• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティアナのブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

捨て子のクワガタ"サクラ"の話

捨て子のクワガタ"サクラ"の話📷:スーパーの防災コーナーで発見(* ̄ー ̄)
カップ麺など長く保管できる物を買いましょうってことかな?

すっかり秋らしくなりましたね🍁
今年の夏は例年と違う過ごし方の方も多かったのではないでしょうか?

ティアナは靖国神社の代わりに護国神社参拝し、お墓参りへ。
兄と従兄弟はオンラインお墓参りの予定が上手くテレビ電話が繋がらなく断念⤵️⤵️
といったちょっとしたトラブルはあったものの、遠征や式典がなかった分、まったり過ごせたような気がします(*´ー`*)

で、皆が24時間テレビを観ているだろうときに「日本の一番長い日を観て(ラストの雷電離陸シーン最高!)
「あゝ同期の桜」に引き続き放送されていた「あゝ回天特別攻撃隊」を観て夏は終わりました。

コロナ禍終息したら大津島行きたいな。

知人は急用で帰省したら「帰ってください」みたいな紙を貼られたそうです。県外ナンバーへの嫌がらせは収まったと思ったのに(´д`|||)

そういう自分も普段は県外ナンバーなんて気にならないけど、初めて見た釧路ナンバーは二度見しちゃいましたΣ(Д゚;/)/

警戒した訳じゃなくて
「本州の(割と)端っこな我が県に、1番近い青森までフェリーで運んで高速走ったとしても約1日はかかるのに…そんな時間とお金かけて来る価値あるのかなぁ」と悩んだだけです(笑)


さて、本題の前にお詫びいたします。

前回の記事で次は終戦特集をアップすると書きましたが、会合用の資料作りを頼まれてB-17の論文(という名の駄文)を書いてたら8月終わってしまいました( ̄∇ ̄;)

楽しみにしてくださった方、大変申し訳ありません。
開戦記念日までには…

|д゚)チラッ←毎度お馴染み我が家のB-17
「いやいや8月中に書けなかったし多分無理でしょ💦出来ないこと言うよりは"本当の終戦記念日"までに書けば良いんじゃない?4月までなら幾ら何でも…いや、この怠け者にはそうとも言い切れないか。
愛車紹介の更新も雷電特集も去年から書く書く言ってるのにまだだよねぇ」

。・゜・(ノД`)

そんな訳で開戦記念日に間に合うか分からないけど、大東亜戦争については書きたいこともあるので、その内ポッと書くかもしれません。

予定変更ばかりしてる自分が言えたことではないですが、気長にお待ちいただけると幸いです(*-ω人)
愛車紹介の更新は次こそ💦


それでは本題に。
外来種のカエルやカメが増えて問題になっているとニュースで見ました。
カエルは餌用などに仕入れたが儲からなくなった、カメは大きくなったや飽きたからと逃がされたのが大半らしいですが、調べるとカブクワでも同じ問題があるそう。

ティアナも以前、外来種クワガタに遭遇したので当時の日記を引用しながらその時の話をします。
写真はないので(SDカード失くした)虫が苦手な方もご安心ください。

これは数年前の春のこと。
家の側には桜の木が生えていて、風の強い日は散った花びらがベランダに積もります。
いつものように花びらを掃除しようとベランダに出ると吹き溜まりの側にモソモソ動く1匹のクワガタを発見。

こんな顎の形は見たことないなと思ったものの体は冷たく、弱っていたのでとりあえず室内へ。

クッションに置いて暫く観察。
体長6㎝程のオス。形は何となくヒラタクワガタかな?
種類は分からないから「ヒラタクワガタ 種類」で検索したら衝撃の事実が!

嘘…この子、外来種のスマトラオオヒラタだ(;゚д゚)

どうしよう💧恐らくは逃がされたんだろうけど大変なものを拾ってしまった💦
これは保健所に連絡すべき??だけど…処分されちゃうよね。
在来種保護の為にも野生の外来種は処分しなきゃいけない(確かそんな法律が)んだっけ。

見なかったことにして戻す?
この寒空の下に放り出すなんて出来ないし、万一生き延びたら別の問題がありそう。

じゃあ責任持って自分で…?いや、絶対無理

と暫く自問自答してから「自分が逃がさなかったら逃げてないのと同じ」と都合の良い結論を出した(´▽`;)


クワガタはベランダに迷い込んだオオクワ、コクワ、ノコクワを餌付けしてたくらいで本格的な飼育経験はないけど、カブトムシと大体同じかなとホームセンターへ買い出しに。


クワハウスを完成させてスマトラ君を入れる。
「ここが君の家ね。名前は…サクラにしよう」
桜の花と一緒に見つかったからって、このネーミングはどうかと思ったけど(^ー^;A

与えたゼリーを遠慮がちに食べていたのを確認して、その日はおしまい。
翌朝見ると完食し、随分元気になった模様♪
自分の目の届くところにいるときは部屋に放す(というか蓋を開けてたら自分で出てくる)と歩き回ったり、たまに飛んだりクッションの上でのんびり。

ゼリーを入れたら壁から飛んで戻ってきたのはビックリしたΣ(・ω・ノ)ノ
クワガタって頭良いんだな~

しかし、3日目頃から段々と弱っていきました。
やっぱり駄目だったのかな…このところ春と言えない寒さだったし、そんな頃に逃がされたとしたら餌もなかったよね。

部屋から見える桜はだいぶ散っていた。サクラもハウスの隅に寄ってじっと桜を眺めてるみたいだった。

それから3日間、食べる量が減ってきた。
ゼリーをあげたときの前足で払うような仕草は「口から食べられなくなったら終わりなんだよ」と伝えてきたような感じがして、もうすぐ旅立つんだねと直感で分かった。

ゼリーを食べなくなって2日間は砂糖水を染み込ませた脱脂綿を舐めてたけど、最後の1日はそれすらも受け付けなくなり…

もう殆ど動かないサクラをクッションに乗せてたら、1時間も経たない内に眠るように旅立ちました。

翌日、埋葬しようと庭に出たら桜は完全に散っていました。
偶然だろうけど、虹の橋に植えるためにサクラが持って行ったのかな?なんて思わずにはいられなかった。


サクラ、今頃は出会ったときの寒空の下の桜じゃなくて、橋の側に咲いた桜の木の上でのんびり日向ぼっこしてるのかな(*´ー`*)
そこにはカブちゃん、ココちゃん、キロちゃんたちも居るのかな…?


カブクワブログを見ていると
外来種を「狭い虫籠に入れてたら可哀想になってきた」や「弱って死ぬところを見たくない」「やっぱり自然で生きる方が幸せ」などと逃がす人がいるようです。

最後は自然に返してあげたいという優しさからの行動だと思いますが、大半の外来種にとって日本の環境は過酷です。
寒い中に逃がされたら長くは生きられないし、適応できる種類がもし生き延びたら国産との雑種が生まれる可能性も0ではありません。

カブクワの幸せを考えるなら最後まで責任を持って、死から目を背けないで、ちゃんと見送ってあげてほしいと思います。


最後は我が家のおカブ様の近況※こちらは虫写真あり

ヘラクレスのヘラ
挟むことに定評のある2代目ヘラクレス(笑)
毛の感触が気持ち良いので触ると挟まれ、背中を触ろうとすると挟まれ、ハウス内を掃除してると後ろからそ~っと挟みに近づいてきます(^ー^;A

本気挟みじゃない(本気で挟まれたときは出血した)ので、本人ならぬ本虫はからかって遊んでるつもりなのかもしれない😏
そんなとこも可愛くて仕方ないので今日もやっぱり鋏まれる💕

マット交換の時に何処にいるかな~とハウスをごそごそしてたら、こんなとこからヒョッコリ(≧∀≦)



コーカサスのロン
後食(羽化後に餌を食べ始めること)開始しました。

KBファームのゼリーがお気に入りで、よく食べるのは良いけど目元まで突っ込んで食べるのは止めてくださいー!!
見てるこっちが苦しくなる〰️

何回か引き上げても気づけばこの状態なので最近は好きにさせてます(^_^;)

お気に入りはプランツの裏側♪
どんなに上手に隠れてもちっちゃな角が見えてるよ~なんて(^w^)

この子も先代コーカサスたちと同様に穏やかな模様。
後食後に何度か引っかかれただけで威嚇もしないし、寧ろコーカサスらしい凶暴な子にちょっと憧れてます( 〃▽〃)


国産カブトのカブ(2代目)
偶然ベランダで見つけて保護した子です。
1本の足先がない怪我にも関わらず元気いっぱいだと思ってたのに突然、8月31日に旅立ちました…

餌もよく食べると思ってたのは、空腹に耐えられず食べていたけど本当は内臓にダメージがあったのかも。背中にも穴が空いてたし。
少しの間だったけど、のんびり過ごせたと思ってもらえたなら嬉しいな…


さて、次こそ本っ当に愛車紹介の更新しなきゃ💦
Posted at 2020/09/18 22:26:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が家のカブト&クワガタ | ペット
2020年08月12日 イイね!

【日本の夏】夏っぽい小ネタ2つ【カブトムシの夏】

暦の上では秋…とはいえまだまだ暑い日が続きますねι(´Д`υ)アツィー
マスクをすると喉の乾きを感じにくくなり、知らない内に熱中症に…ということもあるそうなので皆さんお気をつけください(;゚Д゚)

ティアナもまめに水分補給してるので、スーパーに寄ったときのこと。
飲み物くらいならマイカゴは使わないので、レジ袋を貰うとマイバッグ持参の中年女性に中々の口調で怒られた〰️😓

えぇ…自粛警察ならぬマイバッグ警察出て来たよ( ̄▽ ̄;)


彼女に「レジ袋の方が環境に優しい云々…」と言っても伝わりそうにないので「次回は持ってきます」と丸くおさめたら今度は他の人に絡み始めました(^_^;)

彼女は親切のつもりかもしれないけど、他の人に強要するのはどうかと思いますね😔
エコとか地球の為とか言ってたけど多分、報道されたことをそのまま言ってるだけだろうな。


彼女みたいな人には
「レジ袋よりも恐怖の物質DHMO(ジヒドロゲンモノオキサイド)を規制するよう訴えた方が良いと思いますよ」
なんて言ったら演説でも始めるのかな?

DHMOとは無色透明・無味無臭で酸性雨の主成分であり、金属腐食や火傷の原因にもなる危険な物質です。

過剰摂取すると浮腫みや嘔吐、体内の電解質のバランスを崩壊させることもある。吸引すると大変危険で毎年数千人以上がDHMOによって死亡している。
また、固体の物に長時間触れると皮膚も傷つける。

工場での溶媒や原子力発電所、食品添加物に使われて何と末期ガン患者の細胞からも見つかっているとか(;゚Д゚)

こんな危険な物質なのに規制されていないため、河川や海へ垂れ流し状態で農作物からの検出も確認された。
これは知らず知らずの内に体内に入れてるということ。

南極からも発見され、地球規模で検出されてるなんて今から規制しても手遅れかも…


説明中に噴きそうだ〰️真顔で講義してた環境工学の教官は凄いと今になって思う😏
DHMOが気になる方はご自身で検索してみてください|д゚)チラッ

余談だけど、このスーパーには"県内在住"シールを貼った車が駐車してて「こんな対策しなきゃいけない程、県外ナンバー乗りは怯えてるんだな」

と何とも言えない気持ちになりました(´д`|||)
別に県外車がコロナ持ち込む訳じゃないのに…


さて、1つ目の小ネタは市民団体?のアンケートに答えたときのことです。
この団体によると8月は平和と戦争を考える月らしい。
スミマセンと呼び掛けられこんな感じの会話が…

団体の女性Aさん「私たちは8月は戦争や平和を考える月だと思っています。貴方は何か戦争について考えますか?また、この時期は戦争を扱った番組が増えますが、どう思いますか?」

テ「8月だからといってゆっくり戦争のことを考えることはないですね。靖国参拝や式典参加などで忙しい(今年は全て自粛してるけど)し、原爆投下の日に黙祷するくらいです。

8月に戦争を扱うのは風化させないという意味で良いと思いますが、8月だけと言うのはどうなのかなと。
例えば4月のドゥーリトル空襲や神風特攻隊の出撃した日など他にも取り上げて欲しいことは沢山ありますね」

Aさん「ドゥーリトル空襲?外国みたいだけど何処であったんですか?」
テ「いや、空爆したパイロットの名前です。場所は主に東京です」

Aさん「…そうですか。では、日本がこの悲惨な戦争を始めた理由は何故だと思いますか?」
テ「えー、それは何処から話せば良いですか?真珠湾攻撃?満州事変?もっと前?」
Aさん「…。」

お互い暫く沈黙の後、仲間の女性BさんがAさんに何か小声で話して2人で「ご協力ありがとうございました」って去って行ったけど、何だったんだ〰️

まぁ、炎天下にだらだらと話すはめにならなくて助かったけど(´▽`;)ゞ

その夜、今年は「蛍の墓」も「はだしのゲン」も放送しないな。
視聴者から毎年放送して飽きたとでも苦情が来たのかなぁと諦めて借りてきた「太平洋の嵐」を観ようとしたら…

「あゝ 同期の桜 」が放送されてたΣ(・ω・ノ)ノ

鶴田浩二さんが出演されてますが、あのお方は軍人が1番似合うなぁ( 〃▽〃)


次は「頭の中は小学生男児」なティアナがお送りするおカブ様(虫写真有り)コーナーです😏
ヘラクレスに続きコーカサスも旅立ったので、今月始めに新しく3匹お迎えしました♪


まずはヘラクレス。
大きめヘラクレスに相応しい名前は…と考えてたのに、うっかりヘラちゃんと呼んだら反応された(偶然かもだけど後ろ向いてるときに呼んだら振り返った?!)ので、そのまま2代目ヘラに決定(´▽`;)ゞ

上手く羽化出来なかったようで角が曲がってますが可愛い子です💛みんなヘラクレスはカッコいいって言うけど、個人的には可愛いなんですよね(*´ー`*)

背中もクリーム~鮮やかな黄色の先代と違って、この子は青緑がかった白✨本当に綺麗で見惚れてます←親バカ

しかし、大きさ故に鋏む力は強く気持ち良いなと角の毛を撫でまくってたら全力で鋏まれた〰️(痛)

痛い思いをしたのに、毛の感触が癖になる!
と1日1回は触って、その度に鋏まれてます←親バカじゃなく最早ただのバカ💦


こちらはコーカサスです。
前の子"キロ"より更に小さいのでロンちゃんと名付けました(≧∀≦)由来はコーカサスオオカブトの別学名キロンオオカブトから。

後食(羽化後に餌を食べ始めること)前なので、基本的にずっと潜って眠ってます😪💤
たま~にこんな風に角だけ出してくるのが可愛い💓



お迎えして4日後くらいに、やっとちょこっと顔出してくれたけどこれが可愛過ぎた〰️(///∇///)💕

まだ本調子じゃないのか数分で引っ込んじゃいました(´-ω-`)
対面らしい対面はもう少し先かな?


最後は国産カブトの2代目カブ君。
偶然、ベランダで見つけた子です。いつもなら暫く観察して森に帰ってもらうけど、この子は喧嘩で千切れたのか右中足の先がありません(ノД`)
自然で生きるのは難しいと思い保護しました。



弱ってるかと思ったけど、元気いっぱいで餌もよく食べてくれます🎶
本当に虫ってタフなんですね~捻挫くらいで大騒ぎのティアナとは大違い💧

昼間から起きてた先代カブ君と違って、昼に寝て夜に起きる正統派カブトムシ(笑)なので今のところ写真は殆どありませんが。

また、カブトたちの育成日記もアップ予定なので良かったらご覧くださいね( ^∀^)



オマケ:謎の夫婦喧嘩

それはさすがに無理だと思うけど💦


いやいや、そんなこと出来る虫なんて…あ💡





この虫さんなら出来そうだと思ってしまった(^w^)



おや、我が家のB-17が「馬鹿なことばっか言ってないで早く終戦の記事でも書きなよ。今年は靖国参拝しないんだから暇でしょ」
なんて言ってるので、次記事の作成に入ります💦

15日には、もう間に合わないので今月中ということでε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
Posted at 2020/08/15 02:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が家のカブト&クワガタ | ペット
2020年07月09日 イイね!

レジ袋削減、実はそんなに…信じるか信じないかは貴方次第+α

レジ袋削減、実はそんなに…信じるか信じないかは貴方次第+α📷:笹の葉さらさら~🎋願いが叶いますように✨

下書き保存のままにしてた〰️7月17日公開ですが、9日作成時の原文そのままです💦

もう7月、今年も半分終わりましたね(* ̄ー ̄)
外出自粛は解除されましたが皆様、如何お過ごしでしょうか?
外出の際はマスクによる熱中症にも十分お気をつけくださいね(^-^)/

ティアナは相変わらず自粛中…本当なら夏の風物詩として横須賀遠征や軍港巡りを満喫してる頃なのにー!!
また東京の感染者が増え始めてるし、このままだと終戦日の靖国参拝も中止だな⤵️⤵️

そんな訳で今回は、今月から有料化されたレジ袋の話と先月改正された動物愛護法の小話+みん友仕分け報告を。

コロナ禍の中、唐突に始まったレジ袋有料化。
某番組名みたいだけど「日本人の4割くらいしか知らないこと」(自分は環境工学を専攻しててたまたま知ってただけなので知らない人の方が多いかな)を言いますと

レジ袋は削減しても言うほどエコじゃないし、実はエコバッグより地球に優しいΣ(・ω・ノ)ノ


簡単に言うとレジ袋とエコバッグは材料が違うので、レジ袋よりもエコバッグの方が製造過程で資源とエネルギーを必要とする上に、二酸化炭素排出量も大きいのだとか(´-ω-`)

そもそも、レジ袋は燃料に使った後に残った石油から作るものなので廃棄するはずの石油を有効利用してると言えます。

衛生面から見ても新品のレジ袋より繰り返し使うエコバッグの方が不衛生みたいだし、何より1枚3円程度だから大幅な削減も期待出来そうにないですね。

毎日買い物で買ったとしても年間1000円ちょっとなので、不衛生なエコバッグを持ち歩くよりはレジ袋を買った方が良いと思う人も少なくないはず。

因みに、ティアナはスーパーの買い物はマイバッグならぬマイ籠です😏
…まぁ、エコというよりは詰めるのが面倒だからという理由もあるけど(小声)

本当に環境のことを考えるならレジ袋なんてものよりも、溢れてるプラスチック製品や過剰包装を減らす方がずっとエコなんですよね(^^;)
海の汚染で問題になってるのもペットボトルやその他のプラスチックが大半だし💧

お偉いさん方は知らないのかもしれないし、知った上で削減しようとしてるなら、その裏にはもっと重要なことが隠されてたりして。
例えばフリーメーソンとか…ニューワールドとか

世界を裏で操っていると言われる人たちが参加するビルダーバーグ会議でレジ袋について真剣に議論されてたら、それはそれで面白いけど(≧ε≦)

我ながら陰謀論好きすぎだな😅💧


話は変わって、こちらは動物愛護法🐕🐈

先月の改正で殺傷に対する罰則が
「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」から「5年以下の懲役または500万円以下の罰金」に強化されました。
多頭飼育崩壊で問題になったような、狭すぎる環境での飼育も虐待になるそう。

罰が重くなって傷つく動物が減るのは良いことだけど、1つ「ん?」と思ったことがあります。

愛護法の対象となる動物は家畜やペットで哺乳類、鳥類、爬虫類に属するもの
ここに虫さんは含まれないのですΣ(Д゚;/)/エエッ

つまり、ティアナが犬や小鳥やヘビを飼っていたとして彼らが傷つけられたら愛護法のもとに訴えることは出来るけど、金魚やカブトムシを傷つけられても泣き寝入りするしかないと?

しかも、都会ではゴミを荒らして問題になってるカラスでさえ鳥獣保護法で守られてるのに、人畜無害なペットの虫や魚は保護されないって
これ、おかしくないですか?!o(`^´*)

と一人で怒ってても裁く法律がない以上は仕方ないのかなぁ😥


それはさておき、みん友見直しをさせていただきましたm(_ _)m
5月末まで(と仕分けが遅れたため、前回の記事まで)に反応のなかった方、申し訳ありませんがみん友解除させていただきました。

確認したつもりですが、たまたまカレラで買い物来たのすっかり忘れて30分近く我が愛車シュヴァルツ様を探してた…
という確実に何かのネジが外れてる超絶馬鹿なので

「はぁ?絡んであげたのに何故か解除された…万死に値する。20㎜用~意!」等と思われたら

つまり万一、間違って解除してしまった方は本当に申し訳ありません。遠慮なく教えてください(*-ω人)



あ、そういえば…
次回(今回)はナイトライダーを独断と偏見で考察するって書いてたの、この記事書き上げた後に気付いた〰️

いつものように予定変更じゃなくてすっかり忘れてたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
Posted at 2020/07/17 09:43:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月04日 イイね!

またまた小ネタ

緊急事態宣言が解除されて約10日が経ちました。
お店や学校が再開されて皆さんも少しずつ日常を取り戻してると思いますが、早くも東京アラートが発動されたり
まだまだ油断禁物なので新しい生活様式を心掛けましょう(^-^)/

おや、我が家のB-17が
「あれ?今年は海軍記念日の記事書かないの?日本海海戦115周年なのに~」
なんて呟いてるけど、今年は式典中止だし三笠さん拝みにも行けてないから仕方ない(´▽`;)ゞ
ステイホームで日本海大海戦は観たから許してね☆

B-17「じゃあ、天安も…」
それ以上言うと牢獄につながれかねないよ〰️これだけは書けないわ🆖⤵️


という訳で今回は小ネタを2つ。

お店などが再開して喜ばしい反面、様々なキャンセル料金を巡るトラブルが増えているようですね。

そういえば、少し前は無断キャンセルが問題になってたなと思い出したので関連した小ネタを。
旅館に無断キャンセルを繰り返して逮捕者まで出た事件?ですが、これは人の振り見てと考え直させられました(;・ω・)

自分も飲食店や旅館じゃないけど無断キャンセルの経験はあるので…列車の指定席券、今まで10回くらいキャンセルしてしまいました。
何か皆さんのお役に立てるかもしれないので、幾つか失敗談を書いておきます。


①立てた予定をすっかり忘れてた
航空祭のために1ヶ月前に買ったのに航空祭も切符を買ったことさえも忘れてて、年末の大掃除で去年の未使用の切符が出てきたときは泣いた(ノД`)

②キャンセルするつもりが忘れた
駅に行く前にお店に数件寄ってたら忘れた…というか既にキャンセルしてきたつもりになって、2日後にカバンから4枚の特急券が出てきたときはやっぱり泣いた(;´Д⊂)

③時間を過ぎてしまった
旅行前夜に体調不良。席だけでも返そうと駅に電話したら営業時間外だった。翌朝電話しようと思ったのに寝坊…枕に突っ伏して(以下略)
大型連休だったから満席だったらと思うと本当に申し訳ない(。>д<)

無断キャンセルの意図はなかったと言ってもそれに変わりはないので、反省したティアナは暫く指定席券買うの止めました。

皆さんも、うっかり無断キャンセルにはお気をつけくださいね💦

お店側も「前日までに入金されなかったら予約を取り消す」って風にすれば対策になると思うけど、そういう訳にもいかないのかなぁ


2つ目は写真ありの虫ネタなのでご注意を(*-ω人)

カマキリ先生なる虫さん(笑)が昆虫の生態を紹介する番組を発見🔍

たまたま見つけたから途中からしか観てないけど、こんな素晴らしい番組があったなんて・゚・(ノ∀`)・゚

ナガサキアゲハ成虫綺麗~✨とか興奮してると、我が家のおカブ様が出て来てました。
おカブ様同士何やら話してる模様|д゚)チラッ

「こんな真っ昼間から何を一人で騒いでるんだ?(-'д-)y-~」



「ずっとこんな感じだぞ。さっきもコーカサスとギラファ(ノコギリクワガタ)の対戦動画を観てたがな、ココちゃんココちゃんって煩かったぞ。ココって君のことか?」



「いや、コーカサスをココちゃんと言う癖が直らないようだ。
ヘラクレスとか他の虫は普通に言えるのにな。
この前もホームセンターで"コーカサスにお勧めの餌は"と言うところをココちゃんと言ったらしくて…帰るなりソファに突っ伏してたっけな。
何とか直らないものかね?」



「ハハハハ…こんな言葉を知ってるか?

馬鹿に付ける薬はない」

。・゜・(ノД`)


さて「県内の外出は全面OK」と知事の許可が降りたのでB-17をクリーニング出して、護国神社と美容院行ってみん友見直しするかな(* ̄ー ̄)


次回は1年ぶりの車ネタ。
ナイトライダー再放送をこれもたまたま見つけたので(しかも偶然にもカールさん回💓)その考察…という名の感想と独断と妄想をアップします(^o^ゞ

Posted at 2020/06/04 22:10:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ペット
2020年05月04日 イイね!

みん友さんへお知らせ+小ネタ

みん友さんへお知らせ+小ネタ📷:お家で過ごしましょう🎵零君は何をしてるのかな?

ステイホームの推奨されるゴールデンウィーク。皆様、如何お過ごしでしょうか?

ティアナは某破壊神様(正体は後記)との会見が中止になったので、ライン断捨離や部屋の片付けしてます(^o^ゞ

掃除や模様替えは外出自粛中の方にもオススメです♪
部屋と一緒に気持ちもスッキリ✨良い気分転換になりますよv(*'-^*)^☆

先日は鶴田浩二さん特集を放送してたのでのんびり鶴田さんに浸って

「同期の桜」を歌う鶴田さんが流れたのは感激したけど「荒鷲の歌」も流して欲しかったなと思うのはさすがにワガママかな(´▽`;)ゞ

本当に鶴田さんと、あと健さんも渋くてカッコいい💕
そういえば、もうすぐ五・一五事件の日だけど「動乱」放送しないかな~←ビデオ屋も自粛中


また、未知のウィルスで分からないことだらけで国会含め皆、手探り状態だと思います。
不安を感じながら過ごしている人も多いかと思いますが、こういう時こそ情報を正しく仕入れてデマに惑わされないようにしましょうね(^_^)

ティアナのラインにも「コロナは熱で死滅するから26℃のお湯を飲んだら予防に…」などと届きました💦
SNSは暇潰し程度にしか見ないタイムラインのトップに流れてくるなんて相当拡散されてるのかな?

「26℃で死滅なら36℃台の人の体内に入ったら生きられないのでは?」とすぐ見抜けたけど
自分は「新型コロナは人口削減のために作られたウィルス兵器」という説はデマだと捨てきれないんですよねf(^^;

研究所から感染者は確認されていないと否定してますが、本当だとしたら、それは「感染者が確認」されてないんじゃなくて…え、どういうことかって?

もし、自分がウィルスを作成するとしたら、ワクチンも同時に開発して自分は感染しないように手を打つよってことです|д゚)チラッ

上のは独断と妄想だけど😅何にせよ、真偽が知りたいものですね。
と、マイナスの面がある一方で制限のある中で前向きに過ごそうとする人たちも沢山いて🤗

医療関係者を励ます動画、お弁当の販売を始めた飲食店、外出困難な人の為に配送サービスを始めたタクシー会社。
家庭で出来るレシピを配信している閉店中の喫茶店など。

ネットの力、人のエネルギーって凄いと思わされました(*’ω’ノノ゙☆


さて、今回はみんカラ仕分けのお知らせです。例年、年明けにしてたけど我が家のB-17が
「僕、ずっと思ってたんだけどね。年明けにひと月かけて挨拶して4月にリスト見直ししてるけど、年内に見直してお返事もらった人に新年の挨拶すれぱ良いんじゃない?
それなら挨拶回りも早く終われるでしょ」

などと呟いてるので、今年の分のみん友見直しをさせていただきますm(_ _)m

今年も仲良くしてくださる方はいいね、コメント、メッセージ何でも構いませんのでお知らせください。
年明けに挨拶させていただいた方も念のためお願いいたします(*-ω人)
記憶力超絶低スペック脳なので、うっかり削除予防のために😓

5月末までに反応のなかった方は申し訳ありませんがみん友解除させていただきます。

お知らせだけではちょっと寂しいので以下小ネタ4つ(*つ▽`)っ


小ネタ1:遠征不足で航空ネタ不足なので💦
B-25ミッチェル七不思議完全版(笑)

真珠湾攻撃の頃から空母暮らしで
機銃の代わりにデッキブラシ積まれたこともあって
終戦間際にビルに突っ込み
一時期、靖国神社に祀られていて
「航空兵の歌」の2番に出てきてる…ような気がする

♪死線を越えて限りなく 青空高く君と我
何の恨みのあるものぞ
命捧げて靖国の 祀りの神となるものを
↑これですね。死闘を演じた零戦とミッチェルが回収されて靖国神社の遊就館に(以下省略)

75mm砲を搭載した凄まじい個体やひっそりと哨戒機っぽくなった個体もいる

シャングリラ(理想郷)から飛んできたよ~と嘯いてたら本当にその名前の空母が作られたが、ミッチェルが「え…マジで?」とか言ってその後シャングリラで暮らしたのかは不明(笑)

変わったエピソードが尽きない子ですf(^ー^;


小ネタ2
B-17「で、某破壊神って誰?」
テ「A-10様‼️」
B-17「A-10ね、ハイハイ。知らない人にも分かるように説明してね。長いのは読み疲れるから150文字程度でね」

テ「取り敢えず、その12.7mm M2 Browningはしまってください。A-10様とは…

戦車や装甲車とも渡り合う正に破壊神な地上攻撃機。岩国基地をお休み処とするので某国にも手出しされず、そのため岩国にとっては破壊神というより守護神である。
敵に回した時点でチェックメイトでありB-52、F-22に次ぐ絶対に怒らせてはいけないお方。
そして、フレンドシップデー(今年は中止)の花形であり…

観客の8割は彼を目当てに訪れる!」

B-17「まあまあの出来かな。だけど最後の1文はデマだからね~」


小ネタ3:でんじろう先生が偽札を作ったようです(; ゚ ロ゚)


そんな堂々と言われても( ̄▽ ̄;)


どんな偽札だったかというと

これはちょっと欲しい☆
けど、1万円札に紛れて出されたら気付かない自信ある(笑)


小ネタ4:昭和維新の歌の謎?

五・一五事件~二・二六事件がテーマの映画「動乱」でふと思い出したことがあります💡
二・二六事件を扱った「昭和維新の歌」という歌があるけど、この歌は昭和維新だけじゃなく今の日本を予言してたんじゃないかな?と。

特に6、7、8番が「天の怒りか地の声か」「革新の時」「迷いの道を人は行く」など災害が多発してきた頃からを表してるような歌詞なんですよ(; ゚ ロ゚)

で、今は「成否をあげつらう(のはさて誰でしょう)」って感じの9番。近い内に10番のようになる?
10番は色々と衝撃的ですが、どんな歌詞かはご自身でお確かめください😏

信じるか信じないかは貴方次第です!

B-17「何処かの都市伝説マニアの台詞を借りてるけど、信じるも何もティアナが一人で勝手に言ってるだけだからね~

じゃあ僕が締めるよ。今回はこの辺で( ´∀`)/~~」
Posted at 2020/05/05 21:32:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空港でご飯食べてただけなのに、C-2という名の豆大福が落ちてきた(笑) http://cvw.jp/b/1033468/48563138/
何シテル?   07/29 02:01
海軍馬鹿な空美ですが宜しくお願いします(v^-゚) ブログでは航空系、ミリタリー、イラスト、カブトムシ、その他色々好きなように書き散らかしてます(v_v)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界三大記念艦「三笠」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:34:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ Schwarze Sonne (2代目) (BMW 3シリーズ クーペ)
12年程乗っていたインサイトが寿命を迎え乗り換えました。 出会いは全くの偶然、良く言えば ...
ポルシェ 911 Weißer Vollmond (ポルシェ 911)
種族:ポルシェ911 カレラ ターボ 996 所有者の父さえ把握してないので(汗)人から ...
AMG CLK63 ブラックシリーズ Schwarze Sonne (AMG CLK63 ブラックシリーズ)
前車、SLKがエンジン故障し父が購入。 買うとも買ったとも直接的には知らされず、また何の ...
メルセデス・ベンツ SLK blue thunder patriot (メルセデス・ベンツ SLK)
名前:ブルーサンダー・パトリオット(略してサンダー) 名前は、みんからのお友達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation