• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月08日

感動の旅 人生初の北海道2013 5日目前半 宗谷岬~オホーツクライン~朱鞠内湖~北竜~札幌市街 

感動の旅 人生初の北海道2013 5日目前半 宗谷岬~オホーツクライン~朱鞠内湖~北竜~札幌市街 





 
 
感動の北海道の旅も、4日目にして宗谷岬へ到達し、折り返し地点を過ぎました。

5日目は宗谷岬から札幌まで、北海道の大地を堪能しつつ約500kmの行程が始まります。

留萌から北竜までの自動車専用道路が数十キロほど無料だったため、北海道で最初で最後の高速道路をこの日に利用しました。
 




宗谷岬の駐車場内(のレビンの中)でぐっすり眠っていましたが、周囲が明るくなってきたため自然と目を覚ましました。

 
  

今日は朝から太陽が拝めるようです。


早速外に出てみると… 



 

 
 

日本最北端の地で、綺麗な朝日を拝む事ができました。

  

 


 
今日も懲りずに、宗谷丘陵へ上がります。 

宗谷岬の駐車場の反対側の丘を駆け上ります。
 
 

 

朝日がまぶしいです。 

 

 

ライダーの皆さんも気持ち良さそうです。

 

 

朝日の下に、ひたすら広がる大自然。本当に心が癒されます。

 

 



  


 

 

広大な景色を一人占めしながらの朝食です。 

次回はテーブルも欲しいです。笑




  




部分的に照らし出される、オホーツクの海。
 
今日も雲が多く、芸術的な景色が広がります。



 
 

 


「旅の途中」





やや太陽が昇って来たところで、宗谷岬に別れを告げ、ドライブを再開します。
 




さらば、北の果て。




 


国道238を南下していきます。

最初は気持ちの良いワインディングが続き、すぐに海際に出ます。
  
 

  
 


これ以上良い天気があるのか?

そう思うほどの素晴らしいん天気に恵まれました。


 

 

 

雲がまるで渡り鳥のように、群をなして東から西へ移動してゆく、そんな幻想的な光景がひたすら続きます。

ここはまさに風の通り道。

これまでの旅の天気が嘘のような晴天に、ただただ感動しながら南へ向かいます。

ドライブって、気持ちいい。そう思わせてくれる北の大地と天気です。


  



 


程なくしてクッチャロ湖が近づいてきましたので、立ち寄ってみました。

  
 


風が強いせいか、水面は荒れており、蜂が飛び回っていましたので早々に撤収です(^^;) 






 
南下を再開すると、雲の様子がだんだん変わってきました。

 

このあたりから、丁度いいペースで走っている青いプジョーに引張ってもらいました。
プジョーの青と空の青、そして立ち並ぶ風車群が非常に印象的でした。


 

 


 

南下をつづけていると、

  


こんな看板があり、「360度大パノラマ」の字にひかれ寄り道してみました。


展望台までの山道を登りきると


  


ななななんと…閉館中…




 

さて、気を取り直して国道238に戻ります。



 

 

 

奥の方には丸い雲、さらに奥の方には積乱雲も見えます。

直線道路を走っているだけなのに、全く飽きません。


小腹が減りましたので、セイコーマートに立ち寄ります。

  
 
 


帰ってきてから気付きましたが、この写真がセイコーマートとレビンの貴重な2ショットとなりました。

 


このまま網走の方まで行きたい気持ちもありましたが、多少余裕を持って南西に向かいたかったので、このあたりで海とお別れする事にしました。


 




 

車を内陸へ向けると、また雲の表情が変わります。

  



 

 

 

これまで走ってきた道は綺麗な青空が広がっていますが

 

 

これから行く先はやや雲が多いです。







これまでで十分に天気を堪能したところで、お決まりの…


 
 

  


雨がぽつぽつ降り始めるのでした…。

しかし、これまでが本当に良い天気だったおかげで、もう雨が降っても悲観する事はありません。笑

今でも似たような天気になるたびに、あの北海道の最高に気持ちの良いドライブを思い出しては、不思議と感動する事があります。
 
今回のブログは文字より写真が多いですが、それだけ「言葉には表せない景色、天気、気持ちよさ、感動」を感じ取った22歳の8月のある日でした。
 



続きは、後半で。
ブログ一覧 | 【ドライブ】北海道 | 日記
Posted at 2014/06/08 21:09:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

新素材
THE TALLさん

こんばんは、
138タワー観光さん

初めての帯広
ハチナナさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2014年6月8日 21:44

こんばんは

いや~、つかぽんさんの写真撮り方上手いです

自分は、7月下旬頃に資格取得の為に那須に行きますので、観光もして来ようかと思います

つかぽんさんの写真見ると旅に出たくなりますねぇ
コメントへの返答
2014年6月15日 21:01
こんばんは。ご返答が大変遅くなりごめんなさい。

北海道が大きすぎるので、とりあえず広角レンズか望遠レンズで撮るだけで良い絵になります♪

那須、いいですね。
箱根より空いていそうですし、景色も良いですし^^

2014年6月8日 22:47
斜内山道と呼ばれる神威岬。
今はトンネルがあるので、よほどの物好きじゃないと立ち寄らないかも。

西から流れてきた低い雲(霧)が滝のように神威岬を降りていくシーンはちょっとした感動も覚えます。
コメントへの返答
2014年6月15日 21:04
神威岬って、積丹岬の隣あたりの所でしょうか。

剣のようにとがった山を駆け下りていく景色は幻想的なんでしょうね。
2014年6月8日 22:58
天気に恵まれ本当に素晴らしい風景ですね。
宗谷丘陵は是非行ってみたいです。

折りたたみの椅子は何かと役に立ちそうね。アウトドア用品店で探して見ます。
コメントへの返答
2014年6月15日 21:06
はい、特にこの日の午前中の気持ちよさは今でも忘れる事はないほど、良い天気と景色でした。

自分の場合、椅子が小さかったり、恥ずかしくて出番があまりありませんでしたが(^^;)
旅のお供に是非どうぞ!
2014年6月18日 6:55
一枚目の写真、ぱっと見て『オーロラか!?』と思いました(^^;;

ライダーさんたちとのすれ違いの写真、いいですね。
旅でのすれ違い、出会い(言葉をかわしてなくても)の瞬間って感じがしました。

あー、仕事忙しいし、って言い訳をやめて、カメラ持って出掛けたいです(>_<)
コメントへの返答
2014年6月18日 8:39
ザクさん、おはようございます。

なるほど、確かにオーロラに見えなくもないですね(;^_^A

すれ違う旅に、
「あのライダーさんはどんな景色を堪能してきたんだろう?」
とついつい考えるのも、また一つの楽しみでした。

身体的な休養をとるか、精神的な休養をとるか、お仕事が忙しいと非常に悩みどころなのだと察します。

プロフィール

「ID連携のため、数年ぶりにログインしました!懐かしいです!」
何シテル?   05/12 21:57
平成生まれのつかぽんと申します 2011年より2018年までトヨタ カローラレビン(AE111)に乗っていました。 2016年から2018年までポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欧州自動車博物館巡りの旅2014⇒2015 ムゼオ エンツォ フェラーリ モデナ パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 12:53:31
フェラーリSpAからの招待状!〜Cavalcade Classiche Roma 2019〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 08:53:57
Gazoo racing 86/BRZ race 2014 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 22:34:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2016年1月27日から 2018年9月30日まで日本で所有していました。 110,0 ...
その他 カメラ Canon EOS 40D (その他 カメラ)
キャノンのAPS-Cサイズ デジタル一眼レフ、EOS 40Dです。 2011年10月に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人馬一体再び!! 今回も経費削減のため共同所有です。 2度にわたりオールペンさ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
待ちに待ったロードスター!! 友人達と共同購入しました。 写真も見ないで購入したら、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation