• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2019年08月14日 イイね!

倉敷へ帰省【令和元年夏】復路

倉敷へ帰省【令和元年夏】復路 明日15日は台風が西日本を通過するとのことで、新幹線は計画運休。高速道路も予定を繰り上げて帰る人が出ると予想したことと、例年であれば翌日も休みを取っているのですが、今年は明日から仕事のため倉敷をいつもより早めの7:30頃に出発しました。
 早島ICから山陽道に乗り東へ。特に渋滞はなく順調です。神戸ジャンクションが近づいた頃に名神と京滋で渋滞の情報が。ここで吹田経由で近畿道に抜けて名阪国道経由に変更しました。
 名阪国道に入り、昼食を取るために久しぶりに道の駅針テラスに寄りました。昼食に名物の柿の葉すしを購入しました。(写真下)


 名阪国道の終点が近づき、いつもの関IC近くのスタンドで給油。燃費は13.56 km/L
 給油後に東名阪へ入り、順調に進みます。これまでは四日市ジャンクション手前で渋滞が発生していたのですが、新区間の開通で渋滞なしです。伊勢湾岸道から東名に入り、浜名湖SAで休憩したのですが、台風の影響が突然の大雨に見舞われました。その後も強弱はありましたが、雨は続きました。
 東京が近づいて来くると渋滞情報が電光掲示板に表示されるようになります。大井松田ICから先で事故渋滞とのこと。富士川SAで休憩を取り、沼津ICで降りることにしました。これで4年連続の箱根超えルートとなります。
 沼津ICを降りて国道1号線を進みます。ここまで渋滞に捕まることなく進んで来ましたが、国道1号の箱根峠付近でとうとう捕まりました。30分ほどで通過してターンパイクへ。ところが、ターンパイクはもの凄い霧で5mほどしか視界がありませんでした。慎重に箱根の山を降りて、西湘バイパスへ。西湘バイパスを降りてすぐのコンビニで夕食を購入。その後、新湘南バイパス、横浜新道、首都高を経由して21:50分に到着。燃費は15.88 km/Lでした。
Posted at 2019/08/25 19:10:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年08月13日 イイね!

【カナブン】片上鉄道廃線跡を訪ねる

【カナブン】片上鉄道廃線跡を訪ねる 昨年夏に義父の実家のお墓参りに行く途中に廃線跡らしきものを見つけて後で調べたところ、片上鉄道跡ということが分かりました。本日、約1年経って、ようやく訪ねることが出来ました。

 片上鉄道(かたかみてつどう)は、かつて岡山県備前市の片上駅から久米郡柵原町(現美咲町)の柵原駅までを結んでいた鉄道路線で、平成3(1991)年6月30日まで営業を行っていました。
 線路跡はサイクリングロードとして整備されています。吉ヶ原駅周辺は柵原(やなはら)ふれあい鉱山公園として整備され、片上鉄道保存会により、毎月第1日曜日に保存車両の展示運転を行っています。

 吉ヶ原駅は駅舎、構内ともに現役と思わせるほど綺麗に整備されていました。月1回とは言え、実際に車両が走るので現役と言えば現役ですね。

■フォトギャラリー
片上鉄道吉ヶ原駅【その1】

片上鉄道吉ヶ原駅【その2】
Posted at 2019/08/24 14:20:49 | コメント(1) | ツーリング | クルマ
2019年08月11日 イイね!

倉敷へ帰省【令和元年夏】往路

倉敷へ帰省【令和元年夏】往路 1年ぶりに妻の実家のある倉敷に帰省しました。
 8月10日22時半ころに自宅を出発。いつもの湾岸線から新保土ヶ谷バイパス経由で横浜町田ICから東名へ。しばらく走ったところで厚木から先で事故渋滞との情報。厚木で降りて小田原厚木道路へ。その後、箱根新道から国道1号へ。国道1号を走るのは久しぶりです。道の駅富士近くのスタンドで給油。燃費は12.88 km/Lとまずまず。その後、袋井まで進み、袋井ICから東名に乗りました。
 東名から伊勢湾岸道を経由して四日市ジャンクションから3月に開通した新名神の新四日市ジャンクション~亀山西ジャンクションを経由しようと思っていたのですが、その先の草津ジャンクションからすでに渋滞していたため断念して名阪国道へ進みました。
 治田インターそばのスタンドで2回目の給油。燃費は18.84 km/Lと過去最高を記録しました。深夜の国道1号のバイパスが大半でしたので、この燃費が出たと思います。
 西名阪から阪神高速へ。神戸線は渋滞していたので湾岸線へ。西宮浜で降りて西宮の街を抜けて北へ。有馬温泉を経由して吉尾ICから再び阪神高速に乗り、神戸北ジャンクションから山陽道入りしました。
 山陽道は備前までは渋滞こそありませんでしたが、クルマが多くあまり流れはよくありませんでした。岡山ジャンクション付近で渋滞していたので備前ICで降りてブルーライン、国道2号線経由で12時ころに倉敷に到着しました。
▼ブルーライン日生付近(助手席から撮影)

 
Posted at 2019/08/18 23:53:38 | コメント(2) | ツーリング | クルマ
2019年08月04日 イイね!

PC買い替え

PC買い替え 約3年振りにPCを買い替えました。またしても富士通です。息子がPCを欲しがっていたので、私が新しいPC(と言ってもヤフオクでまたまた中古ノートを購入しましたが)を購入してお古を息子に渡しました。
 スペックは少々頑張ってCPUがCore i7の4コア8スレッド。ただ、液晶に問題がある訳アリ品でしたので、お値段も相場よりも安かったです。液晶は別途入手して交換しました。写真は交換後です。交換前はかなり赤みがかっていました。
 データ移行は今回もそれほど時間がかからず、クラウド時代のありがたさを実感しました。
Posted at 2019/08/07 23:41:35 | コメント(0) | その他 | 日記
2019年08月03日 イイね!

【カナブン】Why,SUBARUに載りました

【カナブン】Why,SUBARUに載りました
 スバルが募集していたWhy,SUBARUに投稿して掲載していただきました。写真は昨年11月のクラシックカーフェスティバル in 桐生の帰りに撮影したノコギリ屋根の建物平成28(2016)年にカナブンで最初に行ったキャンプで撮影したものを選びました。

※写真は掲載記念にいただいたステッカー。

https://www.subaru.jp/whysubaru/?whysubarujp_id=eacd5b3d63a052855227decbeda74db1
Posted at 2019/08/03 11:12:29 | コメント(0) | カナブン(GPEC XV-HV) | クルマ

プロフィール

「スバル中古車情報(R7/7/19) http://cvw.jp/b/102086/48551439/
何シテル?   07/19 21:38
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45678910
1112 13 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation