最終的にこちらの過失はゼロになり、すべて相手の保険で修理することとなりました。





 8月31日に世田谷の主治医に入院しました。塗装済みのバンパーが廃版になっていたり少々板金が必要だったために1か月後の本日退院しました。

 入院中の代車はダイハツムーヴのOEMであるステラカスタム(LA150/160)。NA/FFのベーシックモデルです。
 約1か月で800kmほど走りました。そのうち、300kmほど私が運転しました。クルマとしての出来は完璧に近いです。ただ、高速道路を100km/hで走ろうとするときついです。一般道やバイパスを60km/h程度で流せば快適です。一度燃費を測ったら18km/Lでした。


▲代車のステラ(右)。左のXVはたまたま止まっていました。
Posted at 2024/09/29 20:34:26 | コメント(3) | カナブン(GPEC XV-HV) | クルマ
2023年07月23日 イイね!

【カナブン】ハブベアリング、ウォーターポンプ交換

【カナブン】ハブベアリング、ウォーターポンプ交換 昨年の車検時に交換を推奨されていたウォーターポンプと先日の12ヶ月点検時に指摘された左リヤハブベアリングを交換しました。ウォーターポンプは同時にサーモスタットも交換しました。ハブベアリングは単体での交換もできなくはないのでしょうが、工数(≒工賃)や設備の関係からでしょうか、ユニット交換となりました。
 昨日の朝一で預けてウォーターポンプの入荷が遅れるということで営業時間内には終わらず本日受け取りとなりました。
 代車はシフォンカスタム。ご承知のとおり、ダイハツタントのOEMです。何度も書きましたが、今の軽自動車はクルマとしての完成度は申し分ないです。NAエンジンですが、街乗りではパワー不足を感じることはありませんでした。やはりスバルの軽自動車撤退は経営判断として間違っていなかったとあらためて思いました。
Posted at 2023/07/23 12:09:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | カナブン(GPEC XV-HV) | クルマ
2023年05月21日 イイね!

【カナブン】納車から8年

【カナブン】納車から8年 我が愛車カナブン(XVハイブリッド)は今から8年前に納車されました。納車時の走行距離は3,000kmでした。昨日の時点では108,979kmでしたから8年で105,000km走ったことになります。途中、コロナ禍で倉敷への帰省を中断しておりましたので、本来であれば12万kmくらい走っていてもおかしくありません。
 これまでの大きな故障は4年前のタイミングチェーンカバーからのオイル漏れ修理で約2週間入院しました。それ以外は特に不具合はありません。ハイブリッド用バッテリーの劣化も今のところは感じられません。今後、ウォーターポンプと燃料ポンプを交換してあと10万kmは乗りたいですね。また、独身時代に訪れて以来ご無沙汰している北海道ツーリングも実現したいですね。
Posted at 2023/05/21 18:16:39 | コメント(1) | カナブン(GPEC XV-HV) | クルマ
2022年11月20日 イイね!

【カナブン】6ヶ月点検

【カナブン】6ヶ月点検 10万kmを超えたカナブンことGPECの6ヶ月点検をスバルディーラーで行いました。時間は1時間ほど。車検時に指摘を受けていたメインバッテリーが弱っているので要交換以外は特に問題ありませんでした。バッテリーは自分で調達して交換する予定です。
 しかし、10万km走ってもまだドライブシャフトブーツに亀裂すら無いとは。随分寿命が長くなったものです。平成初期のスバル車は5万km位で駄目になったものです。
 営業さんからレックスとクロストレックのカタログをいただきました。クロストレックはやはりAWDの2リッターe-BOXERと1.6リッターに代わってFFモデルのラインナップとのこと。GT3がなかなか良い出来でしたので、残念です。
Posted at 2022/11/20 19:10:04 | コメント(0) | カナブン(GPEC XV-HV) | クルマ
2022年06月18日 イイね!

【カナブン】車検整備(9年目)

【カナブン】車検整備(9年目) カナブンの9年目の車検整備が終わりました。走行距離が95,000km近くとなりましたので、それなりの整備が必要となります。事前の見積もりではウォータポンプや燃料ポンプ交換を勧められたため、40万円超えでした。ウォータポンプと燃料ポンプ交換はもう少し先送りすることにして28万円となりました。
 ブレーキパッドは今回交換しましたが、95,000km持ちました。ハイブリッドで回生ブレーキが効くからでしょう。ドライブシャフトブーツはまだ大丈夫とのこと。以前のBF4D、CXWAやSF9Dでは5万km程度で亀裂が入って交換していたので、随分持つようになりました。

 代車はXV1.6i-L(GT3E)でした。クールグレーカーキにルーフレール付きというまさに次期愛車候補そのもの。GT3は以前にも代車で借りました。1.6リッターでも必要十分。以前に乗ったときよりも軽快に感じたのは気のせいでしょうか。
Posted at 2022/06/18 23:06:23 | コメント(1) | カナブン(GPEC XV-HV) | クルマ

プロフィール

「スバル中古車情報(R7/7/19) http://cvw.jp/b/102086/48551439/
何シテル?   07/19 21:38
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation