• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月29日

自分が「先生」と仰ぐ写真集

 

















 
自分が  「先生」  と仰ぐ写真集 

 



 

 

 

 


 

 


 

 










 



芸術を超える領域。






 










 





この地を含め、ストリートビューでロケハンして行った場所は数知れず。







 


普段なら入れなくない信号機を、見事に絵の一部に取り込む術。







 


ツボな構図と色







 


ツボすぎる色と雰囲気






 



広角流し撮り







 


この作品を見て父親が言った一言:
 
「これ白黒写真がよほどうまくないとこんな絵撮れないよ」






 


お気に入りはこの一枚☆(ページ違うけど)

 
なんかの拍子に辿り着いた先生の写真集。
初めてみたのはアコードの京都編で、色んな意味で衝撃を受けました笑

 
 
先生の写真集は、黒つぶれを恐れない、なるべく自然光を利用する(たまに照らしてるけど)、HDRをしない、やたらめったら加工しない所に共感を覚えます。

 
しかも詩までついてくるところがお洒落すぎる♪
ホンダの社員の旅行記は偉大です(←)

 

たった今見たら数日前までなかったCR-V@千葉が収録されているではありませんか!!!
(だいぶ前にアンケートで千葉県をリクエストしたのが叶いました笑)
お馴染みの場所で先生が撮られた写真を見て、ページめくるたびに感動しっぱなし(笑)



 不思議なのは、自分で撮ったら絶対美意識を見出さないモノ・絵でも、先生の写真集のなかに含まれるとぱっと見圧倒されてしまう事。
一般人が撮ったら「余計なモノ」と言われそうなものでも堂々と含まれていたりするのは、「その場で得られる最大の感動を伝える」という意図なのだととりあえず解釈することにします。


 
要するに、あまり細かい事を気にしすぎるなって事ですかね笑
 
(以前ある方に全体的な黒つぶれを指摘されたり、白とびはあってはならないモノという風潮があったりして若干コンプレックスだったのですが…)


 
とりあえずは自分のスタンスを決めることから始まるのかな。


 
写真、撮影、カメラというものに対して悩める今日この頃。
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2013/03/29 01:34:45

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

意外に臆病者
どんみみさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年3月29日 2:09
車が自然に溶け込んでいて違和感が無いですよね。
たしかにロケハンしたくなります(笑

自分が師と仰ぐ人はまた違った考え方だし、白飛びや黒つぶれや、開放で撮ろうが自分が意図したものなら良いと思います。
コメントへの返答
2013年3月31日 14:10
「車が自然に溶け込んでいて」
おお!この表現は思いつきませんでした!まさにその通りですね!

万人向け、商業向けの写真でないかぎり、正解(←語弊のある良い方になりますが)はその人にゆだねられていると考えていいのでしょうかね・・・
2013年3月29日 7:11
いいですねー( ^_^)
この雰囲気が本当に素敵です。

私もこのような『凛』とした空気感みたいなものを表現したいんですがね。。。

皆さん仰るように、写真の良し悪し、撮影方法に正解なんてないのかもしれません。でも、自分のスタンス(←最近この言葉流行り過ぎ)が決まってないと呆けた写真にもなってしまう。

僕も今は色々悩んでます。
だからこそ、一つの考えや、機材や、写真にとらわれず色々試してみようと思ってる最中です☆
コメントへの返答
2013年3月31日 14:12
「『凛』とした空気感」というのでしょうか。写真集の流れに独特の雰囲気がありますよね。(これがたまらないのですが笑)


うーん。。。

「趣味なら本気で」と言いますが、本気になりすぎると困っちゃいますよね(^^;)

レンズ沼ならぬスタンス沼にはまっている今日この頃です。笑
2013年3月29日 8:57
おはようございます☆

う~ん、どれも動きがあって、しかも構えてないナチュラル感がステキ♪
まさに瞬間を切り取るってやつですね☆

どーも最近、師匠の写真はいい意味で「オッサン臭い」と思ってたら、(超イイ意味でですよw)
コッソリこんな教科書見てたのねw

たまにはうちの近所にも、”旅人つかぽん”来てくださいね♪


コメントへの返答
2013年3月31日 14:19
こんにちは☆

空気を残したまま切り取っている感じがたまらないです☆

この写真集をいつ発見したかは覚えていないのですが、少なくとも2012年の3月頃からは見ていました。

その頃から先生の写真集のような写真と流れを目指していましたが、実際に近づいてこられたのはここ数カ月からでしょうか。
(まぁクオリティ的には足元にも及ばない気がしますがw)

レビンと旅する写真集 ~埼玉~

いつかは行きたいと思っているけども、なかなか行く(寄る)タイミングがない現在ですcrz
(今年の目標にしましょうかw)

プロフィール

「ID連携のため、数年ぶりにログインしました!懐かしいです!」
何シテル?   05/12 21:57
平成生まれのつかぽんと申します 2011年より2018年までトヨタ カローラレビン(AE111)に乗っていました。 2016年から2018年までポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欧州自動車博物館巡りの旅2014⇒2015 ムゼオ エンツォ フェラーリ モデナ パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 12:53:31
フェラーリSpAからの招待状!〜Cavalcade Classiche Roma 2019〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 08:53:57
Gazoo racing 86/BRZ race 2014 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 22:34:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2016年1月27日から 2018年9月30日まで日本で所有していました。 110,0 ...
その他 カメラ Canon EOS 40D (その他 カメラ)
キャノンのAPS-Cサイズ デジタル一眼レフ、EOS 40Dです。 2011年10月に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人馬一体再び!! 今回も経費削減のため共同所有です。 2度にわたりオールペンさ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
待ちに待ったロードスター!! 友人達と共同購入しました。 写真も見ないで購入したら、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation