• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハシリアのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

【GIULIA】12ヶ月点検と、ドライブのお供

【GIULIA】12ヶ月点検と、ドライブのお供昨日はGIULIAの12ヶ月点検、特に不具合は無いけどディーラさんで見てもらいました。でも、費用が相当高いです。。。
BMW120iの時の倍ほどしました。
BMWでは、エンジンオイル交換に対して、オイル代だけで交換工賃は明細に無いので、恐らく、12ヶ月点検の整備に含まれていたのだろうと思います。
ところが、今回、エンジンオイル交換廃油処理と言うのが含まれ、これが結構な金額、同時に交換したオイルエレメント交換も整備費が加算されています。
昨年の車検費用も結構な額でしたが、やはり、アルファロメオは整備費用が高額になります。6万円超。。。。
ディーラさんによっては違うかと思いますが、維持費を気にされる方はご注意を。
整備自体は、融通も効くし、しっかりとやって頂けるんですけどね。

ところで、店頭で以前から気になっていたものをGetしました。
チューニングパーツではありません。強いて言えば、心のチューニングパーツ、でしょうか。年齢は大丈夫です!!
alt






GIULIAでのドライブのお供に連れてちゃいます♥
あおってくるドライバーが居たら、ビショーネくんが人呑みにしてくれることでしょう👍
alt
Posted at 2021/10/24 23:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

【ロードスター】ハイテンションコード交換

【ロードスター】ハイテンションコード交換10月初めに出たエンジン不調の対応として、点火プラグと同時に注文していたハイテンションコードが入荷しました。
不調の原因は点火プラグでしたが、ハイテンションコードもいつから使っているものか分からないので交換します。
ちょっと奢って永井電子の”ウルトラシリコーンパワープラグコード”です!


全気筒の抵抗値を揃えたと謳っています。
今まで使っていたMAZDASPPEDの緑のコードと抵抗値を実測比較してみました(単位kΩ)
気筒 旧品→ ウルトラ
1番 7.1 → 1.020
2番 5.5 → 1.015
3番 4.0 → 1.025
4番 3.5 → 1.006  
一番長いものと短いもので長さは3倍ほど違いますが、抵抗値は綺麗に揃っていました。期待大です。

まず、ガレージからハイテンションコードは交換せず、そのまま走り出して広い場所でレッドゾーンまで運んだりして遊びます。そして路肩に停めて、今の状態を写真を撮っておきました。


そして抜く前にコードの順番を頭に入れ、交換作業に入ります。工具は不要、火傷しないように軍手だけ。作業はすぐに完了して、交換後の写真をパチリ。
ドライバーズシートに腰を落としてキーに手を掛け、ふと、念の為、確認しておこうと元の状態の写真と見比べて、コードの順番を見て・・・・、ありゃ?!


どうも、コードの順番を誤記憶していたようです。
自分の記憶は信じてはいけません、写真確認して良かった^^;
これが正しい配線です。


イグニッションキーを捻ります。
無事、エンジン始動。おもむろに走り出します。
そしてエンジン全開!!レブリミットまで軽々と吹け上がります。
ほんと軽々と回っている感じ、心理的要因もあると思いますが、結構な効果があるのでは無いかと。
2倍以上の抵抗値のバラツキがあったのが、低い抵抗値で綺麗に揃い、全気筒同じ程度のより強い火花で混合気に点火してるんだから、効果が無いはずがありません。
パワーの差は測れませんが、今度、燃費の変化を見てみたいと思います。
Posted at 2021/10/17 19:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2021年10月13日 イイね!

【GIULIA】ガラスコートの水垢取り

【GIULIA】ガラスコートの水垢取りGIULIAが納車されたのが昨年6月。片持ち屋根のカーポートで保管なので1週間もすると埃をかぶりますが、ガラスコート処理をして貰っていたので、さっと水洗いするだけでピカピカでした。最初の頃は毎週のように洗車してましたが、あまりに目立つ汚れが付きにくいので、次第にその間隔は伸び、最近は1ヶ月も洗車せず、ということもあります。するとさすがシャンプー洗車だけでは落ちない水垢ができてきます。
そこで、コーティング車でも使える水垢取りを購入。
水垢汚れと言っても、シャンプーで簡単に落ちる水垢、イオンデポジット、ウォータースポットの3種類あるようです。今回の水垢取りはイオンデポジットを除去するものです。ウォータースポットまで進むと塗装が窪んでしまった状態なので塗装から削り取らないと除去できません。

洗車した後、説明書に従って塗装を磨きます。しかし、やはり取れない汚れがありました。左側が磨いていない部分、右側が磨き終えた部分です。


下は磨き終えている部分ですが、残った汚れを爪でひっかくと引っかかりがあります。


イオンデポジットが頑固に付着しているだけなら、何度かトライすれば取れるかもしれませんが、今回はボディ全体を一通り磨きたかったので、しつこく磨いてはいません、力を入れて磨かないように、と説明書にも書いてあったので。

やはり、こまめに洗車して、水滴はきれいに拭き取っときゃね。
ロードスターは既に納車して17年になりますが、ガレージ保管で雨の日は殆ど乗らない、汚れて帰ったら大体1週間以内には洗車してるのでこう言う汚れは一つもありません。ただし、ガレージの中で埃を被ってる時間が長いですが^^;
Posted at 2021/10/13 22:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2021年10月10日 イイね!

【ロードスター】点火プラグ交換でエンジン復調

先週、エンジンの老け上がりが悪かったので、イグニションプラグとハイテンションコードを交換することにして、発注を掛けました。
プラグはNGKのイリジウムIXで、ヘッドを少々弄ってハイオク仕様にしているので熱価は7番にしてみました。これが先に入荷しました。


まず、プラグは交換せずそのままガレージから自宅へ移動、やはりエンジン不調です。アイドリングも失火しているのか揺れています。
自宅のカーポートで交換です。
古いプラグを取り外して、新しいプラグと比較します。


古いプラグはDENSOのVK16、イリジウム・タフとか言うもののようです。デンソーサイトの資料では熱価が記載ありません。電極が異様に細い・・・。


電極周りのススの付着は特にありませんが、白っぽくて焼け過ぎのような気もするが・・・、イリジウムはこんなものなのかどうか?


取り敢えず全部交換しました。
なお、タワーバーが邪魔で2番気筒のプラグコードが抜けません。エンジン後側の配電部のプラグを外してコード全体をタワーバーより前に持ってくる必要がありました。


そして、ガレージまでドライブ。エンジンは快調です!失火は全く感じません。やはり、プラグが原因だったようです。
ハイテンションコードはまだ入荷してませんが、消耗品だし、問題が出る前に交換しておきます。ちょっといい奴を注文中😁
Posted at 2021/10/10 22:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2021年10月03日 イイね!

【ロードスター】エンジンの吹け上がりが悪い

久々のロードスターネタです。それもそのはず、夏眠を終えて約2ヶ月ぶりの稼働。今日は親戚のうちまで、ちょこっと片道8kmほどのドライブです。
Giuliaでそのまま行っても良かったけど、ロードスターを動かしたくてガレージに立ち寄って乗り換えました。(自宅とロードスターのガレージは離れているので)

走り出してすぐエンジンの吹けが悪いことに気が付きます。加速時に「シュバシュバシュバッ!」と、正常に燃焼していない様子。点火系(プラグ、ハイテンションコードなど)か燃料系(インジェクター、燃料ポンプなど)か電源系(オルタネータ、バッテリなど)か??
常に症状が出るわけではありません。往路が特にひどく、定速走行でも燃焼異常を感じる時がありました。
復路は異常の頻度は少なく、割と正常に走れていたので、どこかの部品が劣化して正常に機能し難くなってきているようです。そう言えば、前に乗ったときも、あれっ?と思った時がありました。
ガレージに戻ってから、先ずは、エンジンを掛けた状態で電圧のチェック、13.8Vほどなので、少なくともアイドリングではオルタは正常なようです。バッテリーも出発前に12.1Vほどあったので問題ないでしょう。
次は、点火系。これは2004年の納車時から換えていません。久々にプラブを外しました。イリジウムプラグでした。電極周りはかなり白っぽい。きつね色ではなかったです。すすの付着はなかったので少なくてもかぶってはなさそうです。
ハイテンションコードは青の"MAZDASPEED"とロゴの入ったものでした。
抵抗値を測ると、短いものから3.5kΩ、4kΩ、5.5kΩ、7.1kΩでした。ちょっと高めのような気がします。
燃料系は外から見えないので、まずは、プラグ、ハイテンションコードはいつから使っているものかも分からないし、取り敢えず、交換してみるか。
Posted at 2021/10/03 22:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「たまにこんな事もあります。
距離1km程のケースだけですが😜」
何シテル?   09/14 15:01
ユーノスロードスターに乗っています。 走って楽しい車が好きです。 形は丸っこいのが特に好き。 「オープンなんてこっ恥ずかしくて。」なんて思いつつ発売前...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
初のFF車です。 排気量1Lでありながらミッションは6AT、足回りも欧州チューンと、走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成8年式NA8C VR Limited combinationBです。 ナンバプレート ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて所有(と言っても家族共用)の車、親戚から只で譲り受けました。シングルキャブのパワフ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
入社して最初に買った車です、しかも新車で (かなり無理してます)。 ポルシェ944に似た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation