前にブログで紹介しましたが、みんカラのレビュー見てるとやっぱりコレ、結構効くみたいです。
確かに理にかなっている。
自作できそうな気もします(^-^)。
ある人が、データを取ってくれていました。素晴らしい!
↓↓
●ヒートシンク無 エアダクト無し
ミニサーキット連続10週タイムアタック後の温度
キャリパー温度 FL 193℃ FR 214℃
ローター温度 FL 430℃ FR 463℃
●ヒートシンク有り エアダクト無し
ミニサーキット連続10週タイムアタック後の温度
キャリパー温度 FL 168℃ FR 184℃
ローター温度 FL 439℃ FR 464℃
といった具合にキャリパー温度が平均30度下がるため、連続走行におけるブレーキのタッチの変化が少なくなります。試しに連続20週走行しても200度までに抑えられました。(^-^)
通常走行時はシムのおかげて少しタッチは柔らかいですが、連続走行におけるブレーキタッチの変化が少ないので安心感がありますね。
以下は商品説明。
↓↓
ブレーキパッドシムに冷却用ヒートシンクを組合した
画期的冷却チューニングパーツです。
・ブレーキフィーリングが抜群によくなり熱ダレしにくくなります!
・熱膨脹率と強度を兼ね備えた特殊材質に冷却特殊ヒートシンク
・パッド インナー/アウターの温度差に合わした専用特殊形状採用
・冷却によるキャリパー耐久性、寿命向上!
・ブレーキパッドコントロール性を大幅に向上させる特殊シム加工により完璧なまでにブレーキパッドの管理が可能。
・ブレーキパッドの摩擦熱をホイル内部の走行風とヒートシンクでキャリパー温度を低く抑えることに成功
・アルミキャリパーの高温化によるキャリパー剛性の軟化を防止
・ブレーキのダイレクトコントロール感を向上させキャリパー開きの防止
・シムの特殊加工形状により、エアホール効果によるブレーキコントロール幅UP
今までになかった画期的チューニングパーツ!
オプション
・カーボンパッド専用 耐熱シート ¥1.000
フェードしない弊社カーボンパッド (RS/RS-N1/RR) をご使用の場合、
耐熱シートを併用することにより
キャリパー側に熱が伝わなくなり、更にキャリパー冷却が可能となります。
この場合、ローター温度は上がりますので、通常通りローター冷却は必要です。
汎用タイプとなります。
各キャリパー形状に合わして加工してお使いください。
加工なしで取り付けできる車種取り付け実績
・シビックタイプR FD2
・インプレッサ Stiブレンボ
・nissan 4ポッドキャリパー スカイライン/シルビア
・nissan GT-R ブレンボ BNR32/BCNR33/BNR34
・LEUXUS LSキャリパー
使用上の注意!
汎用対向キャリパー専用です。
使用する車種に合わして加工してご使用ください。
主要キャリパー(ブレンボ/住友等)に合わしてのパッドピン穴は加工済みです。
キャリパー形状により使用出来ない場合もあります。
競技専用パーツです。
取り付け技術不足によるクレームは一切受けれません。
アルミホイルとのシートシンククリアランスが少ない場合、必ず加工等で対策をお願いいたします。
また振動等による破損も十分考慮できますのでワンシーズンアタック用として御使用ください。
実際に装着されたユーザー様からの
多数のサーキットテストにおいて
サーキット走行での
キャリパー温度の大幅な低下、
冷却性能がテストにて
効果が確認されております。
ネットインプレッションページ等をご参照ください。
販売台数500Setを
ついに突破しました!
各サーキットの
本気タイムアタックユーザー様の
装着率が非常に高いです。
バッドムーンレーシング。
ブログ一覧
Posted at
2018/04/10 14:02:24