• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかぽん.のブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

工業地帯をめぐる撮影オフ@伊勢湾岸ミッドナイト

工業地帯をめぐる撮影オフ@伊勢湾岸ミッドナイト


















出張を利用して,みんカラ上でしか交流のなかったあのお方と撮影会をする機会に恵まれました.

更に,長年かけて開拓された良スポットをフルコースでご案内していただけるという,大変嬉しい撮影会です.

そのお相手の方とは…


































ご自身の旅を,写真と共に感性豊かな詩でつづられているやらわか洗車さんです!

この日の為にご予定を開けて下さったり,素敵な工場夜景ツアーのプランまでご考案いただきまして,誠にありがとうございます.


やらわかさんとご対面し,夜景の時間にはまだ早かったため,早速「ボーナスステージ」へ.



うっそうとした?埠頭の雰囲気がたまりません.





















車談義をしながら色々撮ったところで,名港の撮影スポットに移動です.

しかしこの日は被写体の照明状態がいまいちとのことでして,あまり写真を撮らずに移動です.



















途中,名港のシンボル,トリトンがイイ感じに見えるスポットにて.非常に暗い場所です(^^;)





















名港を離れ,本日のメインディッシュである四日市に移動開始です.

その直後,ある事に気付きました.



なんとNCのリアにもトリトンがそびえたっているではありませんか!(笑)






さて,移動の途中でお腹も減ってきましたので,やらわかさん一押しのとんこつラーメン屋さんにて給脂タイムです(笑).
写真はありませんが,ほどよい味の濃さで非常においしくいただきました.






その後,いよいよ四日市の工場夜景とご対面です.



最初に案内していただいた場所は,まさに「みなもに映る工場を撮ってくれ」といわんばかりのスポットでした!





















要塞感がハンパありません.




















続いて,次も「みなもと撮ってくれ」といわんばかりのスポットにご案内いただきました.



煙の迫力がイマイチな写真となってしまいましたが,雲や煙を利用すればもっとボリューミーな写真(笑)になると思われますw






















最後に,今までとは異なる雰囲気の,まるでワイルドスピードに出てきそうな埠頭にご案内いただきました.



この埠頭とクレーンとレビンの組み合わせ,まるでゲームのCGのようです(笑)









































と,このあたりで自分の中で眠気が勝ってきてしまいましたので,またお会いする約束をさせていただき,解散となりました.


その後は無理せずパーキングに寄りつつ,夜遅く帰宅しました.



やらわかさん,この度は何から何まで誠にありがとうございました.

関東にお越しの際は,是非お声かけくださいませ(^^)















Posted at 2015/09/06 23:13:11 | コメント(3) | 写真 | 日記
2015年07月07日 イイね!

駆け抜けるローリングショット@東京ミッドナイト


今宵,ぐっちょさん,masa'sさん,後輩氏にご協力いただき,

眠らぬ街・東京を背景に流し撮ってきました.




雨だった天気予報に反して,透き通った摩天楼を望む東京湾岸エリア.


そこで得られた写真は…


























































雑誌や写真サイトに載っているような

明るく綺麗な流し撮りショットに挑戦するも

ブレ・ボケ・構図に四苦八苦すること小一時間.





















シャッタースピードは1/15前後とし,

「下手な鉄砲,数撃ちゃあたる」

そう信じて,シャッターを切り続けた.
























































































撮り続ける事数時間,トンネル内の熱風,湾岸の強風との戦いが終わった.

ここで,雨上がりの工場地帯を求めて,一同は川崎に向かう.


























しかし,辿り着いたところで目にしたものは,

急かしく摩天楼を駆け抜けていた我々とは対照的に,

人知れずゆっくりと乾いていた路面と,

新たな一日が来ることを知らせる,明るい空の色だった.















ぐっちょさん,masa'sさん,
夜遅くを通り越して翌朝までお付き合いいただきありがとうございました.




Posted at 2015/07/07 22:21:36 | コメント(10) | 写真 | 日記
2015年05月31日 イイね!

ニューレンズ

ニューレンズ














































































































































Canon EOS40D + ...... / EF 70-200mm




Posted at 2015/05/31 16:04:09 | コメント(4) | 写真 | 日記
2015年02月20日 イイね!

ミ西海岸撮影会

ミ西海岸撮影会



















本日は先日みん友になりましたミギーさんにお誘いいただきまして,ミニさんとミニ西海岸でミニロケハンを行って参りました.

最初の一枚はカーグラフィックの表紙のような一枚からお送りします♪





…いえ,本当はれっきとした撮影会のはずだったのですが,ミギーさんがなんと,









カメラの電池をお忘れになるという大ハプニング!










…自分も昔富士スピードウェイで「CFカードがありません」とカメラに悟りを開かれた事があります(爆)







みなさん,予備電池,予備カードは必ず携行しましょう!!
(自分のカメラはCFですが,某みん友さんが以前某埠頭でSDカードを忘れた時から,いつも空のSDカードを持ち歩いていましたが,今回は役に立てず…)




というわけで,ミギーさんは気合のスマホ撮影,自分は無難にデジイチを使い,あくまで「ロケハン」することになりましたw


今日も晴れ男っぷりを発揮し,アクアラインがほどよく見えます.






プチ西海岸.





そしてミギーさんと合流.





ちょっと過激に現像してみました.




2脚ともレカロシートで,デモカーのようにキマっています!





チバフォルニアの後は,Mr.Redさんが紹介されていた保田海岸に初めて行ってみました.








ココ,めっちゃいいです!
(Mr.Redさん,旅レポでのご紹介ありがとうございます!)













久々にレビンもじっくり(?)撮影しました.



クラブマンクラブマン(ミスタイプではありませんw)した写真も撮りまして,満足いくロケハンとなりました.








その後は木更津アウトレットにふらっと寄り,解散となりました.
自分はこっそりマジックアワーの千葉フォルニアを収めるつもりでしたが,曇っていて空のグラデーションが見えませんでしたので諦めました.

ミギーさん,お誘いいただきありがとうございました!
また宜しくお願いします.
次は電池の御持参をお忘れなくw


Posted at 2015/02/20 23:24:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年11月18日 イイね!

EOS40Dが再び故障→EOS6D検討

またも40Dのシャッターボタンが壊れかけてきました。
症状としては、強く押し込まないとシャッターが切れないorセミオートでもフルオートで撮影してしまう。
先日の西伊豆ツーリングでちょこちょこ気になってきました。


就職するまでは40Dで引張るつもりですが、就職したら1~2年でカメラを買い換えようかと思い始めました。まぁいつもの企画倒れに終わるかもしれませんがw




主な理由は…以下略。





順当にいけば70Dと思われるかも知れませんが、個人的に60Dから親指ダイヤルの大きさ・クリック感が40Dより損なわれてしまった事と、バリアングルがあまり趣味ではないので、70Dはゼロとはいいませんが候補にはありません。



現在のところ、次の候補は以下の通りです。

ここは車のSNSなので、みなさんにわかりやすいよう、独断の偏見と判断でカメラを車に例えます。



6D 15万円くらい : メルセデスベンツ 現行Eクラスベースグレード

7D 10万円切る? : インプレッサ WRX STI(GR、GV、GD)

7D2 20万(汗  : レクサス RC-F

5D2 14万くらい? :  R35GT-R 2007モデル

(5D3) 30万(滝汗 : R35GT-R 2014ニスモパッケージ

…D700 (笑) 10万ちょい : BMW M5(E60/61)



以下参考

40D: 4万円ワズ シルビアS14K's←今ここ


70D: スバル BRZ T's

Kissシリーズ:スイフトスポーツ、ヴィッツRS、コペン




…我ながら例えがわかりやすい!!(謎(爆




自分のカメラの使い道は、お出かけ先やイタリア街の静止画撮影が7割と、サーキットでの動体撮影が3割、極稀に航空ショー/空港撮影となっております。
そのへんで面倒なときは基本的にスマホです。ぶっちゃけスマホで十分綺麗な絵が写るんです。



6Dにした場合、AFが遅いという懸念があり、サーキットや航空ショーでとてもストレスになる可能性があります。

D700は、どなたかのフォトヒトを観ていた時にその空気感に衝撃を受けたのですが、いかんせんレンズ一式買い直しになるのであまり現実的ではありません。(いっそのこと28、35,50mm単焦点だけを揃える手もありますが笑)




といわけで、グーグル先生で画像検索してみたら面白い事がわかりました。




カメラの機種 + 航空ショー でグーグル画像検索した結果













…6D以外はいわゆる飛んでいるヒコーキの撮影例が多いのに対し、6Dの撮影例はやたら静止画or陸自のヘリを写したものが多いです。
つまり・・・・そういうことですか。






次に、サーキット。





尾根遺産が多いですね。






動きモノばっかり。
…差が極端です(笑)
つまり・・・そういうことですか…。




しかし、6Dには7Dや40Dにはない高感度撮影ができるはずです。



ということは、40Dを修理期限ぎりぎりで修理して、


40D→サーキット専用機、航空ショー用
6D→おでかけ、撮影会、夜間空港用


という図式で完成?

と思いきや、フルサイズになるとついつい広角側のレンズが欲しくなりそうです。
現在、EOS5時代から使っている28-105mmがあるので、ある程度の記録写真は残せますが、主にThreetroyさんの影響でフルサイズ換算20mm程度のレンズが欲しい病にかかっています。(笑)
そうすると、17-40mmF4Lや、16-35mmF4Lなどの高級レンズについ手を出したくなってしまい、出費が大変なことになってしまいます(^^;) また、赤リングが付いている以上、写真の質もよくないと宝の持ち腐れになってしまいますcrz

そこで、APSC一本化でEF-S10-18mmSTMを買えば、全て解決!なような気もしますが…
6Dに静止画を担当させることで、40Dの寿命をだいぶ伸ばすことにもつながると正当化する自分もいますw


さて、1~2年後にはどうなっているでしょうか。



----------------------------------------------------
追記
気になったので、photohitoを使ってブルーインパルスやモータースポーツの作例を観てみましたが、作例の量としては圧倒的に
7D>>>>>>>6Dでした。
が、6Dですんばらしく空が透き通った写真が撮れることもわかりました。
Posted at 2014/11/18 00:45:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「ID連携のため、数年ぶりにログインしました!懐かしいです!」
何シテル?   05/12 21:57
平成生まれのつかぽんと申します 2011年より2018年までトヨタ カローラレビン(AE111)に乗っていました。 2016年から2018年までポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

欧州自動車博物館巡りの旅2014⇒2015 ムゼオ エンツォ フェラーリ モデナ パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 12:53:31
フェラーリSpAからの招待状!〜Cavalcade Classiche Roma 2019〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 08:53:57
Gazoo racing 86/BRZ race 2014 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 22:34:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2016年1月27日から 2018年9月30日まで日本で所有していました。 110,0 ...
その他 カメラ Canon EOS 40D (その他 カメラ)
キャノンのAPS-Cサイズ デジタル一眼レフ、EOS 40Dです。 2011年10月に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人馬一体再び!! 今回も経費削減のため共同所有です。 2度にわたりオールペンさ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
待ちに待ったロードスター!! 友人達と共同購入しました。 写真も見ないで購入したら、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation