• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅる侍のブログ一覧

2020年08月17日 イイね!

草木湖ダムカレー🍛

草木湖ダムカレー🍛
↑草木湖(群馬県みどり市)でコレを見かけたので、食べに行きました🤣










素晴らしい🤣 やや辛口で美味しい😍
カツも👍
さすがミシュラン★★ホテルのカレー🍛



ここのホテルで食べれます。






派手さはないですが静かでいいホテルでしたよ。
隠れ家的な😄


蕎麦も美味しかったです。
550円。リーズナブル😍












ダムの上を走ってみる。






そのあと日光まで行って、2日で480km走っちゃいました🤣
いろは坂楽しめました😃





しかし毎週走りまくってるなー😅


あ、足尾銅山も通りましたよ😄


やはり銅山だけに銅のダジャレがありました🤣
↓↓↓






Posted at 2020/08/17 01:17:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年08月15日 イイね!

「零戦」生みの親、堀越二郎の生家探訪

「零戦」生みの親、堀越二郎の生家探訪零戦を設計した天才エンジニア、堀越二郎の生家が、嫁の実家のすぐそば(車で10分程度)ということを知り行ってみようと思いました。

零戦とスカイラインは深い繋がりがありますからね😃









奇しくも今日は8月15日。


まずは情報収集のために藤岡歴史館(群馬県)に向かいました🚗







ハニワくんがいました😃
拝観は無料です。




この奥の一角に堀越二郎と零戦の資料がありました😃。
(撮影禁止🚫)



遺族から寄贈された貴重な直筆のノートや手紙などを見ることができました。

撮影🚫なので、
冊子を買いました。200円と超良心的。
中身は濃いです😍






門外不出の堀越ノート。







超々ジュラルミン 🔨について。



おなじみの空気抵抗を減らす沈頭鋲。



剛性低下式操縦索




そして70過ぎくらいの館長さん👴に
「堀越二郎さんの生家はここから近いですか?」

と尋ねると、

「えーと、少しお待ちくださいね。」

と奥に行き、地図を持ってきてくれて、

老眼鏡👓を上げ下げしながら、



「堀越さんの本家は、代官屋敷と呼ばれててね。昔この辺りのお代官だったんですよ。だから代官屋敷。今は堀越◯一さんが住んでます。二郎さんの生家は今は他の人がすんでますよ。ホレ、ここです。」


とマーカーで印をつけて頂きました。












なんて親切なんでしょう😍普通は、個人情報がどーのこーの言ってまず教えてくれないですからね。


車で5分なので行ってみました。このあたりは古墳が多いです。


ほおー、この辺りのようです。
奥に立派なお屋敷が。








近くの景色。稲がすくすくと育っていました。
鮎川の清流と鏑川(かぶらがわ)に囲まれた広大な稲作地帯。
とても空気が美味しい。


なだらかな起伏ある地形を渡ってゆく清々しい風、豊かで清澄な水、未知のパワーを宿した古墳群、厳しい赤城下ろし、東京まで近すぎず遠すぎずの絶妙な距離。

これら全てが作用し世界に誇る天才エンジニア堀越二郎を生み、零戦を世に送り出すことに繋がったのでしょうか。

大戦初期〜中期までは零戦は格闘戦で無敵でしたからね。






古墳付近から見た堀越二郎氏の生家付近。



零戦は三菱重工の機体に、中島飛行機製の「栄エンジン」を搭載した、いいとこ取りの戦闘機でした😃
車で例えるなら、三菱ランエボに中島(プリンス)のRB26を積んだようなものですね😃
(実際エボにRB積んだらボンネットからはみ出しますけどね🤣)





三菱の「瑞星エンジン」より中島の「栄エンジン」の方がパワー出てましたから帝国海軍がそうさせたようです。

当時の零戦のライバル、グラマンF4Fワイルドキャットはパワーは零戦と同じくらいでしたが、重かったため、軽量な零戦には歯が立たずバタバタ撃墜されました。

そしてついに
「zeroに遭遇したらとにかく逃げろ。」
という命令が出ました。

またzeroと戦うときは複数で、とか「サッチウィーブ」という特異な戦法が編み出されたりしました。


しかし、アリューシャンで無傷の零戦をゲットしたアメリカは徹底的に研究して、zeroは急降下スピードは660キロまでしか出せない、400キロ以下のスピードで格闘戦するな、急降下して逃げろ、などと弱点が露呈した以降は、
零戦に次ぐ新型機の開発の遅れや、F6Fヘルキャットの登場、熟練パイロットの相次ぐ戦死により、徐々に劣勢になっていったのはご承知の通りです。



↑(零戦とワイルドキャット)


75回目の終戦記念日に堀越二郎氏の生家を訪れることが出来てよかったです。

以上、夏休みの自由研究でした🤣


おわり。











Posted at 2020/08/15 22:58:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月10日 イイね!

GO TO 千葉🤣 房総半島一周の旅

GO TO 千葉🤣 房総半島一周の旅少し痴呆気味❓の森田知事の言う通りに、GO TO千葉やりました🤣

この時期GO TO トラベル(トラブル?)なんて使うやついるのかよー⁉️
と思ってたら勝手にかみさんに申し込まれてました😅
さすがKYの神。


GO TO ....って面倒そうだなー、と思っていたら楽天から宿をとるだけで自動的にGO TO トラベルが適用されて安くなるみたいです。
他のサイトからとっても自動的にそうなると思います。
さすがは政府肝入りのキャンペーン😆


海岸はどこも遊泳禁止🚫でシャワー等の水道が止められているので、砂落とし用に水を満杯にした未使用の灯油缶と灯油ポンプを携行。
クーラーボックスも積載。
この3点は本当に持っていってよかったです😍


車は当然ラクちゃん🚗
砂でジャリジャリになっても、塩でベタベタになっても気にしなくていいタフな車🤣
冷房ガンガン使ってもなかなかの燃費👌
積載量も充分👍


今まで三浦半島、伊豆半島、能登半島は一周したことありますが、房総半島はデカ過ぎて何度かチャレンジしましたが断念続きでした🤣


ほぼ一般道だけで走ったコースはこんな感じでした🚗
房総半島を時計回りに400〜500キロくらいかな❓
無給油でOK👌でした。





1日目は、九十九里浜に半日いて、
一泊目はすぐ近くの三ツ星ホテル⭐️⭐️⭐️「サンライズ九十九里」🏨
楽天から宿をとったので本人確認、住所確認不要でした。
検温と消毒とマスク😷は必須でした。


部屋から海が一望できてよかったです😍



晩ごはんの海の幸が美味しかったです😍




朝はバイキングでしたが、コロナ対策バッチリすぎて疲れました😅
マスク手袋で朝食バイキングとは🤣





次は鴨川シーワールドへ向けて70キロくらい海岸線を走りました。



ここでも検温と消毒とマスク😷。




















人気のシャチのショーは後ろの方で観ましたが、逆に密だらけでした😅
海風が吹いてたのでまだマシでしたが、この時期のマスクは暑くて熱中症になるかと思いました😅




2泊目は鴨川の老夫婦が経営しているペンションに泊まりました。品のいいお婆さんと大人しいお爺さんでした。

部屋も綺麗で✨なかなか良かったです😃
老後はこんな生活もいいですね😍

ここもGO TO トラベルの割引、プラス 鴨川市から5000円分の市内でしか使えない商品券が貰えたので晩飯のとき助かりました😄
鴨川市ありがとうゴザイマス🙏




👦🧒は初めてのロフトに大喜び。
「ハイジの家だー❗️」
と言ってハシゴから飛び降りまくって困りました😅




宿を出て、しばらく走って「ちくら潮風王国」で干物を買う🐟








そして千葉最南端に到着❗️
野島埼灯台。



海がとても綺麗でした✨✨






磯遊びしたあと、
また海岸線をひた走り、館山の末廣というお店で遅い昼飯を食べました。
昭和レトロのいい雰囲気のお店でした😍







昭和のグッズがたくさん😍



↓ピンボケになりました😅








楽しいお店です。




料理も美味しい😍コーヒーも美味い。







最後に館山の海岸で水遊び🌊




あとは帰るのみです。途中、崖にあるお寺に寄りました。
崖観音(館山市)
ここで下にあったコインランドリーで洗濯&乾燥。
今はどこにでもコインランドリーがあるから楽ですね😍


鋸南町(きょなんまち)あたりで日が暮れて真っ暗に。
一般道をトロトロ走ってやっと夜の11時頃つきました。

最後にいつものスタンドで満タンにして洗車機に突っ込んで塩を落として帰りました。

ラクちゃんよくがんばりました😄



最後に再度走ったコースの写真。
↓↓


いやー、遠かった😅つかれた。
房総半島はデカい。



Posted at 2020/08/10 22:40:42 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年08月02日 イイね!

湾岸事故、油壺マリンパーク🐬、三崎マグロ🍣

湾岸事故、油壺マリンパーク🐬、三崎マグロ🍣最初、鴨川シーワールドに連れて行って欲しい、と言われました😅
しかし県内ではありますが、遠すぎるので断りました。
思いつきで油壺マリンパークにしました。


三浦半島に向けて順調に走ってましたが、川崎で首都高を強制的におろされました。

何でかな⁉️と思ったら、

このアホ爺(彦田嘉之 50歳)のせいでした。
「100キロ以上は出ていたことは間違いない」
とセコいこと言ってるみたいですが、最高速アタックでもしていたんでしょう。
このカレラGT2 RSは700馬力らしいです。

しかしこの場所は6年前にみん友さんも亡くなってますし他にも大事故が何件か起きてますから、ここは何かあるんですかね?




少し時間かかりましたが、なんとか油壺マリンパークにつきました😃
20年ぶりかなー❓❓





















その後は三崎へ。
三崎と言えば、三崎マグロ🍣




マグロ三色丼🍣





かなり美味しかったです😍
さすが三崎マグロ🐟
これで1700円とは安い❗️



こちらはマグロのサイコロステーキ。
これもまたうまい😍まるで肉。




往復220kmでした。疲れました😅





Posted at 2020/08/02 22:42:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年08月01日 イイね!

エリア88のワイン🍷到着

エリア88のワイン🍷到着久しぶりにエリア88を23巻まで読了しました😁
ほんと奥が深いマンガですねー🤔

前にも何度か買ったことがあるんですが、エリア88に出てくるワイン、シュタインベルガー🍷が飲みたくなったので買いました😆




「鋼鉄の撃墜王、フーバー キッペンベルグがこよなく愛したワイン、シュタインベルガー(石の山)」



ワンシーン😃(11巻)
↓↓









ワンシーン その②(14巻)
風間 真
↓↓








フーバー キッペンベルグはこの人
↓↓




シュタインベルガーは少し前まではこんなかっこいいデザインでした。





今日届いたのは
↓↓







大人しいデザインになりました。




酒は弱いのでチビチビやりたいと思います😄









Posted at 2020/08/01 19:57:37 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「何シテル」は非表示になっていますので見れません。 m(_ _)m 1996年1月からBNR32GT-Rに乗っています。 エンジンはAGYさんでお世話になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
16 1718 1920 21 22
23 2425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

ブレーキスイッチの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 21:01:55
elf MOLYGRAPHITE ALLEZ 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:46:12
Apexi ECV(エキゾースト・コントロール・バルブ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:30:07

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R サグラダファミリア (日産 スカイラインGT‐R)
(富士SW用エンジン) 2013年6月〜 AGYさんのダイナパック計測で約580馬力、 ...
日産 スカイラインクーペ Black Bird (日産 スカイラインクーペ)
意のままに走れるハンドリングマシン。 ステアリングを切れば車好きなら誰でも笑みがこぼれる ...
トヨタ ラクティス 小型輸送機 (トヨタ ラクティス)
SCP100 (1.3リッター) 実験車両および送迎車。 妻がメインに使っています。 安 ...
ホンダ フィット ステルス (ホンダ フィット)
2023.3.13納車。 1.3のLパッケージです。ホンダカーズより購入。 走行距離15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation