• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

NAVI CARS マツダXスバル

 26日に発売されたNAVI CARSの特集がマツダXスバルでしたので初めて買ってみました。



 NAVI時代は時々買うことはありましたが、復活後のNAVI CARSは立ち読みするだけでした。
 マツダはロータリー、スバルは水平対向と個性的なエンジンを持っていること、弱小メーカー(笑)であること、走りにこだわっているなど共通点が多いことから今回の特集が組まれたと思われます。

 あまり中身に付いて書くと問題がありそうですが(汗)、最初は両社社長の対談。続いて両社の現行モデル3車種の比較。自動車スペシャリストが選ぶスバル車とマツダ車。スバル車は意外にもSVXが多いです。ただ、乗ったことがないという評論家が居て、登場してからの年月を感じさせます。そして両社を愛するオーナの紹介。ここで、初代レガシィ・ツーリングワゴン(平成5年式)が登場します。



 ボンネットのエアスクープが無いのでNAと分かりますが、ホイールがGT用15インチなのでVZ-Rと思ったもののこれがEJ18を積む特別仕様車TiタイプSX(BF3D)です。当時の一番人気色ダークレッドマイカにミッションは5MT!! 当時はオプションだったABSを装着しています。ワンオーナーで22年。私がかつて乗っていたBF4Dと同年式です。全く同じ年式のTi-SXに乗る古くからのスバル乗りの友人もワンオーナーです。NAでMTとシンプルであることが長く乗れる条件の一つなのかも知れませんね。
Posted at 2015/03/28 15:10:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバルネタ | クルマ
2015年03月23日 イイね!

タイヤについて考える

 先日、とある駐車場で何気なくタイヤを見たところ、少なくない割合でスリップサインまで減ったタイヤを使っているクルマが多いことに気づきました。
 その駐車場には70台程度停まっていたと思います。ざっと見て10台程度が下の写真のようにスリップサインもしくはその付近まで摩耗した状態でした。



 そして、もっとも酷い状態が下の写真です。国産ミニバンでホイールを社外品にインチアップしています。スリップサインどころかトレッドパターンの判別すら難しい状況です。これでは濡れた路面では危険でまともに運転できないのはないでしょうか。また、バーストの危険もあると思います。



 タイヤは命を乗せていることを忘れないで欲しいですね。ちなみに、このクルマは大勢の子供たちを乗せて去って行きました。
Posted at 2015/03/23 22:14:45 | コメント(0) | その他 | クルマ
2015年03月12日 イイね!

デスクトップPCリフォーム?

 以前から家人から「PCが遅い(意訳)。」とのクレームがありましたが、ようやく重い腰を上げて対応しました。
 我が家には私が使っているノートPCと家人が使うデスクトップPCがあります。今回、リフォームするデスクトップPCは富士通の20インチ一体型FMV-DESKPOWER LX70X/Dです。1年ほど前にY!オクで入手しました。このモデルは平成19(2007)年9月に発売されました。OSはVISTA、CPUはCore2Duo E4400(2GHz)、メモリは1GBでしたが、流石にきついので2GBに増やしております。他には地デジ/BS/CSチューナを内蔵しております。
 不要なソフトは出来る限り削除しておりますが、立ち上がりが遅く、起動後も常にHDDへアクセスしているような状態です。

 今回のリフォームは下記内容となります。

1)HDDをSSDに換装
 私のノートPCのSSDを128GBから256GBに換装したので、余剰となった128GBへ換装します。

2)OSをVISTAからWin7へ
 VISTAはどうも動作がもっさりしているのと、サポートがあと2年なのでこれを機にアップデートします。

 まずはイメージソフトを使って、HDDの中身をSSDへコピーします。コピーしたらHDDを外してSSDを接続します。HDDは3.5インチ、SSDはノート用なので2.5インチです。SSDは両面テープで貼り付けました。(汗





 VISTAの起動を確認したら次はWin7へのアップデートです。本当はクリーンインストールすれば良いのですが、地デジ/BS/CSチューナのドライバーと視聴ソフトのWin7版がメーカから提供されていないので、やむなくアップデートを選択しました。
 Win7のISOイメージディスクをセットしてアップデートを選択。しかしながらしばらくするとアップデートできないとの警告。何ということでしょう~、メーカー製パソコンらしくCドライブとDドライブにパーティション分けされていて、おまけにCドライブの空き容量が数GBではありませんか。これではアップデート出来ませんので、パーティション分けを削除しました。アップデートを再開し、3時間ほどかけて完了しました。



 WindowsUpdateを終えて再起動すると以前とは違い、立ち上がりが早いです。懸念事項であった地デジ/BS/CSチューナは認識しています。アンテナ線をつないで視聴ソフトを立ち上げますが、「アンテナ線がつながっていません」の警告が。アンテナには問題ないので、設定の問題と思われます。チャネル設定(地域)を行うときちんと映りました。
 最後は家人のメール移行です。VISTA時代はWindowsLiveメールでしたが、Thunderbirdへ移行します。本来はVISTAのWindowsLiveメールでエクスポートしておかなくてはいけないのですが、すかっり忘れていました。(汗 仕方がないので、Outlook2007で一度取り込んでからエクスポートしました。あとはThunderbirdにインポートすればおしまいです。なお、Thunderbirdへのインポートは「ImportExportTools」のアドオンツールが必要です。

 このリフォームでWin7のサポート期限まで延命できました。ちなみに、このPCはBIOSの関係でWin8.1はインストール出来ないそうです。そこまで使い倒すつもりはないですが。
Posted at 2015/03/12 12:16:52 | コメント(0) | その他 | 日記
2015年03月04日 イイね!

スバル中古車情報(H27/3/4)

 評価は3段階。A=絶対買う B=悩む C=気になる
 ※評価はあくまでweb上での情報だけ。

■H27 レガシィアウトバック グランドマスター (BRF)

走行距離0.1万km。345.6万円。6発の特別仕様車。流石にBSが出ても在庫があるのはまずいのか、先月登録していますね。(C)
 ちなみにこのグランドマスター、昨年2月の発売です。SVX並みの長期在庫です。(汗
Posted at 2015/03/04 22:31:03 | コメント(0) | スバル中古車 | クルマ

プロフィール

「【Nゲージ】スロネフ25 北斗星仕様 http://cvw.jp/b/102086/48645603/
何シテル?   09/08 22:34
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
891011 121314
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation