• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

ラジコン

ラジコン 息子に頼まれてタミヤのラジコンのスペアボディを2週にかけて作り上げました。昨年にタミヤのTT-01の組立済BRZを購入して遊んでいましたが、物足りなくなったのか、お年玉でスペアボディが欲しいと言い出して買ったのが先々週でした。

 ラジコンを組み立てるのは私が小学生の時以来ですから実に30数年振りです。(汗 当時もタミヤのカウンタックやJPSロータスで遊んでいましたが、メカニズムの進歩は凄いですね。例えば、スピードコントロールは当時はサーボで可変抵抗器をスライドさせ、電流を調整していましたが、今は完全に電子制御です。チャネルも当時は6チャネルくらいしかなく、アンテナにチャンル別に決められた色のりボンをつけて混信を防いでいました。今はデジタルでそう言った手間は省かれています。

 昔話はこれくらいにして、スペアボディは先週、一部を塗装して今週は全面塗装を行いました。その後、デカール貼り。老眼が進みつつあるので結構きつかったです。(汗 とは言え、息子が喜んでくれたのでヨシとしましょう。さて次は。。。(爆
Posted at 2015/01/25 23:58:28 | コメント(2) | その他 | クルマ
2015年01月19日 イイね!

【スマホ生活】mineo速度制限

 サブで使っているmineoが今日はやけに遅いなと感じておりましたが、原因が判明しました。
 昨日、子供に頼まれてクルマのなかでiPhone5(白ロム)から動画を見せたのですが、その際にmineoのSIMを入れたSOL22でテザリングしておりました。先ほど、昨日のデータ通信量を確認したところ1,041MBと約1GBでした。orz



 mineoでは直近前日までの3日間のデータ通信量が500MBを超えると当日13時~翌日13時まで、通信速度が「200kbps」に制限されます。確かに速度を計測してみると下りは250kbps、上りは320kbps程度でした。



 通信制限が撤廃されているドコモでテザリングすればよかった。もっとも、mineoも2月からはこの制限を撤廃するそうです。
Posted at 2015/01/19 18:31:01 | コメント(0) | 携帯・モバイル | 日記
2015年01月12日 イイね!

スバル中古車情報(ヤフオク!編 H27/1/12)

■H8 レガシィ・グランドワゴン (BG9)

走行距離12,584 km。29万円。(入札=即落札価格) 走行距離は1桁違うのでは?と思ったのですがどうやらホントらしいです。前期型ですが、デュアルエアバッグ付き、サンルーフ付きとフルオプションに近いです。

Posted at 2015/01/12 21:51:11 | コメント(1) | スバル中古車 | クルマ
2015年01月10日 イイね!

【タブレット生活】NEXUS7 2012をandroid5.0.2へ

【タブレット生活】NEXUS7 2012をandroid5.0.2へ 昨年11月にリリースされたAndroid5.0へNEXUS7(2012モデル)をアップデートしたのですが、ネットでの評判通り大変重くなりました。色々調べると初期化すれば改善されるらしいのは分かったのですが、もう一度アプリをインストールが面倒だったのとこれだけネットで騒がれたら対策版が出るだろうとしばらく静観しておりました。年末くらいに5.0.2が出るとのことでしたので本日、アップデートしました。結果から言うと大分改善されました。動作は4.xよりはやや重いかなという程度です。
 何はともあれこれで普通に使えるようになりました。
Posted at 2015/01/10 21:13:03 | コメント(0) | 携帯・モバイル | 日記
2015年01月03日 イイね!

倉敷へ帰省【平成27年冬】復路

 明けましておめでとうございます。本年も駄文ではありますが、お付き合い下さい。

 復路は2日21時に倉敷を出発。翌朝9時に千葉に到着しましたが、道中は大変でした。
 出発時に山陽道が断続的に、また中国道の宝塚付近が渋滞しているのを確認していたので、今回は国道2号バイパスからブルーラインを経由して備前ICを目指しました。備前ICに着く頃にもまだ渋滞が残っていたので、そのまま国道2号を進みました。その先は竜野バイパスから姫路バイパス、加古川バイパス、第二神明、阪神高速といつものコースです。阪神高速の京橋付近で渋滞がありましたが、あとは順調。そのまま西名阪へ。天理からは名阪国道です。Ωカーブを登って行くと徐々に雪が積もって来ました。写真下は高峰SA跡付近の様子です。



 奈良県内はまだアスファルトが見えていましたが、三重県に入ると写真下の通り、轍以外はアスファルトは見えなくなり、治田ICあたりからは完全にアスファルトは見えなくなりました。



 交通量はさほど多くはなかったのですが、夏タイヤでスタックしたクルマやチェーンを巻くため路肩に停めたクルマ、チェーンを付けたため低速で走行するクルマなのでところどこと流れが悪くなった箇所がありました。下柘植ICの手前からは完全にストップ。20分ほどかかって下柘植ICを降りて国道25号(名阪国道も国道25号ですが、ココで言う25号は一般道のほうです)へ迂回しました。GoogleMAPで渋滞状況を確認して伊賀ICから名阪国道へ復帰。午前2時半に関ICで一旦降りて給油。燃費は10.45 km/L
 東名阪に入ると路面の雪は無くなり、四日市JCTでは雪はやみました。伊勢湾岸道から東名に入りましたが、真夜中にも関わらず豊川IC付近で5kmほどの渋滞。渋滞と言っても少し流れが悪いかなという程度でした。
 新東名に入り、遠州森町PAで休憩。新東名の終点が近づき、夜が明けると共に富士山を拝めることが出来ました。足柄SAでは多くのドライバーが日の出が映る富士山をカメラに収めていました。



 横浜町田ICから新保土ヶ谷BPを経由して首都高、東関道にて午前9時に到着しました。燃費は12.23 km/Lでした。
Posted at 2015/01/04 14:11:12 | コメント(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「スバル中古車情報(R7/7/19) http://cvw.jp/b/102086/48551439/
何シテル?   07/19 21:38
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
456789 10
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation