• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月31日

F1のブレーキローター

F1のブレーキローター F1のブレーキローターはこんな風になっているんですねー?








ローター拡大。穴だらけ。




先日行われたF1メキシコGP。舞台となったエルマノス・ロドリゲス・サーキットは、標高2200m以上という高地にあり、その空気密度の低さから、各チームがエンジンとブレーキの冷却に苦しんだ。しかしその過酷な環境は、来季のブレーキディスクの性能を測る上での、絶好のテストとなった。


 F1にブレーキサプライヤーは、ブレーキディスクの冷却効果を高めるため、ディスク自体に冷却用の穴を設けている。

 20年前、F1のブレーキディスクの断面中央部には30個以下の大きな穴が開けられ、冷却効果を上げた。この技術は劇的な進歩を遂げ、5年前には100以上の穴が開けられるようになった。

 しかしその後さらに技術は進歩し、2年前にはブレンボが1200の開口部を持つブレーキディスクの開発に成功。その数字は、もはや限界点であると信じられていた。

 ブレンボ社のF1及びオープンホイール・カスタマー・マネージャーであるアンドレア・アルゲリはmotorsport.comに、次のように語った。

「(チームから)提案される冷却パターンは、時にはかなり良いモノだ。しかし、ディスクの耐性と磨耗を考慮したモノにはなっていない」

「チームはたくさんの(冷却用の)穴を求めている。しかし、磨耗は0.5mmしか許されないのだ。こういった形のディスクは、FP1で良い結果を得るためだけに使われる。その後、交換する必要があるのだ。だから、ディスクの寿命との間で妥協しなければいけない」

 しかし、メキシコでフェラーリが使ったブレンボ製のブレーキディスクには7列の穴が開けられていて、その総数はまさかの1400以上に達したと考えられる。

Giorgio Piola, Jonathan Noble
ブログ一覧
Posted at 2018/10/31 08:31:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2018年10月31日 14:06
当たり前なんどすが、すごい冷却能力なんどすやろなぁ~😳
コメントへの返答
2018年10月31日 15:07
きっとそうなんでしょうなあー。
f1は軽自動車のローター径くらいしかないですからなあー。

プロフィール

「何シテル」は非表示になっていますので見れません。 m(_ _)m 1996年1月からBNR32GT-Rに乗っています。 エンジンはAGYさんでお世話になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

elf MOLYGRAPHITE ALLEZ 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:46:12
Apexi ECV(エキゾースト・コントロール・バルブ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:30:07
日産(純正) センターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 06:38:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R サグラダファミリア (日産 スカイラインGT‐R)
(富士SW用エンジン) 2013年6月〜 AGYさんのダイナパック計測で約580馬力、 ...
日産 スカイラインクーペ Black Bird (日産 スカイラインクーペ)
意のままに走れるハンドリングマシン。 ステアリングを切れば車好きなら誰でも笑みがこぼれる ...
トヨタ ラクティス 小型輸送機 (トヨタ ラクティス)
SCP100 (1.3リッター) 実験車両および送迎車。 妻がメインに使っています。 安 ...
ホンダ フィット ステルス (ホンダ フィット)
2023.3.13納車。 1.3のLパッケージです。ホンダカーズより購入。 走行距離15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation