無事学部を卒業したので(できなくて4月から4年生の人もいたけど)、就職組と進学組の最後?の交流の場としてラストランに行ってきました。
場所は走りの聖地、箱根!
(というかイニD好きのメンバーの一人が5thステージを見て「久しぶりだな、涼介!」と大観山で言いたいがために箱根に決まったともいう笑)
前日の夜に寝付けなかったため(遠足前のワクワク?笑)、一人ストコーへドライブに。
iPodが行方不明なのもあり、オーディオレスの窓全開で夜ドラを愉しみました。笑
ぬうわキロ越えなければ全然大丈夫っしょ
辰巳で初めて枕―連の新しいアレを見た&辰巳を離陸してから20秒ぐらいエキゾーストが聞こえ続ける爆音F430がいた笑
そしてストコーの端っこで降りて、深夜なのに流れが悪いR1をひたすら西に進み夜のうちに集合場所に辿り着く。。
・・・
翌朝、カーグラごっこをしたいという希望もあったので、まずはR134の大磯付近に集合。
早速他人のクルマに乗りこんで
「**さん、僕後ろにのって気付いた事があるんですよ。段差を超えるときのダンパーの動きが(ry」
「松任谷さん、僕も全く同じ事を思っていました」
等とテキトーにそれっぽい会話をして盛り上がる一同w
走行写真を撮るつもりが、折り返し地点の確保が困難だったのと時間が押していたのでさっさと切り上げ。
その後はR134→R1→箱根新道を通り、ターンパイクの上を目指します。
すると…
「箱根名物・・・ 白い悪魔!!!」 「たのむぜ ケンタ」
「この状況でアクセル全開は… ヒトとしてありえない…!!」
(マンガの読み過ぎだな)
おかげさまで建物もこんなんです。
そういえば初めてここに訪れた前回(2011年6月)も…
似たような状況でした(^^;)
うちのスーパー晴れびんをもってしても箱根の霧は切り裂けないようです。
これ以上離れると声は聞こえど姿は見えず。
っかくターンパイクにきたので、桜の名所だけでも晴れていることを願い、とりあえず下ります。
ターンパイクの下りは料金ゼロ理論といううわさもありましたが
重いクルマの体当たりを食らわないように下っていくと、だんだん霧が晴れてきて・・・
あの駐車場を発見!!
がしかし!
桜の開花状況が今一つ…
(何気にホモロゲ用限定車のZ33に乗っている)桜に詳しい地元の方に訪ねてみると、今年は鳥がつぼみを攻撃したとかで桜がほとんど咲かなかった模様。
その証拠に?枝の先の方はちゃんと開花しています。(本来なら根元から咲くそうで。)
ナニハトモアレ、初めてターンパイクに来た事ですし、せっかくなので記念写真を。
結構早い時間に着いたものの、時間がたつにつれお客さんが増えていき、あまり自由に撮れる状況ではなくなってきましたcrz(まだ9時とかそこいらだったのに

ターンパイク内はUターン禁止だったので、並走撮影は諦め、おなかがすいてきたので以前5026さんのブログで紹介されていたカフェ・ジュリアに行きます。
・・・偶然にも全部赤(笑)
(銀とグレーのクルマは入りきらなかったので別の場所に~)
入口はこんな感じ。テラス席もあります。が、寒いので中に入ります。

お店のクオリティが非常に高い一方、メニューは懐に厳しくない価格(^^)
6人中5人が「本日のカレー」ことチキンカレーを注文。
「危うくワンメイクにならずに済んだね」と言った瞬間お店の方も笑ってましたw
店員さんとも他のお客さんともクルマのネタが通じる飲食店ってすごい笑
一つ1000円で、この日はスープとサラダもついてきました。

熱すぎず、辛すぎず非常においしかったです。(^^)いやー暖まった
店内にはミニカーやかわいいカーグッズがいっぱい(写真撮ってなかった笑)
店内の工具箱には
なんと食器が入っています!(オイルの味がしそう←)
お店の通路側にクルマを駐車できるとこんな良い感じの写真が撮れるのですが、BMに取られてしまったので
自分はこちらに
そういえば今回のメンバーは6人中4人がキャノンユーザー(40D,50D,50D,7D)という組み合わせでした笑

お店の居心地は素晴らしいのですが、席の数が多くない為、大人数であまり長居するとお邪魔なので切り上げます。
最後は温泉で〆ます!
友人が
「雰囲気の良い温泉に入りたい!」
という事で、ホテルグリーンプラザ箱根という、学生にしては超リッチな温泉に行きました爆(日帰り温泉としては過去最高額の鈴鹿サーキット・クアガーデンの1000円を上回った(汗))
ですが!
さすがにリッチなところだけあって綺麗かつ非常に清潔感の高い温泉でした。そして自分にちょうど良い湯温♪オイルクーラーなしでも20分はいけました(謎
(蓼科温泉入った時は見事にのぼせて脱衣所で30分ダウンしたcrz)
(さっき調べたら、嬬恋にあるアレも同じ系列だったのね)
とまぁ、こんな事をしていたらそろそろ帰りの渋滞が始まる時間が近づいてきました。この後学校の近くで追いコンの人もいた(含自分)ので、さっさと撤収します。
ストコーに入ったあたりから見事に渋滞に引っかかりつつも、時間に余裕があったので無事飲み会には間に合いました。
走行距離
398.4km
R134、ターンパイク、カフェジュリア、リッチな温泉と、ハズレな出来事は一切なく、思い出に残るラストランとなりました。
(多分これを見ているであろうO君、夢を目指して新たな道を切り開いて下さい。他の人は…見てるのかな?笑)
おしまい。
ブログ一覧 |
【ドライブ】関東 | 日記
Posted at
2013/03/31 21:33:48