• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月15日

【ドライブ記録】紅葉と甲府の夜景を見に行こうよう2013

こんばんは。

久々のドライブブログです。

だいぶ前の事になりますが、紅葉を見に行くべく、2011年に通ったルートをたどる形で紅葉とほうとうと夜景を堪能してきました。


今回のルートはこちら。

本庄らへんからR462→神流湖をかすめる→R299→十石峠→長野に抜けR141→R20で甲府市街→笛吹川フルーツ公園を経由して関東に帰還
 
 



※紅葉の写真は10月末のものになりますので、今からですと間に合わない可能性が高いですw



R462はゆるーいワインディングがつづきます。基本的には中央線のある道なので、特別通りづらい事もありません。確か。笑
この時期は、残念ながらこの道沿いに紅葉は見られませんでした。



途中の道の駅で小休憩♪

洗車してないのに(←)ピッカピカー☆
 

 

こんな趣のある水車もありました。
 




 
 
 
 


 
そのまま西に突き進んでいくと、いつのまにか群馬県入り。
しばらくするとR299に吸収されます。
この先のR299の一部区間は、中央線もなく道幅が狭い生活道路のようなところを通る事になりますのでご注意ください。


 
その集落を抜けると、いよいよ長野にまたがる山越えなのですが、ここで…

 
  


という感じになっていましたので、R299を迂回すべく中央線のない峠道を迂回します。

その迂回路もおわるころ…

 


 
  




 






やっとそれらしい紅葉が見られるようになりました☆ 



ちなみに通行止めの反対側は

 


…というか、先ほど上げた通行止めは2年前に来た時に撮った通行止めの看板です(汗
(行く年くる年通行止めって…)

 

そして、鮮やかな紅葉の中を突き進んでいくと、十石峠の展望台に到着しました。
 

  
 



 
そしてちょうどここは長野県と群馬県の県境でもあります。

  

 



 
展望台からみる紅葉とレビン。笑

 
 


展望台からの景色はモヤっていたのでとりませんでしたが、空気が澄んでいれば前橋県庁や榛名・赤城も見えるほどの見晴らしだったと記憶しています。

 
 




 
さて、このまま299を西に進み、長野経由で山梨を目指します。


 
道中の木々の色合いと太陽の位置が絶妙です♪
 

 
 

 

そして、その途中におなじみの場所である「乙女の滝」に立ち寄りました。


 
人気の皆無な駐車場(笑)に車をとめ、しばし歩きます。
 
  



 

 




 


(一昨年よりも水の量が増えてる!(直前に大雨があった影響?)) 






 
  




という具合に、お散歩を愉しんだのちは、軽井沢方面に向かうか清里方面にむかうかしばし悩みます。

 
甲府盆地の夜景を中央道からしか見た事がなかったので、せっかくだからそれを一目見ようと清里方面に南下することにしました。


 

R141を走っているうちにどんどん暗くなってきてしまったため、わずかな明りから紅葉が見えるものの、綺麗な景色をおがむことはできず(´・ω・`)



 
 
そして、野辺山のあのストレートで明るい空とお別れです。 

 

 

この写真を撮っている途中、ふと上空を見上げると流れ星が見えました!
(途中からオレンジ色になったように思えたのですが、これって大気圏突入の瞬間?!)
 



 
 

 野辺山と言えば


 


あの天文台もあるくらいの高原なので、ここで満天の星空をみたい気持ちもありましたが、先が長いので甲府に向けて移動することにしました。



 

R141をひたすら南下し、R20に合流しますが、玉突き事故渋滞があったためノロノロ…
よくよく考えたらこの日は食べ物らしい食べモノを食べていないまま日がくれてしまったので、人間もだいぶお疲れ気味… 




 
ファミレスならいくらでもありますが、せっかくなのでほうとうをたべようと、車をコインパーキングに止め、甲府駅前のほうとう屋さん「小作」へ。(確か河口湖にもあったような)

自分はやわらかいお肉も食べたかった為、「焼豚ほうとう」をチョイス。¥1500でした。


  

 
こちらは期間限定?信玄セット。¥1500.
舞茸ごはんもついてきてこのボリュームです。
 
 

 

ところでこの焼豚ほうとう…
最初のうちは気にならなかったのですが、じわりじわりと辛くなってきまして…




 
よーく見てみたら

 
  
 


こんなに色が違うではありませんか!!(汗)

試しにもう片方を食べてみたら、ほうとうらしいスープの味で安心しました。
※ちなみに自分は辛いモノが苦手ですw


とまぁ、ちょっとしたハプニング?もありましたが、その後は新日本三大夜景のひとつでもある甲府盆地の夜景を観賞しに笛吹川フルーツ公園へ。


この日は広角レンズを持っていかなかったので夜景の写真はとれませんでしたが、広大な夜景がみれたのでめでたしめでたし。
もっとも、綺麗な写真が見たかったらグーグル画像検索すれば(ry
 
 


 
その後は去年の今頃でしょうか、天井が崩落した笹子トンネル 下り側を無事に通過して、夜遅く、家に着きました。

 
テレビというものは、「今」をとり上げる事が非常に多いですが、「命にかかわるあの事件・事故はどうなったのか」を、その後も是非とも取り上げて頂きたいものです。
 

 
今シーズンもう一回紅葉狩りに行けるかきわどいですが、皆さんの綺麗な写真付きブログをみているとうずうずしてくるので多分養老渓谷か埼玉の西側のどこかに行きますw 


 

関連ブログ
 
【ドライブ記録】信州紅葉ツアー R299制覇の旅 一日目(2011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1086811/blog/28312025/ 

紅葉を見に行こう(ry
https://minkara.carview.co.jp/userid/1086811/blog/31513860/

  
ブログ一覧 | 【ドライブ】中部 | 日記
Posted at 2013/11/15 23:51:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年11月15日 23:58
相変わらず、素晴らしい写真ですね。

ちょうど、来週清里、八ヶ岳方面に行こうと思っていたところです。

しかし、ここの夜景は綺麗ですよね。
この夜景を見ながら、ほったらかし温泉に浸かるの最高ですよ。
コメントへの返答
2013年11月18日 0:11
こんばんは。
ありがとうございます(^^)
50mmの単焦点はなんだかんだで「それっぽい写真」が撮りやすいです♪


景色も温泉も(?)ご飯も素晴らしいので、また時間をとって、このあたりをじっくり散策したいものです。
できれば月の暗い日に(笑)
2013年11月16日 0:00
いいですねー、紅葉ドライブ!
今年は仕事やら怪我やらで一回も行けてませぬ(>_<)
栃木方向行きたかったなぁ。。

上のmasa's様と同じく、この夜景を見ながらのほったらかし温泉、大好きです☆
コメントへの返答
2013年11月18日 0:13
一度行っても、ないものねだり欲が強いので人のブログをみるとまた行きたくなってしまいますw
栃木は穴場スポットが多い気がするので、来年あたり散策してみたいです♪

みなさんほったらかし温泉行かれているんですね!
うー次こそは(´Д`)
2013年11月16日 10:50
R299の十国峠東部区間、ちょっと前は国道ではなく黒川林道と称していた記憶があります。
まだ砂利ダートが残っていたのですが、国道編入された今では舗装路でしょうね。

その界隈では、こんなトコもマイナーで宜しいかと。
春になったら新緑を求め尋ねてみては?
・ぶどう峠(県道124号)
・田口峠(県道93号)

ちなみに余地峠はオフロードバイクで強行突破しないと無理ですw
コメントへの返答
2013年11月18日 0:17
舗装されているとは思いますが、未だ入れた試しがありません(苦笑

299の南北にも峠があるのですね!

グーグルマップで余地峠が発見できなかったのですが、間違ってターマック用車高で乗り入れないことを願いますw
2013年11月16日 16:28
水車とはまた珍しい画ですな。
注意してみてると、意外とあちこちにあるのでしょうかねぇ?

もう1~2週間もすると、紅葉も散ってしまうのでしょうか。
今週来週辺りに行っておかなきゃですね、紅葉狩り(笑)

上から見下ろした画も良いですな!
しっかり紅葉も入っているし、前も言いましたが、同じ赤系統なのにレビンが溶け込んでないから車の写真としても良いです♪
コメントへの返答
2013年11月18日 0:22
こういう人工物、意外とツボです♪
意外とあちこちに…
お好み焼きチェーンの道●堀(爆

まもなく終了しそうですね(^^;)
が、渋滞する所には行きたくないという相反する思いも…w

ありがとうございます♪
今日もみじを撮ってきて感じたのですが、光の当たり方でどす黒い赤にもなれば鮮やかな赤にもなるので、光の当たり方が恵まれているようです♪
2013年11月16日 19:52
小作は何店かチェーン店がありますねー。
量が多くておいしいですよね(´∀`*)

通行止めの掲示板、「当分の間」っていうのがすごい(笑)
コメントへの返答
2013年11月18日 0:24
そう、河口湖で食べたときはめちゃめちゃおいしかったんです…
がしかし、これは辛かったです(><)

ほとんど交通量がない道なので、そんなもんなんですかね…?
それとも根本から見直す必要があり、本当に目処が立たないのでしょうか…
2013年11月16日 21:03
こんばんは☆

「しばし歩きます」の後の5枚がイイですね♪

水車見た事ある気がするなぁと思ったら、同じところぽいですね☆→http://minkara.carview.co.jp/userid/1433638/car/1048234/3200239/photo.aspx

・・・小作のほうとう食べたくなってきた!
コメントへの返答
2013年11月18日 0:25
こんばんは

ざ・すなっぷ写真です♪

あ、同じ場所のようですね。
神流湖にはこんな橋が…あった気がしますが全力でスルーしてしまいました。
その近くの丘?に古墳のような盛り上がりが合って、それに気をとられていました笑

ほしーの君を連れて小作にGO!ですね笑
2013年11月16日 21:14
小作なら、家の近所にあったのに……(徒歩3分)

山梨で有料駐車場止めるなんて、もったいないよ(笑)

紅葉、普段意識しないけど、いいですね。
コメントへの返答
2013年11月18日 0:30
こんばんは!
山梨と言えばT4さんなので、「近所を通り過ぎてるのかなー?」なんて思いつつ走ってました笑
(実は対向車線側にあって入るのを断念した店舗だったりして……?)

(笑)
正直そう思いましたが、見つかった店舗が駅前なので仕方ないと割り切りました。駐車料金も大都会に比べれば安いもんですし(^^;)

自分も何年かしたらもうどうでもよくなっているかも知れません(笑)
(むしろ、カメラを買う前までは全く魅力を感じていませんでしたし…)
2013年11月18日 18:40
ちょこっとMAPを貼っておきますYO

田口峠
http://www.mapion.co.jp/m/36.187116201281945_138.61060843540233_7/

ぶどう峠
http://www.mapion.co.jp/m/36.06065710221725_138.6452790300583_7/

余地峠
http://www.mapion.co.jp/m/36.15619610850523_138.59077353893875_7/

コメントへの返答
2013年11月22日 19:10
返答が遅くなりすいません…

ありがとうございます。
おかげさまで迷い込まずに済みそうです。

プロフィール

「ID連携のため、数年ぶりにログインしました!懐かしいです!」
何シテル?   05/12 21:57
平成生まれのつかぽんと申します 2011年より2018年までトヨタ カローラレビン(AE111)に乗っていました。 2016年から2018年までポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欧州自動車博物館巡りの旅2014⇒2015 ムゼオ エンツォ フェラーリ モデナ パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 12:53:31
フェラーリSpAからの招待状!〜Cavalcade Classiche Roma 2019〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 08:53:57
Gazoo racing 86/BRZ race 2014 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 22:34:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2016年1月27日から 2018年9月30日まで日本で所有していました。 110,0 ...
その他 カメラ Canon EOS 40D (その他 カメラ)
キャノンのAPS-Cサイズ デジタル一眼レフ、EOS 40Dです。 2011年10月に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人馬一体再び!! 今回も経費削減のため共同所有です。 2度にわたりオールペンさ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
待ちに待ったロードスター!! 友人達と共同購入しました。 写真も見ないで購入したら、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation