• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月02日

感動の旅 人生初の北海道2013 0日目~1日目前半 出発~被災地訪問

北海道の感動の旅を、記憶が薄れないうちに綴っていこうと思います。

まずは、北海道に辿り着く前から。

0日目 移動日
1日目 被災地訪問~青森・十和田湖~大間
2日目 大間~函館上陸、長万部、羊蹄山周辺、積丹、小樽
3日目 小樽~オロロンライン北上するも…?
(以下略


--------------------------------------------------------------

0日目





出発前の夕方、レビンをピッカピカにし、ヘッドライトもピカールで磨き、タイヤにはタイヤワックスを塗ってもらったりと,完璧な状態で北海道上陸に備えます。


日が暮れたところで、国道4号で宇都宮を目指します。




ノーマル足の頃、2年前にエビスまで下道で行ったのが懐かしいな…。遠かった(笑)



宇都宮からは深夜割ワープ走法にて、「行ける所まで」北上します。



そうこうしているうちに、スーパーGT等でおなじみのSUGOの近場で日付が変わりました。

0日目走行距離
420km(うち高速250kmほど)

 -------------------------------------------------------------

1日目


菅生の少し先で眠気がやってきたので、すぐさま蔵王PAに入り、リアシートを倒して就寝モードに。

が、夏の車中泊をなめていました。

防犯&虫対策の為に窓を閉めると、外は肌寒くても車内は蒸し風呂のように暑く、湿気が高まってきます。


結局いつものリアシート倒し&布団では寝られず、多少涼しい助手席で寝ることに。

蒸し暑くて寝れねーよなんておもっていましたが、いつのまにか…

 

Z

Z

Z



 

翌朝





暑さで目が覚めました。

軽ーく朝食を取りレビンに戻ってくると…



(・ω・)









 


(・ω・)













 
(・ω・)













 
(・ω・)!













 


なんとセミがフロントタイヤのトレッド面で羽化しているではありませんか!!

うーん、これじゃあ走りだせないし、できたてほやほやのセミを触りたくない…

と思っていたところに掃除のオバチャンが来たので、取っていただきました。ありがとうございます。




気を取り直して石巻に向けて出発します。


その後、大和インターを降り、被災地を目指します。

 
まずは航空自衛隊 松島基地を目指す事にしました。




海岸が近付くにつれ、先入観のためか、どことなく暗い空気にのまれているような感じがしました。





 
途中、懐かしいT-2のブルーのオブジェが出迎えてくれました。





そして、暫定目的地である松島基地に着きました。






ここは航空自衛隊の曲芸飛行隊であるブルーインパルスの本拠地としても有名です。






 

基地のゲートには、津波の到達した高さが記されていました。




人の背の高さを超えています。


 
今でこそ基地内は理路整然としていますが、2年前は一体どのような有様だったのか、想像もつきません。



こちらもゲートから見える範囲の写真です。
ひまわりが元気いっぱい咲いているところは、元は桜の木があったそうです。

(松島基地の写真は、守衛の方に許可を得て撮影しています。)
 
 
自衛隊に関しては様々な意見があると思いますが、有事だけでなく災害においても国民を救援して下さる方々の基地ですら、無差別に津波にのまれてしまう事を考えると、個人的には心細いものがあります。



それでは、ニュースでよくその名を目に、耳にした石巻に向かいます。

 
次につづく…。

  
 
ブログ一覧 | 【ドライブ】東北 | 日記
Posted at 2013/09/02 01:48:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

この記事へのコメント

2013年9月2日 12:47
シリーズ楽しみにしていますね!

松島基地やその周辺は当時と比べ、だいぶ綺麗になっていましたよ。道路から少し離れた目の届かないところには、まだまだ瓦礫が山積みになっていたり、壊れたままの家があったり、当時のままでしたが。
それでも、道が出来ていて、お店もあり、緑もありました。
人々が力を合わせたときのエネルギーを感じ取れました。
コメントへの返答
2013年9月4日 0:16
記憶が薄くならないうちに完結させたいと思います。

さすがに2年の月日が経ったせいか、テレビで見ていたような「一面がれきの山」というような場所は見掛けませんでした。
しかし、石巻市の市境を示す看板と橋が崩落したままだったのには衝撃を受けました。
道路標識の柱ではなく看板部分だけが異様に曲がっているのも、おぞましい感じがしました。

それでも、最も海に近い石巻の工場が黙々と稼働しているのには敬意を表します。

被災地の方々は本当に力強いと思わされました。
2013年9月2日 13:05
新潟港で外にマット敷いて仮眠する予定が。
到着直後の豪雨でご破算。
車内待機で高価なガソリンをエアコンの動力に使いましたとさorz
コメントへの返答
2013年9月4日 0:17
車検対応であれど、社外マフラーでアイドリング車中泊をする勇気が持てない22歳の夏でしたcrz
2013年9月2日 14:51
北海道上陸まででもご飯3杯イケますね(*´д`*)
良いですナァ~まだまだ、旅はこれから!!って段階で(^^)
よく、ニコ動とかでこういう旅行動画見て楽しんでるんですが、だいたい昔に投稿された物が多く…。
リアルタイム進行で読めるとは♪

擬似旅行させていただきますので、続きも楽しみにしてますッッ!
コメントへの返答
2013年9月4日 0:17
すいません、gdgd引っ張らずさっさと上陸します(´Д`)
目標は今夜中に大間まで到達することです!

プロフィール

「ID連携のため、数年ぶりにログインしました!懐かしいです!」
何シテル?   05/12 21:57
平成生まれのつかぽんと申します 2011年より2018年までトヨタ カローラレビン(AE111)に乗っていました。 2016年から2018年までポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欧州自動車博物館巡りの旅2014⇒2015 ムゼオ エンツォ フェラーリ モデナ パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 12:53:31
フェラーリSpAからの招待状!〜Cavalcade Classiche Roma 2019〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 08:53:57
Gazoo racing 86/BRZ race 2014 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 22:34:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2016年1月27日から 2018年9月30日まで日本で所有していました。 110,0 ...
その他 カメラ Canon EOS 40D (その他 カメラ)
キャノンのAPS-Cサイズ デジタル一眼レフ、EOS 40Dです。 2011年10月に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人馬一体再び!! 今回も経費削減のため共同所有です。 2度にわたりオールペンさ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
待ちに待ったロードスター!! 友人達と共同購入しました。 写真も見ないで購入したら、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation