• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月17日

レコードプレーヤーの不調を修理

レコードプレーヤーの不調を修理 4年半前に復活させたレコードプレーヤーTRIO KP-700D、たまにしか使ってなかったけど故障してしまいました・・・。
レコード盤の最後で演奏が終わると、自動的にトーンアームがリフトアップしてターンテーブルの回転が停止する、というオート機能がついています。この機能の調子が悪く、盤の半分くらいまで演奏したところでターンテーブルの回転がアームがリフトアップしてしまい、最後までレコードを聴けません。

<途中でリフトアップして停止した所>

TRIOは現在のJVCケンウッドがその流れですが、すでにこの種の製品は作っておらず、そもそも39年前の製品、メーカーでは修理してもらえません。
そこで修理してもらえる所をネットでググって見積もりを取ってみると、5万円以上はかかりそう。購入当時の価格が6万円ほど、アナログプレーヤーが復興してきた現在、新品でも同じくらいで手に入るし、最近の中古品への買い替えもあるなぁ、といろいろ調べましたが、何れにしてもそこそこ費用がかかる。

そこで、オートリフトアップ機能を自力で直せないものだろうか?と考えてみました。
ポイントは2点、
オートリフトアップの為にトーンアームの位置を検出するセンサがある筈、それを直せるかどうか?直せない場合にはその機能を殺してマニュアルプレーヤとして使えるようにできないか?
という事で、裏蓋を開けて構造を確認。


トーンアームの位置を検出する仕組みがわかりました。
アームの根元の部品の先にミラーが付いています。アームを内側に動かすと近接する部材があります。おそらく発光素子&受光素子を一体化したセンサでしょう。

<発光と受光を一体化した部品>


アームが内側に移動するとミラーが近づき盤の終わりに来ると、発光部の光がミラーに反射して受光部に当たるようになり、停止のタイミング、と判断しアームリフト&ターンテーブル回転停止するという仕組みです。
であればミラーがついている部品の角度を調整して、センサーからの距離を遠くし停止のタイミングを遅くしてやれば良い筈。


トーンアームの軸に横向きに生えているネジが六角レンチで回せるようになっていて、これを緩めればミラーが付いている部材がトーンアームの軸からフリーになりミラーの位置を調整できるようでした。
後は位置を少し動かしてはレコードを掛けて停止する位置を確認と言う作業を繰り返し、ベストの位置で固定します。


が、調整できた!と思ってレコードをかけるとA面は正常に最後まで演奏できたのがB面では最後まで行かず少し手前で止まってしまいます。
どうやら、弄った辺りの部品は結構を熱を持つようで動かしているうちに検知する位置が変化するようです。
 <調整したのに途中でとまってしまった>


電源投入後すぐと、時間が立ってからでは検知位置が変わってしまうので、何回も調整を繰り返しましたが、ベストな位置が見つかりません。受発光素子が熱で不安定なのかもしれません。
そこで、電源On後のA面は最後まで行っても停止しなかったらマニュアルで止める、温まってきたらオートリフトアップ機能が働く、と言う所で手を打つことにしました。回転を止め忘れても、熱でその内、リフトアップするだろうし。
 <先の調整位置より少しミラーを遠ざけた>


という事で、レコードプレーヤーの修理は一応完了!
費用を掛けずに、再びアナログレコード鑑賞タイムが復活しました👍
ブログ一覧 | オーディオ/ビジュアル | 日記
Posted at 2022/09/17 20:58:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

バイクの日
灰色さび猫さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【ロードスター】OASISのハガキ届いた! けど・・・(/_;) http://cvw.jp/b/105378/47688896/
何シテル?   04/30 19:23
ユーノスロードスターに乗っています。 走って楽しい車が好きです。 形は丸っこいのが特に好き。 「オープンなんてこっ恥ずかしくて。」なんて思いつつ発売前...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
初のFF車です。 排気量1Lでありながらミッションは6AT、足回りも欧州チューンと、走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成8年式NA8C VR Limited combinationBです。 ナンバプレート ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて所有(と言っても家族共用)の車、親戚から只で譲り受けました。シングルキャブのパワフ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
入社して最初に買った車です、しかも新車で (かなり無理してます)。 ポルシェ944に似た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation