• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月18日

プリウスばかり事故るのは?

なるほど、事故が多いのはそういうことだったのか。

ネットより
↓↓

プリウス乗りによる事故が多いです。

特にコンビニなどに突っ込む事故が多発しています。






プリウス出入り禁止の店も(笑)




しかし、これについては、ある程度、原因が特定できています。

以下が「プリウス」のギアです。




他のオートマ車に乗っている方は、きっとこのギアを見て戸惑われるに違いありません。他のオートマ車では「B」なんて見たことありませんからね。(あるのかも知れませんが、少なくとも私は知りません。

一体、この「B」は何を意味しているのでしょうか。

どうやらエンジンブレーキのようです。つまり、他のオートマ車の「L」と同じです。

しかも、このプリウスのギアは「D」とか「R」とかに入れても、すぐに真ん中に戻ってしまうとのこと。なので、ギアをどこに入れたのか非常に分かりづらい。

正面のインパネでしかそれを確認できない仕様になっています。これは少々マズくないですかね。

しかも、「B = BACK = バック」と考えて、ギアを「B」に入れて前進してしまう人が出てきてしまう可能性があります。




特に運転初心者、お年寄り、オートマに慣れていない人は、そんな勘違いをしてしまう可能性が大きいです。

そのため、バックしなければならない車が誤って前進し、正面のコンビニに突っ込んでしまうという事故が多発してしまうわけです。










しかも、プリウスはただでさえ他の車よりも大量の電磁波を出すわけですから、頭が電磁波にやられてイライラしていたり、心配事に囚われたりしていたりする運転手が多い可能性がある。

そうすると、余計に頭がボーとして、ギアを「B」に入れ、バックするつもりが誤って前進してしまう人がたくさん出てきてしまいます。

実際、以下のような記事も見付けました。

----------------(以下、こちらから転載)

ところでプリウスのシフトは、普通の車のシフトと同様、運転席と助手席の間に生えているシフトレバーを操作して行います。

ところが、このレバーを用いたシフトには、R(リバース)とN(ニュートラル)とD(ドライブ)とB(ブレーキ?)しかありません。




P(パーキング)にするには、エアコンの温度調整なんかと同じ場所にある、これまたエアコンの温度調整ボタンなんかと同じ形のボタンを押します(ボタンに“P”と書いてある)。

そして、ねこぱんちが乗ったプリウスは、何故かNに入りずらかった。

ほんでもってさらに、普通の車のシフトレバーとは異なり、プリウスでは、RにしようがNにしようがDにしようが、どのシフト位置にした場合でも、生えているレバー自体はすぐさま真ん中に戻る仕様となっています。

レバーが常に真ん中にあるので、レバーの位置で現在入っているシフトを知ることができません。現在のシフト位置を確認するためには、インパネの表示を見る必要があります。

で、あるとき車を停止させ、足踏み式のサイドブレーキを踏み込んで、シフトレバーをNに倒してちょっと車を離れました。

普通の車だったらDから倒したシフトレバーは確実にNの位置に入ります。あるいは、車を離れるときには、えいやっとそのまま端っこのPの位置まで倒してしまうかもしれない。

でも、プリウスの場合、パーキングにするためにボタンを押すということが、どうも普通の車の操作と違う。直感的にパーキングにできません。

で、Pボタンを押すことなくNにシフトレバーを倒したんですが、シフトレバー自体はすぐに真ん中の位置に戻ってしまいます。




実際にシフトがNに入ったか否かに関わらず

で、実際のシフト位置はDのままだったんです^^;;

最初、車を離れたとき、プリウス君は動きませんでした。

しかし、どうやら、バッテリーの残容量がちょうどエンジン始動のタイミングにあたったらしく、エンジンが始動して車をクリープさせるトルクが増したからか、なんと車を離れたままプリウス君がじわじわ動き始めました。

あせるねこぱんち^^;;

幸い、後ろでじわじわ動いているのに気づき、すぐさま右手でハンドルを持ち、ハンドルが回転しないようにその直径方向に引っ張りながら左足をサイドシルに乗せて右足でブレーキを踏んで(普段からイメージトレーニングはしてた^^;;)、50cmも動かないでプリウスは停止しました。

いやー、無事だったから言えますけど、あせったあせった、本当にあせった^^;;

プリウスに乗るときは、普通の車と操作が違うことに注意しましょう。

車を離れるときは、Pボタンを確実に押しましょう。

そして、トヨタくんへ

あのPボタンと、実際のシフト位置に関わらず常に真ん中にいるシフトレバーは、感覚的におかしいって

----------------(転載ここまで)








ブログ一覧
Posted at 2016/11/18 16:14:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年11月18日 21:13
プリウスの内部って初めて見たのですが、パーキングブレーキは手で引くとか足で踏むとか、今まで通り体感できたほうがドライバーによる最終確認が出来ていいんじゃないかなと思いました。
コメントへの返答
2016年11月18日 21:45
choo206さん
こういう部分はみんな共通にしないと事故が起きまくりますね。
特に爺さん婆さんは。

アメリカで訴えられる前に直さないとタカタの二の舞になるのでは?
ただでさえトヨタはアメリカの自動車メーカーから目の敵にされてますからねえ。

プロフィール

「何シテル」は非表示になっていますので見れません。 m(_ _)m 1996年1月からBNR32GT-Rに乗っています。 エンジンはAGYさんでお世話になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

elf MOLYGRAPHITE ALLEZ 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:46:12
Apexi ECV(エキゾースト・コントロール・バルブ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:30:07
日産(純正) センターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 06:38:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R サグラダファミリア (日産 スカイラインGT‐R)
(富士SW用エンジン) 2013年6月〜 AGYさんのダイナパック計測で約580馬力、 ...
日産 スカイラインクーペ Black Bird (日産 スカイラインクーペ)
意のままに走れるハンドリングマシン。 ステアリングを切れば車好きなら誰でも笑みがこぼれる ...
トヨタ ラクティス 小型輸送機 (トヨタ ラクティス)
SCP100 (1.3リッター) 実験車両および送迎車。 妻がメインに使っています。 安 ...
ホンダ フィット ステルス (ホンダ フィット)
2023.3.13納車。 1.3のLパッケージです。ホンダカーズより購入。 走行距離15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation