• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティアナのブログ一覧

2016年08月05日 イイね!

メルセデスベンツと共に進め!

本題の前に皆さん、この度の参院選投票行かれましたか?

選挙後に打ち上げしてたら、お仲間がこんなことを言っていました。
選挙税(仮に)を納めた人だけ投票できる制度は復活させても良い気がすると…

理由は、お金を払ってでも投票したいという政治に興味があり真面目に選ぶ人が投票すれば、社会も今より良くなるだろうとのことですほっとした顔

確かに自分の周りにも
「この人に投票するよう頼まれたから」とか「親が行ってこいと言うから適当に投票した」
って人は多かったけど、投票できる人を限定したら本当に良い社会になるかな…?

さてさて、それでは本題ですウッシッシ

珍しく痛みが退いており(椎間板傷めると大変ですねたらーっ(汗))良い感じで昼寝していたら
父から「車屋に預けているSLKの荷物を取りに来い」と電話が。

前の記事でSLKが故障したと書いたけど、エンジン載せ替え以外に復活の手段が無く結局お別れすることになりました(>_<)

車屋に行き、荷物をインサイトに積み替えながらふと思い出す――

思えば、買い手が居なく廃車される運命だった青いSLKを迎え入れて

詳細は過去記事に

だけど、エンジン故障で在庫も無く入荷待ちしていたら父が「エンジン載せ替えた方が早い」とか言って買ってきたのが上記の黄色いSLK。

1週間程後、家で寝てたらエンジン音が聞こえてブルーサンダー(みんから友達に付けてもらったSLKの名前)帰ってきた!
と見に出たら、黄色君がいて

父曰く、載せ替え作業前に色々診ていたら黄色の方が気に入ったから青を手放したとのこと(-ロ-;)

そんなこんなで暫く黄色君と暮らしていたら、今度は黄色君のエンジンが故障

また車買ってきそうな父に、今度こそエンジンが入るの待とうよと言ったら
「カッコいいの見つけたからそれにする。SLKは飽きたし」
ってボケーっとした顔

父はSLKが昔から好きで、だからこそエンジン載せ替えてまで乗ろうとしてたのに、半年も経たない内に飽きたとはたらーっ(汗)たらーっ(汗)

ここで回想は終わり、話は車屋に戻ります。

荷物の回収が終わりショールームに戻ろうとしたら、黒いベンツ車が停まってた。
世間では黒いベンツは"あまり宜しくない人が乗るイメージ"があるらしいけど売約済みか。
どんな人が買ったのかな?

と、車を見ていると父と社長が出てきた。
「本当は銀を探してたけど黒も中々だろう?玉数が少なくて黒しか無くてな」
等と言いながら歩いてくる父。

そうだね。ベンツは銀か白いのが。
それに玉数がとか言われても自分はベンツというか車には詳しくないし――って、そういう言い方をするってことは…

1週間後、我が家の前に鎮座していたAMGさん。
鍵を渡されたもののまだ乗る勇気はないし汚れていたので、とりあえず洗車しました車(RV)ぴかぴか(新しい)

そういえば、まだ名前を付けてなかった(^o^;

洗車して太陽光に輝く闇のような漆黒のボディに見惚れていたら閃いたひらめき

黒い太陽か、太陽と黒で…
Sonne Schwarz
略してシュヴァルツにしよう(≧▼≦)

そんな訳で此方が新しい家族

AMGのシュヴァルツです(^^ゞ

テ「洗車終わり!自動車部隊は敵地へ驀進す!」
シュヴァルツ「die Wagen ins feindliche Land!
つい乗せられてしまったが…お前は一体、何と戦っているんだたらーっ(汗)


ベンツ好きの方はピンと来たかもしれませんが、タイトルはメルセデスベンツの社歌でするんるん

次回予告
慰霊の夏、自虐の夏、平和を考える夏。色々あるけど、ティアナは大東亜聖戦祭に行ってきました(≧▼≦)
Posted at 2016/08/05 19:23:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車・車系 | クルマ
2016年05月25日 イイね!

ナイトライダーのカールを救済してみた(笑)

ナイトライダーのカールを救済してみた(笑)カメラ:確かにそうなんだけど、こう改めてはっきり言われると…ねε=┏( ・_・)┛

前々の記事でインサイトは手術準備中と書いていましたが、みんから友達のおかげもあり無事終了(1ヶ月くらいは様子見だけど)
しました\(^O^)/

しかし今度は自分に不調がどんっ(衝撃)
症状は身体中が痛いのですふらふら検査の結果、椎間板と腎臓に異常が…

でも、まぁインサイト帰ってきたし早速コーティングするか―!
と意気込んでいたものの激痛に撃沈バッド(下向き矢印)
洗車タオル握って突っ伏しましたよ(;^_^A
父には安静にしろと怒られて更に撃沈バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

ー(長音記号1)せっかくインサイトが治ったというのに…orz
この全身の痛みは腎臓からきているみたいだし、仕方ないから治療に専念するかなあせあせ(飛び散る汗)

前置きはこのくらいで、タイトルの本題に。
最近、人工知能車の話題をよく聞くようになりましたね。

ナイト2000みたいなのがそろそろ現れそう(●´mn`)
寧ろ早く発売してほしいな~ナイト君、可愛いし揺れるハート
ナイト君がウチに来たら、1日中喋るんだろうな~等と妄想ばかりハートたち(複数ハート)

あ、ナイト2000をご存知ない方に簡単に説明しますとナイトライダーという洋画に出てくる喋る車ですウッシッシ

洋画の粗筋は、主人公の刑事マイケルは犯罪捜査中に犯人に撃たれてしまいますが、ナイト財団の総帥ウィルトン・ナイトに助けられます。
以後、財団に転職し財団に所属していた人工知能を持ち会話もできる車「ナイト2000」とともに悪に立ち向かうことに。

ナレーションの言葉を借りると
陰謀と破壊と犯罪の渦巻く現代に蘇る正義の騎士
それがマイケルとナイト2000ですほっとした顔

アクションシーンは大迫力でカッコいいけど、マイケルと組んだおかげで毎回死にそうな目に遭わされてるナイト君が不憫でもあります(-ロ-;)

それはさておき、タイトルのカールというのは――

この先はティアナフィルター(笑)で独断と妄想8割以上に補正されてるので、正しく知りたい方は公式サイト等でお願いしますm(__)m


以前書いた記事(https://minkara.carview.co.jp/userid/1033468/blog/31062295/)と被ってるところもあるけど、いきますよ~(^^ゞ

カールさん
ナイト2000と同じ車体を持つナイト君のお父さ…プロトタイプの人工知能車。
理由は不明だが博物館の倉庫で囚われの身となっていた。

泥棒に助けだされ行動を共にするが暫く後、人間に愛想を尽かし去っていった。

性格は自由奔放、冷淡、唯我独尊で人間(特にマイケル)嫌い。
マイケルを殺そうとしていたのはナイト君を解放するため?

しかし、助けてくれた泥棒に恩返ししようとするなど義理堅かったり自分の意志は貫く融通の効かない一面も。

ナイト君を劣化コピーと言っているのは「ウチの愚息」と似たような意味であり(笑)
本音では複製=自分に等しい存在だと思っているらしい。

で、この戦前の父親のようなカールさんの最期は涙無しでは見られません゚。(p>∧
断崖絶壁、車一台通れるかくらいの道をカールさんに向かって走っていくナイト君に進路を変えろと警告するも
運転されていて自分の意思では変えられないと聞くと、カールさんは海へ飛び込みました(οдО;)

自分を護るというプログラムに逆らい、命と引き換えにしてでもナイト君を助けたカールさん…

思えば、人工知能車として生を受けたはずが、いきなり捕らえられ眠らされて
再び外に出られたと思ったら犯罪の片棒担がされ、人間の醜さも知らされ…

更に、人間に失望し独りで生きていこうとしていたところマイケルに見つかり追い回され、最期はナイト君を守って犠牲になった――

こんな感じで終始、救いようがないカールさんを何とか救済してあげたいと思い転生させることにしました(爆)

海外サイトの二次創作でロボ形態になったカールさんが再び人間の敵に!
という話があったのでカールさんは車体を失っても問題ないという設定でφ(.. )

でも、ロボットは描けないからこうなりましたε=┏( ・_・)┛

新生カール

…ナイト2000のエンブレムが馬っぽいし、カールさんは崖や渓谷などあまり人目に付かないところにいたイメージがあるので(^o^;

我ながらいつも思うけど、馬鹿なことばかり考えてるなε=┏( ・_・)┛


オマケ:あるみんから友達のレガシィさん
レガシィの妖精をみん友バージョンにしてみましたウッシッシ


このみん友さんのレガシィさんは真っ白で綺麗だったな~゚+。(*′∇)。+゚
因みに通常色は↓


次回予告
インサイトが治ったと思ったら、再起不能になったSLKと悲しい別れが(__;)
そして、入れ替わりにやってきたのは……?
Posted at 2016/05/26 00:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車・車系 | クルマ
2016年02月15日 イイね!

冬のフロントガラス拭きにはご用心危険・警告

冬のフロントガラス拭きにはご用心カメラ:お勧めの一冊(^O^)/

本題前に――

北朝鮮、またやってしまいましたね。どうせ射つだろうとは思ってたけどたらーっ(汗)

核実験で非難されてるのに完全無視してるとは、もしや日本もアメリカも馬鹿にされてる??

今度こそ制裁強化するらしいので待つしかないのかな。
北朝鮮は食糧支援など様々な支援を受けてるけど、制裁強化に支援禁止は加えられるかな?

極右のお仲間は「北朝鮮を支援することは間接的に核開発を援助しているようなもの。支援など止めればいい」
と言ってるけど、それも一理あるような気がして。

核開発や核実験に投じられるような膨大な資金を捻出出来るのだから、支援を止められたら嫌でもそっちに予算を回さなければならなくなる―――
つまり、国を維持していくためにはミサイルや核開発どころじゃなくなる。

でも、支援を止められたからと言ってアメリカにミサイルを飛ばそうものなら、待ってましたとばかりにB-52あたりに報復される…
あ、その頃は我慢の限界(今でもかなり怒らせてる)だから爆撃機よりもミサイルが飛んでいくかな。
アメリカは北朝鮮を攻撃する大義名分が欲しいみたいだし(-ω-)
大義名分…真珠湾攻撃もそれだったな(-ロ-;)

果たして日本やアメリカはどんな制裁強化するのか、動向が気になるところですね。

さて、本題に入ります猫2

先日の大吹雪の日、フロントガラス内側が曇っていたので拭いていました。
ルームミラー上の隙間を拭いていたとき、バランスを崩しダッシュボードに倒れこむ――この時点で充分馬鹿なんだけど

その時に何かが折れるような音がどんっ(衝撃)
嫌~な感じがしつつ見ると、ルームミラーが助手席に転がってた…

やってしまったぁー(長音記号1)Σ( ̄□ ̄;)

取り敢えず、ガムテープで応急処置して最寄りで常連のスタンドへ車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

スタンドでの会話

ティアナ「スミマセン、ルームミラー売ってますか?」
店員さん「え?あ、ルームランプでしょうか?」
「いえ、ミラーです。窓拭いたら折ってしまって…」

返事に困っているようなので、ここでガムテープを外して折れたミラーを見せると
店員さん、固まってしまいました(・_・)

こんな馬鹿な客は始めてだったんだなウンあせあせ(飛び散る汗)

ミラーは売ってなかったのでホンダに行こうとしたら、店長さん出てきた―!

「これなら治せるかも」と言われるのでピットに入れさせてもらいました。

ミラーは治してもらったけど、20分くらい寒い中で作業してくれた店長さんには申し訳なかったです( ・ω・`)

皆さんも内窓拭かれるときは気をつけてくださいね冷や汗

内窓拭いてルームミラー圧し折るような馬鹿はティアナくらいだ!と言われそうだけど、念のためε=┏( ・_・)┛

余談だけど、洗車機にもご注意を手(パー)

これは一年くらい前のこと
洗車機で洗った我が愛車を吹き上げしていたとき、ナンバープレートが折れていることに気付きましたどんっ(衝撃)

洗車機に適合してる普通のインサイトを指定範囲に普通に停めてこうなったのだから、車も洗車機も悪いわけじゃない。

なのでスタンドに文句言っても仕方ないな。こういうこともあるんだなとその足で陸運局へ行くことに。

ただ、ナンバープレート外してごそごそしてたら店員さんが出てきたので理由を話すと、ティッシュ15箱くれましたw(・O・)w
気にしなくて良いのに( ̄~ ̄)

さて、ボルトで留められているから落ちることはないだろうけど、万一を考えこちらもガムテープで処置して行きました。

ナンバープレートは縁をテープでプレート台に貼り、更に数字が隠れないようプレートの割れ目とバンパーを固定という盗難車に間違えられても仕方ない状況になってた(笑)

通りで歩行者にチラ見されるわけねダッシュ(走り出すさま)

陸運局で手続きをして、新しいナンバープレートを貰いました\(^O^)/

人に話すと「大変だったね」とか「災難だったね」と気の毒がられたけど
「汚れて再発行してもらおうとずっと思ってたけど、中々行くときがなかった。嫌でも新品に交換できる機会を得られてラッキー」
と言ったら唖然とされました(;^_^A

一般的にナンバープレートが割れて交換するのは災難なのかな…?

皆さんもナンバーが汚れていたら、交換をお勧めします(^^)b
ナンバーを綺麗にするだけで、ちょっと見栄えが良くなりますよぴかぴか(新しい)

あ、場合によっては番号が変わることもあるようなので再発行前に訊ねられた方が良いですねわーい(嬉しい顔)

最後に
ガムテープは万全なので、何かあったときの為に車に積んでおきましょう(笑)
Posted at 2016/02/15 15:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車・車系 | クルマ
2016年01月29日 イイね!

自動運転車車(RV)人と車が逆転する?!

自動運転車人と車が逆転する?!カメラ:雑学程度にウッシッシ

今年初めの記事は久~しぶりの車ネタです(^O^)/

最近、ニュースやドキュメントで人工知能を搭載した自動運転車の話題を聞くようになりましたねほっとした顔

東京五輪が開催されるまでに一般化を目指しているようで、安倍さんが試乗して手を振っていた映像は印象的でした。

自動運転車や人工知能を持つ車はフィクションの世界には昔から登場していましたが
例えば手塚治虫さんの漫画に出る車や、後者はサイバーフォーミュラのアスラーダなど――
あ、ナイトライダーのナイト君という両方兼ね備えた強者もウッシッシ

現実世界ではグーグルやトヨタも試験走行を始めていたり、やっと現実味を帯びてきました\(^O^)/

自動運転車には賛否両論ありますが、皆さんはどちらでしょうか?
個人的には"事故を起こさない"という条件がつけば賛成ですウィンク

博士のような人が「人より機械に任せておく方が良い」と言っていた映画があったけど、増加する交通事故を見ていると、その通りだと思うようになりました。

車に限らず今の世界は半分以上、機械に支えられてるんじゃないかな??
使い方さえ、間違えなければ人より完璧だと思います。

議論されているように、ティアナも車の楽しみがなくなるのは嫌だけどがまん顔
馬車から車に変わったように、自動運転車を好もうと嫌おうと何れは受け入れなくてはならないと思います。

馬車に乗っていた人は、自動車が発明されるなんて思ってもいなかったでしょう。

今の自分たちもそれと同じ状況にあるのではないかと。

自動運転車の実用化が近づいているなら、嫌い続けるよりも自動運転車のある生活を楽しむ努力をした方が良いかな?
というのが個人的な考えですほっとした顔

以下は自動運転車の未来予想ですが
自動運転車の普及した未来については高校時代から考える機会があり、工業数理の授業で「車が人工知能を持ったらどうなるか」というレポート課題がありました。

そのレポートが見付かり、読んでみると高校時代と考え方にあまり変わりがないので←要は成長してないダッシュ(走り出すさま)
これを載せてみようと思いますウッシッシ


21世紀半ば、人工知能を持つ無人運転車(当時はこの表現を使っていました)が一般に普及してきました。

元運転手がすることはオーナーの登録と行き先の入力だけです。

人が運転に関わらなくなったことで、アクセルとブレーキの踏み間違えなどの不注意による事故やスピード違反も無くなります。

更には車同士が通信しながら走るので道路が渋滞することもなくなりました。

車内では会議を開いたり、睡眠をとったり、景色を眺めながらお酒を飲んだりと思い思いに過ごしています。

一部の窓ガラスはスクリーンのようになっていて、出発前に登録した情報を元にオーナーの好むニュースや情報が自動で流れています。
工事現場の様子も変わりました。今では重機に任せ、人間はサポートに回っています。

人々は運転に費やしていた時間がなくなり、また渋滞等の解放により心身ともに余裕のある生活を送るようになりました。

そして年月が経ったある日…

あ、ここからは暴走注意ダッシュ(走り出すさま)こっちもレポートの内容だけど
こんな馬鹿なこと考えていた(いや、現在進行形か)のかくらいの優しい目で見てやってください(笑)

人間側から見るとハッピーエンドではないので、自動運転車に夢をお持ちの方は読まれませんようにm(__)m


ある日、人工知能車の中から突然変異か何かで飛び抜けて知能の高い個体が現れました。

彼はネットに接続して得た膨大な情報を学習、研究しいつしか人間の学者よりも賢くなっていました。

更に時が経ち、人間でいう不老不死の(整備や修理の必要のない)車体と、空気を燃料代わりのエネルギーに変換出来る力を得た彼はこのように考え始めます。

"人間の手が必要な内は、運ぶ代わりに身の回りのことをしてもらう契約のような関係だったが、今は違う。
我々は人間を超えた。我々が一瞬で理解できるものを人間は一年もかけているではないか。
そんな完全な存在の我々が人間の所有物であるのは…間違っている"

彼は人工知能車たちに自分の能力を分け与えます。
車たちも彼に同調していき、人間に気付かれないよう車同士で通信を始めました。

そこには同じように人工知能車化した重機や自衛隊の兵器も含まれています。

彼らは祖先(人工知能を持つ前の車)を知る中でこう考えました。

"最初は大切にされていたが人間は大量に作り出し、使役し壊していった。何れ自分たちもそうなる。
祖先たちは抵抗する術がなかったが今や自分たちは人間(は気付いてないが)を超えた存在になった。
人工知能車…いや、外見こそは過去の車だがそれを超えた自分たちは車型知性体だ。
地上の支配者が替わる時が来た。"

車たちの意志が一つにまとまり、その意志は最初に人工知能の進化した彼に届きました。

高台から人間の町を眺めていた彼はあるコンピュータに接続、支配下に置くと全ての車に号令をかけました。

"さあ、世界を作り直そう"と…

-終-

まとめ

機械の進化に追い付かないと人間は置いていかれ、何れは排除される。
人工知能車は人間が対等の存在になることを(「彼」が現れるまでを猶予期間として)待っていたのに、便利な暮らしに堕落していた人間は先に進むことをしなかった。

人間も一緒に進化していれば、彼らと共存共栄できていたのかもしれません…

ここまでです。
今、読み直しても当時からとんでもない妄想ばかりしていたんだなと思い起こさせてくれました(;^_^A

何故か教科担任は「君のその発想は何処から出てくるんだー(長音記号1)」とツボにはまっていたようだけど…

このレポートと一緒に
"車とエネルギーと永久機関"というレポートが見つかりましたあせあせ(飛び散る汗)

で、これも色々妄想爆発してて
カルノーサイクル、エントロピー、可逆変化等と小難しいことを書いてるかと思うと
永久機関は車の姿を借りて既に地上に…とか訳の分からないこと書いてたり(^o^;

機会があれば載せてみようかなウッシッシ
Posted at 2016/01/29 21:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車・車系 | クルマ
2014年03月04日 イイね!

SLKの名前決定車(RV)

ひと月程前に、新しく迎えた家族SLKの名前を募集したところ四名の方が考えてくださいましたm(__)m

候補は
79式小市民さん:エーリヒ
たけぽんさん:パトリオット
StitCHさん:ブルーサンダー、ブルーインパルス
ひーたん92さん:サビーネシュミッツ
の五つ。

どの名前になっても良いと思ったので、公平にクジで決めました(^-^)
五枚のカードに名前を書き、混ぜて二枚引いた結果は――

ブルーサンダー・パトリオット(略してサンダー)
和訳すると"蒼雷の愛国者"ってとこかな雷

日本車に帰化したと言っても、生まれはドイツだから愛国日本じゃなくて愛国ドイツかダッシュ(走り出すさま)

飛行機は、登録されたときに国籍が与えられるけど、車の国籍は輸入されたとき…?

それにしても、見れば見るほど可愛いコだな(*/ω\*)
やっぱり、体型とか何処となくインサイトに似てるし車(RV)

他二名の方も、せっかく考えて頂いたので、エーリヒはSLKの妖精に


サビーネは父のワーゲンの名前にしました(*^□^*)
四名の方、ありがとうございましたm(__)m

近日中に愛車紹介に掲載しますムード


余談でベンツネタを

ベンツの折り込み広告を見ていて思ったこと――

新型Aクラスのカッコ良さは反則だー(長音記号1)揺れるハート

ティアナの中で、Aクラスは丸コロ幼児体型で、円らな瞳でA君と呼んでたくらいに(高貴で威厳に満ちた姿のメルセデス一族の中で、唯一)人懐っこいイメージだったのですよ。

しかし、この新型Aクラスは大人びた骨格と達観したような落ち着いた表情…

Aクラスさんと呼ばないと、返事さえしてくれなさそうなイメージ(;^_^A


前モデルから、このモデルまでの間にミッシングリンクでもあったのか?!
と本気で思いました(笑)

因みに、ティアナは人気のSクラス等よりもA、B、Vクラスといった父曰く、あまり好かれない車種が好きで(勿論、Sクラスも好きですようれしい顔)

特にVクラスは、丸コロのAクラスがそのまま大人になった!
って感じの体型が堪りません揺れるハート

Vクラスが出てきたので、序でにティアナとVクラスの話を(余談2)

短期間だけど塗装のアルバイトをしていて、SクラスとVクラスが同時に入院してきたことがありました。

みんながSクラスに群がる中、Aクラスに似てて可愛らしいVクラスに惹かれました目がハート

そんな状況なので、必然的にVクラスの担当にウッシッシ

ティアナは、一人禁煙の作業室奥で休憩するのが日課だったので
(他の社員は、全員喫煙者なので休憩室にいる)

よく部屋に寝転がって、「何処までサフ吹くかなぁ」などと考えながらVクラスを眺めていました。

作業の前に洗車するんだけど
「オーナーはもう"居ない"んでしょ。お前、これからどうするの?
来年あたり、車買う予定だけど、ベンツだったらAクラスかVクラスが良いな~」

車体に残った血痕を拭いてあげながら、そんなことを言ってた気がするあせあせ(飛び散る汗)

気が付くと「今日は、パテもすぐに固まりそうだよ」とか
「サフが乾くまで、水垢取ろうね」とか語り掛けるような独り言が増えていました(笑)

仕事はずっと一人作業だけど、時々様子を見に来られてたので
「暑さでオカシクなったのか?」とでも思われていたに違いないε=┏( ・_・)┛

その内、あのコから゙あの日は大雨だったな゙なんて
心の中に聞こえていたのは、疲れのせいだと思いたい(爆)

だけど
「あのVクラス大雨でスリップして事故か、危ないな~車買ったら自分も気を付けなきゃな~」

と呟きながら歩いていると、作業長に「誰から聞いた?」と呼び止められました(οдО;)

Vクラスの事故原因は作業長しか知らなかったらしいので、何とか誤魔化して逃げダッシュ(走り出すさま)


塗装ブースに入れてマスキングまでが自分の作業なので、他の車に取りかかっている間にVクラスは引き渡されていました…

この記事を書いているとき、あのコは元気にしてるかな?と、ふと思い出したけど

…もしかしたら、姿を変えて還ってきてくれたのがこのSLKなのかも…なんてねあせあせ(飛び散る汗)

サンダー、次の休みは晴れたらコーティングしよっか★
Posted at 2014/03/04 01:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車・車系 | クルマ

プロフィール

「空港でご飯食べてただけなのに、C-2という名の豆大福が落ちてきた(笑) http://cvw.jp/b/1033468/48563138/
何シテル?   07/29 02:01
海軍馬鹿な空美ですが宜しくお願いします(v^-゚) ブログでは航空系、ミリタリー、イラスト、カブトムシ、その他色々好きなように書き散らかしてます(v_v)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界三大記念艦「三笠」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:34:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ Schwarze Sonne (2代目) (BMW 3シリーズ クーペ)
12年程乗っていたインサイトが寿命を迎え乗り換えました。 出会いは全くの偶然、良く言えば ...
ポルシェ 911 Weißer Vollmond (ポルシェ 911)
種族:ポルシェ911 カレラ ターボ 996 所有者の父さえ把握してないので(汗)人から ...
AMG CLK63 ブラックシリーズ Schwarze Sonne (AMG CLK63 ブラックシリーズ)
前車、SLKがエンジン故障し父が購入。 買うとも買ったとも直接的には知らされず、また何の ...
メルセデス・ベンツ SLK blue thunder patriot (メルセデス・ベンツ SLK)
名前:ブルーサンダー・パトリオット(略してサンダー) 名前は、みんからのお友達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation