• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月09日

Mazda ~ニッポンの旅人~ マツダ・アクセラ一日試乗・群馬

Mazda ~ニッポンの旅人~ マツダ・アクセラ一日試乗・群馬









以前から遠出を試してみたかったアクセラ。

マツダの一日試乗キャンペーンでアクセラをお借りして、ついでに紅葉リベンジドライブに行ってきました♪

街中の数kmの試乗ではとてもわからないような、アクセラの使い勝手や走行性能が堪能できて楽しかったです(^^)





それではいつものようにマニアックレポート…

ではなく、紅葉のドライブ記録を♪









まずは妙義山へ。



黄色い光に包まれたワインディングを走ります。
妙義の谷は深いぜ~



絵にかいたような鮮やかな紅葉!とまではいきませんが、ところどころから見える妙義山の全貌や安中市の景色はなかなか圧巻でした!

















































そうしておなじみの?場所に到着。




おなじみの場所には長居せず、妙義の峠道で綺麗な写真が撮れるところがないかうろうろします。











サンルーフを開けるとぎざぎざ模様が(汗)













やや後ピンでしたが、妙義の山肌をバックに♪



アクセラスポーツのリアって、どことなくデュアリスとかヴェゼルと同じクラスに見えます…















うろうろしていると、いい感じの色合いの木陰を発見!












初サンルーフ車、撮りがいがあってなかなか面白いです。













今度は「キーが見つからない」事はありませんw











あまり気付かれないかもしれませんが、この写真はサンルーフ(の開口部)越しに撮っていますw















(E46,92のようなシンプルなインパネで)個人的にツボなダッシュボードと運転席周り♪












と、写真を撮るのに夢中でだいぶ時間を費やしてしまいました。
















妙義から県道33号(地蔵峠)を経由して、榛名山の西側を目指します。














地蔵峠の途中・・・突然視界が開け…



写真ではなかなか伝わりづらいですが、榛名山は見事な紅葉!









そのまま国道406号を北上して行きます。

この406号沿いの景色がひたすら紅葉に囲まれるもので、ドライブするにはとても良かったです♪
(道中ちょうど良いスペースがなく、写真は一切撮っていないのですが…)

国道406号、県道58号を経て、県道28号に入り、ネズミ捕りに注意しながら裏榛名を登って行きます。
































レビンやロードスターで走った事もある裏榛名道路で、アクセラの性能をがっつり試した後、榛名湖に到着しました。













全体的には落葉が進んでいるものの、わずかながら紅葉地帯も残っていました♪





艶がすごいです(笑)
アコードのcmのようですw





































































…と、この先もしばらくブログを書いていたら間違ってブラウザの戻るボタンを押してしまい、ここまで戻ってしまったのでここで一区切りとしますw


この後は秋名のダウンヒルをし、鮮やかな紅葉が見られると情報をキャッチした河鹿橋を目指します。

ちなみに、あまりに忙しくてお昼ご飯は途中のコンビニで買った菓子パン1個でした(汗



今回のルート
ブログ一覧 | 【ドライブ】関東 | 日記
Posted at 2014/11/09 22:38:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

2014年11月9日 23:00
はじめまして。いつもブログを楽しく拝見しています。

榛名の紅葉、イイですね!
写真の構図も素晴らしいです。

アクセラの一日試乗キャンペーンというのがあるんですね。しかもMTですか!これは楽しそうですね♪
ドライブを楽しめるクルマとしては、今はマツダ車が一番かもしれませんね。
コメントへの返答
2014年11月10日 22:12
Tamonさん、はじめましてこんばんは。

榛名の紅葉はやや見ごろを終えかけていましたがそれでも満足いくものとなりました。
構図はホンダのサイトや青いBMWZ4にお乗りの方の影響をかなり受けていますが(笑)、オリジナリティを出せるように(?)頑張っています。

アクセラのみならず、CX-5、アテンザも利用可能です。近々、というか店によってはすでにデミオも利用可能だそうです。
そうですね、ワインディングも含めた長距離ドライブがラクに楽しめそうなクルマはどうしてもマツダかスバルあたりに落ち着いてしまいそうです(^^;)
2014年11月9日 23:05
つかぽん先生、こんばんは☆

写真、ツボを完璧に抑えておられてさすがです。
ごちゃごちゃ弄り回さず、風景を活かしたジェントルな写真、美しいです(^.^)

サンルーフ越しに撮るっていうのは先生が初めてじゃないですか?(笑)
『そのまま国道406号を・・・』の下の2枚の写真、これ見たらドライブに行きたくなりますね♪
コメントへの返答
2014年11月10日 22:16
ハクリュウさん、こんばんは。

一応ブログに乗せる前に色々いじってみたのですが、紅葉写真のピクチャースタイルは案外風景よりもスタンダードの方がしっくりきたり、やみくもにHDRしたくなかったのでジェントルにしました♪

50mmでシフトレバーを上から撮ろうとしたら、室内ではどんなに引いても天井に当たってしまうので、これはもしや…とサンルーフドリを思いつきました(笑)
電線やガードレールがない背景のシンプルさと、暖かい色合いがそれっぽく見えます♪
2014年11月9日 23:06
いつも写真きれいですねぇ^^
コメントへの返答
2014年11月10日 22:17
もっとレンズの性能を使いきれるよう頑張ります!
2014年11月9日 23:09
R406より一本榛名側の、榛名山聖域広域農道通って欲しかったぉ。
コメントへの返答
2014年11月10日 22:19
航空写真で見たら、白点線のある対面通行のワインディングでしょうか?

もう少し早く言ってほしかったぉ。
と思ってググったらよっし~さんのブログ出てきたぉ。(でいいでしょうか?w)
2014年11月10日 7:50
「半窓ドリキター!」で、まずメーターパネル内を確認したdaisukeですおはようございます♪

MTだとスマートキーじゃないのかな?ただキーを車内に置いただけですかね?w
さすが!スキがありませんね♪

サンルーフドリは、屋根に登ったとは考えにくいので・・・木登り?チガウカ!

最近のMAZDAデザイン本当にイイですね~☆
グリルに赤線とか、明らかにワンサイズでかいホイールとか、ノーマルでそこまでやっちゃう!?って感じで思わず2度見しちゃうんですw
コメントへの返答
2014年11月10日 22:23
ドアノブぷにぷにタッチで開け閉めできるスマートキーはインロックしないよう持ち歩いておりました、こんばんは。

半窓ドリ、岐阜のアコードだかインスパイアでもやってました(てっきり横浜のインスパイアだけだと思ったのにっ!(←マニアックw))

洗車する時のようにサイドシルに足をかけて撮っただけですw
どっちかというとリアハッチ開けて斜め上から撮った方がアクロバットな場所から撮りましたw

改めてアテンザを横から観るとホイールアーチとホイールでかすぎですねw なんとなくジャガーのサルーンの風格のようです。
2014年11月10日 22:22
聖域じゃなくて西域だったぉ:(;゙゚'ω゚'):

いや、マジ走ってみてね。損しないから(多分)。
コメントへの返答
2014年11月10日 22:24
次榛名の西側に行った時はそちらを通ってみます!情報ありがとうございました!
2014年11月10日 23:12
紅葉&レビン、ってのは拝見させてもらってましたが、黒ボディのアクセラだとなんだかまだ新鮮です。
撮影にも試乗にも最適な日だったようで。
最後の車両前後からの2枚が、なんかカーグラに載ってそうっす♪

ところで、アクセラというと、マツダ公式HP上のオーナーズボイスでも炎上してる『マツダコネクト』の感触が気になるところですが…。
コメントへの返答
2014年11月10日 23:40
ボディカラー、当日のお楽しみだったのですが、黒と知って「エイトと同じやん!」と心の中でツッコミが入りましたw
やっぱり、黒ボディは撮影対象ではなく、鑑賞対象に限ることを再認識させられました。(景色や撮影者の反射だけでなく、ウォータースポットも異様に目立ちますし…)
最後の2枚はド定番の構図となりました♪個人的には背景の光の当たっている紅葉部分が季節感を醸し出していてお気に入りです♪

マツダ公式HPでそんな事が起こっていたんですね。
普段からナビを使わない人間なので、オーディオ端末や現在位置確認端末として使うには非常に使いやすかったのですが、試しにカーナビを使ってみたら、以下略だったので後日取り上げたいと思います。
その他にも、いわゆる普段使いをすることで、アクセラの欠点が浮き彫りになりました…。

プロフィール

「ID連携のため、数年ぶりにログインしました!懐かしいです!」
何シテル?   05/12 21:57
平成生まれのつかぽんと申します 2011年より2018年までトヨタ カローラレビン(AE111)に乗っていました。 2016年から2018年までポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欧州自動車博物館巡りの旅2014⇒2015 ムゼオ エンツォ フェラーリ モデナ パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 12:53:31
フェラーリSpAからの招待状!〜Cavalcade Classiche Roma 2019〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 08:53:57
Gazoo racing 86/BRZ race 2014 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 22:34:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2016年1月27日から 2018年9月30日まで日本で所有していました。 110,0 ...
その他 カメラ Canon EOS 40D (その他 カメラ)
キャノンのAPS-Cサイズ デジタル一眼レフ、EOS 40Dです。 2011年10月に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人馬一体再び!! 今回も経費削減のため共同所有です。 2度にわたりオールペンさ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
待ちに待ったロードスター!! 友人達と共同購入しました。 写真も見ないで購入したら、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation