• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月18日

【クロスバイク】ハブ軸交換(第2弾)

【クロスバイク】ハブ軸交換(第2弾) ようやくクロスバイク用の後輪を入手しました。
現在装着している前輪と似たようなデザインのホイールだったので、今度は後輪ホイールのみです。また、O.L.D135mmのモノは、ほぼ出てこないか出てきても予算外だったので、諦めてクイックレリース130mmのものにしました。そして8/9/10s対応、クリンチャーのホイールです。




購入した後輪の130mmのハブ


ハブの両端


クロスバイクに装着していた135mmのハブ


以前、ハブ軸を130mmから135mmに交換改造したブログをアップしていますが、私のブログではこれが結構、継続的に参照されているようで。(車のブログなのに、自転車ネタがトップヒットとは・・・)

で、今回はその第2弾となります。
まずは、入手したホイールからハブ軸を抜き取ります。
ここで、作業ストップ!ハブ両端の固定ナットは14mmなんですが、普通のスパナは厚くて入りません。主に自転車整備目的で薄手のスパナセットも持っていたのですが、これは4mm厚、それでも入りません。両端とも厚み3mm以下の板スパナが必要です。
ノギスを持ってホームセンターに買いに走ります。幸い3mm厚のスパナ(14mm-17mm)がありました。SK11ブランドだったので結構お安い。これ2本必要ですが、同じ銘柄でスパナセットもあったので、単品とセットの2品購入しました。
他に使う工具は写真上のスパナ、15mmのところです。
(使用した主な工具)


ハブ両端のナットに14mmのスパナを掛けて緩めて行くと、幸い左側のナットが緩んで外せました。ハブ軸を抜いて、クロスバイクの後輪から外したハブ軸と比較します。やはり軸長は短く140mmです。
(左上のスペーサは一つに見えますが、5.8と0.4が重なっているだけ)


右側のナット、玉押しも外して、全部品比較します。


ハブ軸を入替えます。同時に左側のスペーサを5mmほど増やします。
予備品で5.5mmのスペーサがあったので、0.4mmのスペーサと入替えます。


後は組み上げていくだけ。
まず右側の玉押しを元の位置と同じになるように固定、この時、玉押しにあてがうスパナが15mmです。
軸にグリスを塗ってハブのトンネルに挿入します。(幸いベアリングのボールは全部、ハブの中に所定位置に残っていてくれたので労力が省けました)
左側の玉押しを手で止まるまでねじ込んでいきます。(工具で更にねじ込むとハブがフリーでなくなります)
そしてスペーサ2枚(5.8mmと5.5mm)、ナットを嵌めていきます。玉押しの位置が変わらないように注意しながら、ナットと玉押しを締め込みます。ただこの時、持っていた15mmのスパナが3.2mmと少し厚みとあり過ぎて玉押しに掛け辛く苦労しました。ホームセンターに2mm厚のモンキースパナがあったんですがあれにしとけば難儀しなかったのに、ただそれは2千数百円もしたからなぁ・・・。




これでクロスバイク対応・新リアホイールは完成。
クロスバイクに取り付けます。バッチリです。
変速も問題なし、作業完了!
約3ヶ月ぶり、クロスバイクが蘇りました!


ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2022/08/18 21:47:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

USACのコンビレンチ
東次さん

形ある物は
EIGERさん

ミラー延長!たぶん完成 @ グロム ...
ハコ点のランマさん

ホイールベアリング ハブグリスアッ ...
ハコ点のランマさん

トラウマから嘆きっす(笑)
おゆじさん

クロスバイク チェーン掃除と注油
T-BT5さん

この記事へのコメント

2022年8月19日 4:41
ここまで自分でいじれると楽しさも愛着も増していいですね!
大変だったでしょうが
コメントへの返答
2022年8月19日 10:14
構造が判ってて工具さえあれば、部品も小さく軽いので、車いじりよりずっと簡単です。

プロフィール

「【ロードスター】OASISのハガキ届いた! けど・・・(/_;) http://cvw.jp/b/105378/47688896/
何シテル?   04/30 19:23
ユーノスロードスターに乗っています。 走って楽しい車が好きです。 形は丸っこいのが特に好き。 「オープンなんてこっ恥ずかしくて。」なんて思いつつ発売前...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]PIONEER / carrozzeria CD-VRM200(AV入力用変換ケーブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 17:29:07

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
初のFF車です。 排気量1Lでありながらミッションは6AT、足回りも欧州チューンと、走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成8年式NA8C VR Limited combinationBです。 ナンバプレート ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて所有(と言っても家族共用)の車、親戚から只で譲り受けました。シングルキャブのパワフ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
入社して最初に買った車です、しかも新車で (かなり無理してます)。 ポルシェ944に似た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation