• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月12日

防サビテスト【番外編】導電性アルミテープ⚡️

防サビテスト【番外編】導電性アルミテープ⚡️



亜鉛テープの防錆テストをしていましたが、
静電気スペシャリストの「こいんさん」のご希望により、導電性アルミテープ⚡️のテストも行ってみました。


寺岡のアルミテープをカッターの刃に貼り付けて、





水没❗️水量は他のと同じく500ml
水道水です🚰






それから48時間経過⏰
↓↓




錆びました😅


何も貼らなかったものよりはマシな気がしないでもないです🤔


時間が経てばもっと差が出てくるかも🤔
こちらも引き続き観察してみます。


※参考
何も貼ってないやつ(48時間後)





※参考
5日経過後の亜鉛テープ貼ったカッターの刃。

サビはなし。
水が少し白くなってきた。










ブログ一覧
Posted at 2021/11/12 21:20:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩 半日ドライブ
ポンピンさん

あったぁぁぁぁぁぁ!!!
はとたびさん

春〜初夏の近況生存報告…(≧∀≦)
taku☆32さん

今週の晩酌🍶
brown3さん

オアシスロードスターミーティング2 ...
Wat42さん

今週の晩酌 〜 磯自慢(磯自慢酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2021年11月12日 22:00
あららっ、アルミテープも茶色くなっちゃうんですね😆
まだ白く腐食するものしか見たこと無いですが😂

恐るべし水パワー😭
コメントへの返答
2021年11月12日 22:45
コッペさん、やはり亜鉛以外はダメみたいですねー🤔

2ヶ月くらいしたらどうなるんですかねー🤔
2021年11月12日 22:21
もしかして...これから亜鉛テープが流行!
おいらも探してみます。

100均なんかじゃ探せないでしょうから
3M?テラオカ?とかで無いのですかね?

夜に目が覚めて間違えて飲まないで
下さいよ...(;^ω^)
コメントへの返答
2021年11月12日 22:47
こいんさん、亜鉛テープって安いのかなと思ってたら結構3Mのアルミテープかそれ以上しますね😅
トラスコ中山あたりですかね🤔

鉄水飲んでも大丈夫そうですが、亜鉛水は死にそうですね🤣😅

ポカリみたいになってきたし🤣
💀マーク書いておきますか。

2021年11月13日 12:10
実験実験実験場くん wwwww
しかし、こんなに差がでると
車に応用したくなりますね。
コメントへの返答
2021年11月13日 12:41
がつさん、なんの歌ですか🤣

思ったより強いですねー、亜鉛テープ。

つぎは異種金属、車でありがちな鉄(車体)にステンレスボルト🔩
でためしてみます。直接接触と、間に亜鉛テープ有りで🤔
2021年11月13日 13:49
こんにちは♪

今後の変化に興味深々です✨✨
亜鉛・・・今のうちに買っておかないと、在庫切れになりそうですね~(笑)
みんカラユーザーが買い占めそうwwwwwww
コメントへの返答
2021年11月13日 15:09
ひろびさん、こんにちは🌞
ありがとうございます😊 そういえば人間用の亜鉛もありましたね🤣
マカと亜鉛、最強🤣

亜鉛テープもっと安くならないですかねー?😅
2022年10月7日 20:22
水は水道水ですか?
まあ、比較する意味では良い実験ですね。🤔アノードとサノウド、電池、異種材電位差、とか、ネットで調べたら、もっと詳しくなりますよ。鉄、アルミ、ステンレスは、条件揃えば、錆びます。
錆びないのは、チタンだけです。 Racingマシンのマフラーが錆びないのは、チタンで、できてるからです。
ご参考まで🤔
コメントへの返答
2022年10月7日 23:48
チタンマフラーの目的は軽量化でしょ😃
2022年10月8日 9:07
チタンは、軽量化では無いですよ。高温になるのでアルミ材料は、熱についていけないからですよ。錆びないし。GTやF1もです。

亜鉛メッキは、効果ありますが、錆びないわけでは、ありません。

また、純水で無いと、
水道水では、必ず、腐食します。だって、塩水ですから。純水で、無酸素の水の中なら、錆びませんからね。
まあ、確かに、各メーカーは、今も腐食に関して、研究して、材料メーカーも、腐食の発生しにくい材料開発を今もしてますから。オールアルミのNSXもサビは発生しますし、いつ破損するか、読めないし、材料が高いから、やめましたからね。
亜鉛は、一般的には、販売されてませんよ🤔有毒ガスが発生するから、いまは、半田にも鉛フリーで入ってませんからね。ご存じですか?🤔
コメントへの返答
2022年10月8日 9:11
アルミのマフラーなんてないでしょ😃
2022年10月8日 9:58
アルミは、研究開発してましたよ?SUSは、重たいから、一般車両にはありますが。今も、マフラーは、錆び続けてますからね。
🤔
コメントへの返答
2022年10月8日 10:08
A7075のマフラーとか?🤣

2022年10月8日 10:06
まあ、腐食について頑張ってください。
クルマ弄りは、自己満足の世界ですから、
日光のあたるところで
最低20本の条件つけて、どうしたら、錆びないかやってみたら、良いかもですね。最低でも、5年はかかりますから、錆びない条件作るには。頑張ってくださいね。🤔
コメントへの返答
2022年10月8日 10:07
ただの素人の実験ですから🤣遊びですよ遊び😃

プロフィール

「何シテル」は非表示になっていますので見れません。 m(_ _)m 1996年1月からBNR32GT-Rに乗っています。 エンジンはAGYさんでお世話になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS タービン アウトレットパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:16:46
AUTO KITS X V2 ディフューザー/カーボンデュフェーザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 19:43:03
デフオイルの値段の高さにビビる💰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 07:17:21

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 制空戦闘機 (日産 スカイラインGT‐R)
(富士SW用エンジン) 2013年6月〜 AGYさんのダイナパック計測で約580馬力、 ...
日産 スカイラインクーペ Black Bird (日産 スカイラインクーペ)
意のままに走れるハンドリングマシン。 ステアリングを切れば車好きなら誰でも笑みがこぼれる ...
トヨタ ラクティス 小型輸送機 (トヨタ ラクティス)
SCP100 (1.3リッター) 実験車両および送迎車。 妻がメインに使っています。 安 ...
ホンダ フィット ステルス機 (ホンダ フィット)
2023.3.13納車。 1.3のLパッケージです。ホンダカーズより購入。 走行距離15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation