• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっちょ!のブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

ニーパッド再装着

ニーパッド再装着某ディーラーの駐車場の極暑環境下で、面ファスナーの両面テープがドロドロになり落下していたニーパッドだが、そのドロドロになっていた両面テープを再利用(要はそのまままた貼り付け)していた。

落ちてこない感じなので、これでいいかと思っていた。
が、世の中そんなに甘いわけがなく、再度落下。もう、まともな粘着力がない状態。しかもよくよく見ると上下逆に取り付けてた。(爆)

そこで昨日、某ホームセンターの2階駐車場で、張り替え作業をしようと決意。
いやいや、某ショッピングモールに行こうと思ったが、既に道路が渋滞していたので、めげて途中で脱落したというのが事実。

前回は、面ファスナーで丁寧に取り付けたが、今回は両面テープでがっちり貼っちゃえ!と、3Mの車内の高温環境に耐えられる両面テープを購入。約700円。
ハサミが必要と、隣接する100円ショップでハサミも購入。(戻るガス代を思うと買った方がエコ) この100円ショップでも似たような両面テープを見つけて、これも購入する。足りなかったら、これで補完しよう。




やはりというか、当然というか、前回「面ファスナー」をセレクトしていたのは伊達じゃなかった...。
わかっていたことだが、このオリジナルのニーパッド、ベースの台座がベニヤ板で真っ平。センターコンソールのサイド(ニーパッド取付部分)は平面の訳がなく、普通に両面テープを貼っただけでは、接着面積が確保できない。この曲面は両面テープの多層貼りで追従させてなんとかしようと、100円ショップで両面テープを追加で4つほど購入。

いやいや、張り替え以前の問題で、前の両面テープの糊(接着剤)がセンターコンソールサイドにベッタリとついていて、これを取り除く作業が必要。ウェスで擦ったりするも、全然取れずに思考停止状態に陥る(爆)。
何かリムーバーを買おうと再度ホームセンターの売り場に向かうが、気を取り直し、持ち歩いていた液体ワックスが使えるのではないかと思い立つ。
これ、いいじゃない!(歓喜) 拭き取った後には、しっかりアルコールで脱脂する。

さてしかし、そもそも当ててみると浮きが7〜8mm以上あるので、安直で無理な発想であったと、重ね貼りの厚み調整で曲面に追従させることが、ほぼ不可能であることを学ぶ。(爆)

結局、面ファスナーでの再取り付けに挑戦しようと、Amazonに発注!←イマココ
Posted at 2022/09/18 23:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月16日 イイね!

洗濯しちまった(笑)

洗濯しちまった(笑)実は2度目。
オムロンの活動量計を洗っちまった〜。泣

1度目は、なんともなく普通に使えたので、今回も問題ないかな?と思ったが、そうはいかず、反応しなくなってしまった。

思えば、1度目は洗濯終了後に気づいた。
今回は洗濯の途中で気づいたので、洗濯機を止めて取り出した。もしかすると、ちゃんと濯いで、脱水後に取り出せば助かったのか???(なんてね)

速攻、代替機をAmazonで手配。
当たり前のように当日届く。(驚)



白が、今回洗濯してしまったヤツ。(電源入らない)
黒が、届いたばかりのヤツ。(パッケージ不良で安く買えた)

電池の蓋を開けてみると

生産日だと思うが、当時、出来立てのホヤホヤを購入したらしい。


さすが売れ残り。それにしても6年前ってすごいな。
もっと驚いたのは、電池にセパレータも何もかまされてなかったこと。
テスト電池だからもうなくなってるかも?
しかししかし、iPhoneとペアリングして、起動したら全く問題なし。電池もまだまだ使えそう。動かないと電源が入らない仕様なので、倉庫保管だと(放電しない限り)意外と電池が持つんだな。オムロンの省エネ技術すごいな〜。


iPhoneの活動量計機能の方が優れているのだろうが、なぜかオムロン機器でのデータ収集が辞められない。いつ整理できるんだろ?←自分
Posted at 2022/09/16 09:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月15日 イイね!

一つ替えると...

一つ替えると...備忘録的に。
サムネイルは、元ルーター?との通信値。

これがOneMesh対応機を通すと...。
(という表現でいいのか?笑)


これだと(RE300 AC1200)

この値。


そして

これだと(RE450/A AC1750)

これ!


オリジナル?の速度までは流石に出ないが、11ac規格の機器性能上の速度差(867bps:1300bps)くらいは向上している。
約5千円の投資対効果はあったかな〜?

まぁ、そもそもRE300を購入した時点では、光配線にできるとは夢にも思ってなかったもんなぁ。
Posted at 2022/09/15 23:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月13日 イイね!

ようやく開通

ようやく開通サムネイルは、iOS16のロック画面。
見応え?のある表示になりました。







で、ようやく開通しました光配線。


開通前がこれ。



開通後。(同一条件じゃないと思うけど)

弟に見せびらかしたら、某北関東の一戸建てのnuroの1.5倍出てると羨ましがられた。(そんなに違うかな?)
やはり、vdslの10倍のスピード。iOS16のソフトウェアアップデートのファイル(iMac経由のアップデート)が1分もかからずダウンロードできた。

速さは正義か!!!(笑)
Posted at 2022/09/13 21:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

一事が万事

ある日の会話。

「今日から何日か、団地の外装の工事が入るので、窓は開けられないって通知が入ってたよ。」
とかみさんに声をかける。
「最近、開けてないよ。」
と返事がくる。
「・・・」


私の伝えたいことは「これから」のことなのに、「今まで」のことを伝えてくる。
今までのことはどうでもよくて、これから、のことなんだけど、というのが通じない。

多分、今までこうだったからこれからも同じ、ということを言いたいのだろうが、それは少し違うと思うのだ。

これって、コミュニケーション、取れてないよね?

説明しても通じないというか、理解してくれないので、最近、ちょっとイラつくことの、一コマとなってる。(爆)
Posted at 2022/09/11 22:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ああ、いけちゃん...」
何シテル?   07/27 23:02
土曜日の午前中は洗車タイム。雨でなければ毎週洗車(笑)。 日曜日の午前中はTBSラジオ!聴いてます。 土日夜の徘徊ドライブならJ-WAVEですよね!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45678910
1112 1314 15 1617
18 19202122 23 24
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

[スバル レイバック] アイドリングストップキャンセラーキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:16:50
アイドリングストップキャンセラー 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:41:40
アイドリングストップキャンセラーキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:35:55

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
ご縁があり、ついにスバル車のオーナーになってしまいました。 ブラックセレクションのブラ ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
いつかはメルセデス! GLAをメルセデスはGLAクラスとは呼んでいないのだが、みんカラ ...
フォード クーガ クーガ 2号 (フォード クーガ)
どゆこと?
フォード クーガ フォード クーガ
運転が楽しく、ついついドライブに出かけたくなるクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation