• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

インプレッサ FWDモデル試乗

 本日、カナブンの6か月点検をディーラで行いました。点検を終わるのを待っていると営業さんから試乗してみませんかとのお誘いが。試乗車はアウトバック、WRX S4、クロストレックなどがありましたが、その中でインプレッサFWDが目に留まりました。現行GU型インプレッサとクロストレックにはFWDモデルが用意されております。インプレッサのFWDはそうそう試乗できないと思ったのでお願いしました。試乗車は一番高いグレードのST-H。有料色のオアシスブルーを纏っています。11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテインメントシステムはST-Hは標準装備です。
 現行インプレッサはSTが非e-Boxerですが、試乗したST-Hと真ん中のグレードのST-GはFWD、AWDともにe-Boxerです。FWDのe-Boxerの試乗はもちろん初めてです。
 試乗コースは郊外の住宅街と幹線道路を走るコースでした。私のカナブン(XVハイブリッド:GPEC)との違いは低速でのEVモードからエンジン駆動への切り替えのスムーズさです。カナブンではアクセルを一定以上踏まないとギクシャク感が出ますが、ST-Hではアクセルを踏み込まず、ゆっくりと加速してもスムーズに切り替わってギクシャク感を感じませんでした。FWDの軽快感はe-Boxerの車重によるどっしり感が勝って感じられませんでした。短い試乗でしたが、シートは腰回りのサポートが良く、出来の良さを感じました。
 カナブンと10年違うのでその進化を感じました。機会があれば非e-BoxerのFWDモデルにも試乗してみたいですね。

スバル インプレッサ公式サイト
Posted at 2023/11/19 18:01:25 | コメント(2) | スバルネタ | クルマ

プロフィール

「スバル中古車情報(R7/7/19) http://cvw.jp/b/102086/48551439/
何シテル?   07/19 21:38
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
56 7891011
121314151617 18
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation