• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

第12回サクラオートヒストリーフォーラム

 3月にお会いしたFさんが参加されるとのことで雨の中、第12回目となるサクラオートヒストリーフォーラムに出かけてきました。
 あいにくの雨のためか、欠席するクルマが多かったですが、それでも今まで目にしたことのないクルマを見ることが出来て充実した1日となりました。気になったクルマはフォトギャラリーにまとめました。

 今年のテーマがスバルデザインということで、スバルの元デザイン部長である石井守氏の講演がありました。その中で印象的だったのは昔のスバル車のデザインは今一つではという質問に対して、オーバーハングが長くなるのは水平対向エンジンを搭載しているためであるが、近年の大型化でオーバーハングの長さが目立たなくなってきたという答えには目から鱗がおちました。


▲講師の石井守氏


▲石井氏が30年ほど前に書いたスケッチ

第12回サクラオートヒストリーフォーラム【その1】

第12回サクラオートヒストリーフォーラム【その2】

第12回サクラオートヒストリーフォーラム【その3】
Posted at 2025/05/18 16:29:29 | コメント(0) | その他 | クルマ
2025年05月05日 イイね!

屛風ヶ浦へ

 今年の連休は特に遠出はせずに家にいることが多かったのですが、本日は銚子市の屛風ヶ浦へ出かけました。今回はカナブンを子供にとられたのでセカンドカーのヴィッツで出かけました。
 自宅から国道296号線を多古町まで走ります。道の駅多古あじさい館にて休憩を兼ねて昼食を摂りました。
 道の駅多古あじさい館からは県道74号で東へ進みます。途中から東総広域農道に入ります。信号の少ない道で順調に進みます。清滝トンネルから県道73号となります。東総台地広域農道に入り国道126号を超えると銚子ドーバーラインとなります。ドーバーラインを途中で降りて千葉科学大学や銚子マリナーがある場所が今回の目的地となります。15時少し前に到着しました。


▲名洗港海浜公園から見た屛風ヶ浦


▲地層がはっきりと見ることが出来ます

 帰りは茨城県側に渡り、利根川沿いに走って潮来ICから東関道で帰ることにしました。国道126号を北上して銚子大橋を渡ります。茨城県に入り国道124号を進みますが、ナビは常陸川大橋を渡れとの指示。ナビに従い、利根川を渡って再び千葉県へ。すぐに国道356号線のバイパスに入り利根川沿いを走ります。県道44号をしばらく走り、カインズ香取小見川店に立ち寄り買い物。その後、佐原香取ICから東関道に乗りますが、酒々井ICから先渋滞とのことで酒々井ICで降りて自宅には19時少し前に到着しました。
 今回往復で約160km走りました。前回の給油後に街乗りで70kmほど走っておりますが、それらを含め燃費は19.45 km/Lでした。高速道路だけなら20km/L以上走るのは間違いないでしょう。
Posted at 2025/05/07 23:28:16 | コメント(1) | ツーリング | クルマ
2025年04月23日 イイね!

スバル中古車情報(R7/4/23)ヤフオク!編

 本日は久しぶりのヤフオク!編。
評価は3段階。A=絶対買う B=悩む C=気になる
※評価はあくまでweb上での情報だけ。

■H12 インプレッサセダン CS(GC2)

 走行距離4.9万km。29.8万円(即決価格32.0万円)。



 初代インプレッサセダン。EJ15搭載の4WDモデルです。現存するのはGC8が多いですが、ファミリーカーであるGC1やGC2は希少ですね。(C)
Posted at 2025/04/23 22:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル中古車 | クルマ
2025年03月23日 イイね!

【Nゲージ】自由形 地方私鉄電車

 グリーンマックスの101系板キットに70系/80系の湘南顔を組み合わせて制作しました。台車は私鉄らしくFS369を履かせました。101系ですが、秩父鉄道1000系用のようで、ダブルパンタ屋根となっています。
 1960年代に大手私鉄に導入され、第二の人生を地方私鉄で過ごしているという想定です。地方私鉄に譲渡される際に冷房化されました。期間限定のラッピングを施している想定です。





Posted at 2025/03/23 19:04:48 | コメント(0) | | 日記
2025年03月02日 イイね!

クラッシックカー・スポーツカーin科学館

 本日、千葉県立現代産業科学館にて開催された「第12回 クラシックカー・スポーツカーin科学館」に古くからのスバル乗り仲間のFさんが愛車のff-1 1300Gで参加されるとのことですので見学に行きました。
 参加資格はクラッシックカーは製造から30年以上、スポーツカーは製造年代を問わずでした。
 今回のイベントは他のイベントではあまりお目に掛かれない車種が参加しておりました。

 FさんからAA系レオーネ発売40周年でレオーネオーナーズクラブが作成したパンフレットをいただきました。AA系レオーネの歴史をまとめた非常にクオリティの高いパンフレットです。



■フォトギャラリー
第12回 クラシックカー・スポーツカーin科学館 【その1】

第12回 クラシックカー・スポーツカーin科学館 【その2】

第12回 クラシックカー・スポーツカーin科学館 【その3】
Posted at 2025/03/02 22:46:39 | コメント(2) | その他 | クルマ

プロフィール

「鉄道バスの「赤字を補填」←世界はそれを「投資」と言う 消耗するだけの日本の“見方”
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20251020-11234267-carview/
何シテル?   10/20 08:36
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation