• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

倉敷へ帰省【平成27年冬】復路

 明けましておめでとうございます。本年も駄文ではありますが、お付き合い下さい。

 復路は2日21時に倉敷を出発。翌朝9時に千葉に到着しましたが、道中は大変でした。
 出発時に山陽道が断続的に、また中国道の宝塚付近が渋滞しているのを確認していたので、今回は国道2号バイパスからブルーラインを経由して備前ICを目指しました。備前ICに着く頃にもまだ渋滞が残っていたので、そのまま国道2号を進みました。その先は竜野バイパスから姫路バイパス、加古川バイパス、第二神明、阪神高速といつものコースです。阪神高速の京橋付近で渋滞がありましたが、あとは順調。そのまま西名阪へ。天理からは名阪国道です。Ωカーブを登って行くと徐々に雪が積もって来ました。写真下は高峰SA跡付近の様子です。



 奈良県内はまだアスファルトが見えていましたが、三重県に入ると写真下の通り、轍以外はアスファルトは見えなくなり、治田ICあたりからは完全にアスファルトは見えなくなりました。



 交通量はさほど多くはなかったのですが、夏タイヤでスタックしたクルマやチェーンを巻くため路肩に停めたクルマ、チェーンを付けたため低速で走行するクルマなのでところどこと流れが悪くなった箇所がありました。下柘植ICの手前からは完全にストップ。20分ほどかかって下柘植ICを降りて国道25号(名阪国道も国道25号ですが、ココで言う25号は一般道のほうです)へ迂回しました。GoogleMAPで渋滞状況を確認して伊賀ICから名阪国道へ復帰。午前2時半に関ICで一旦降りて給油。燃費は10.45 km/L
 東名阪に入ると路面の雪は無くなり、四日市JCTでは雪はやみました。伊勢湾岸道から東名に入りましたが、真夜中にも関わらず豊川IC付近で5kmほどの渋滞。渋滞と言っても少し流れが悪いかなという程度でした。
 新東名に入り、遠州森町PAで休憩。新東名の終点が近づき、夜が明けると共に富士山を拝めることが出来ました。足柄SAでは多くのドライバーが日の出が映る富士山をカメラに収めていました。



 横浜町田ICから新保土ヶ谷BPを経由して首都高、東関道にて午前9時に到着しました。燃費は12.23 km/Lでした。
Posted at 2015/01/04 14:11:12 | コメント(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「倉敷へ帰省【令和7年夏】復路 http://cvw.jp/b/102086/48591947/
何シテル?   08/10 18:42
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
456789 10
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation