• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかぽん.のブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

卒研(?)


 こんばんは\(・ω・)/

 111乗りの皆さまにおかれましては寒い中横浜でアツいオフ会を絶賛開催中かと思われますが…

卒論やらバイトでそれどころじゃない&今朝レビンが謎の液体を漏らし中だったのでお留守番してます(´・ω・`)







 
今朝、なんとなくレビンの下周りを見てみると、運転席側のメンバー付近に大量のグリスだかオイルが飛び散っていました。

…ついにドラシャブーツがご臨終になったかも…crz


と思い、とりあえず学校へ行き黙々とパワポ製作をし・・・


帰ってきてからタイヤを外して確認してみると…

ドラシャブーツは全く問題ない…



黄色いFDみたく外的要因アンダーでガードレールに刺さる事はありませんでした。 
…たどって行ったらエキマニの左上のカムセンサー?EGR?ノッキング?か何かから漏れている模様。

 
さーびすみゃにゅありゅみてみたら


 
Orz





 
じゃない

 



 
 OSV

 
ってなんじゃそりゃって思ったらVVTのスプールバルブの事か

全く、どっかの2ストみたいにオイル喰うぶ●てっくB○6とかB●8じゃないんだからそんなダダ漏れしないでくれよ(´・ω・`)

というわけでOSVのOリング?を交換すれば治るようなので、近々Dらー行って買ってこようと思います。
フロントブレーキのスライドピンのブーツもだいぶ前からやぶけてるし、固着しないうちにそれも買ってこよう




 
それでは今日の研究成果を!

テーマはずばり、

 AE11#のメーター

 
注意:今日の研究は100%独断の偏見と判断により行われますので客観性など何一つありませんw好き勝手言わせてもらいます←
  


Fig.1 The instrument panel of AE111 levin/trueno.
(↑完全に職業病)

・・・













ぶっちゃけ

















 
AE111レビトレのメーター

























 
クソダサい(´-ω-`)




 

 
 (後期は昼も夜もアンバー色なのでまだマシですが(前期の方ごめんなさい…

考えられる要因

 
①フォントが丸っこい
②針とメーター色が同色の為単調
③アンバーとレッドゾーンの色が似てるため単調さがより強調される
④MTにもATの跡が残ってる\(`Д´)/


 
④に関しては夜になるとだいぶ解消されます。
 

 Fig. 2 Night version of instrument panel in AE111 levin/trueno.
 

 また、メーターリングを追加することで全体的な単調さが解消されます。
 

Fig. 3 Additional meter ring bezel 

が、そこまで似合いません。&モールで自作する場合、必ずできるであろう溝ができます。図3の左下参照。
サイバーストーク買えばいいけど高いんだもん

それではここで、同じAE11#系列のカローラ・スプリンター・ワゴン・カリブのインパネを見てみましょう。
 





 
カローラツーリングワゴン BZツーリング(4AG搭載モデル)











 
  
Fig. 4 God damn racing instrument panel for  corolla wagon.
 

 
 なんだこのレーシーなデザインは!!!(゜Д゜!!)
まさかのセンターメーター。(プリウスとかヴィッツのセンターメーターじゃないよ!)
しかも白文字板に赤針。
CJのミラージュとかランエボがこんなデザインだったような…

でも・・・でも・・・
フォントがダサいのには変わりない(ーー;)
 
 





 

 
つづいてカローラGT(るろうにカローラさんでおなじみ)

 





 

Fig. 5 Super ultra sporty instrument meter for Corolla Gt sedan.
 


 
 あわあわあわ(((((゜Д゜))))
 メーターだけ見たらNSXですか?34GTRですか?

 
 フォントは丸っこいはずなのに、全体的に引き締まった雰囲気。
メーターパネルの色が単なるシルバーではなく若干ガンメタがかっており、オレンジの文字盤に赤針。
よくレビトレで111に101の赤貼りを流用する方がいますが、セダンを買えば最初からそんな事をしなくても済む!!





 
 
 続いてスプリンターGT。



 

Fig. 6 Instrument meter for Sprinter GT Sedan.
 


 
カローラGTと瓜二つ
でした。
 

 
ここで特徴的なのは

 
①フォントは丸っこい。

 
②が、メーター板の針?の端が、レビトレと違い丸っこくない。エッジがたっている。

 
③メーターはオレンジ、針は赤い。メーターパネル?も黒ではなく若干艶消し気味のガンメタのため、メーター全体の雰囲気が派手すぎず単調すぎず絶妙なバランスを保っている。

 
④メーターベゼルにハニカム?のような模様が見られる。(ズンロクのカモメパターン見たく謎めいた感じもしない。(ズンロク乗りの方ごめんなさい…))

 
⑤オートマの名残は一応残っているものの、レビトレほど顕著ではない。




 
最後にスプリンターカリブ。
BZツーリング(4AG搭載モデル)はスプリンターGT、カローラGTと同じだったので省略。

BZ系でないモデルをひとつ。
 


Zツーリングだったか忘れましたが、とりあえず4AG非搭載モデル。なぜかメーターパネルがシルバーです。
ただし、BZ系のものと違い明るいシルバーなので、レビトレにおいて「とりあえずホムセンで買ったシルバーで塗るぞ!」とやると若干明るくて引き締まらない感じになるかも?

 
結論

 
某T社はレビトレとセダンGTのインパネデザインを入れ間違えたに違いない!!!爆


(まぁ真面目に言うと、メーカーの設計思想はちゃんとあるはずなので、所詮素人には理解できないという事で…)

 
最後に…


BNR34の2000年ベースモデルと
  


 
BNR34の2001年Vすぺ2
  
 
 
カローラGTを2で割ったような感じですかね。 

あ、写真はかーせんさーとかぐーねっとから借りパクしました。


 
今日は埼玉県の税金で買った、派手な電飾つけた34Rもストコーで見られるかもしれないので皆さんお気をつけて…
Posted at 2013/01/13 00:02:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | レビン AE111 | 日記
2012年12月17日 イイね!

タイムアタック

明日雨らしいので今タイヤ交換してきました。

右前後のタイヤを交換するときは測ってなかったから、左前後のタイヤを交換するときに測ってみた!(右やった後のタイムを2倍すれば4輪交換の目安になるでしょ 右やった後で若干体もへたってるしw)

車をジャッキアップする寸前で0:59。
そこから右フロントを油圧フロアでジャッキアップしてクロスレンチで前後タイヤ交換。
タイヤが接地してジャッキを抜いた時点で1:02!!
ちなみにトルクチェックもしたよ!(トルクレンチを使った時の間隔を頼りに←
早いっしょ^Д^
一瞬にして疲れたw

右前後タイヤ交換時間=3分

→想定4輪交換時間 6分±2分



あぁ、タイヤの準備が間に合わないから今週のTC1000はフロント08ネオバ、リアピンソで走ります(´Д`)
1コーナーか複合コーナーか最終でスピンして後ろのクルマにぶつけられないといいな~
後ろの方が扁平薄いぶん若干リア下がりになるからそう盛大にリアがすっ飛んで行かないと願いたい

細かいウンチクはネチネチ言い訳しないで若さでどうにかする!←

目標44.3にしちゃったけど…出るのか?!
減衰と相談しながら頑張ってみよう。。

あ、ブレーキパッド変えなきゃ。
あ、オイル交換しなきゃ。

…間に合うのか?!w



Posted at 2012/12/17 01:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビン AE111 | 日記
2012年07月21日 イイね!

赤いクルマの宿命

赤いクルマの宿命5月頃からレビンの屋根やらリアウィングがつや消しピンクになりかかっていたので、ワックスかけたらマシになるかな?と何の根拠も無しに試しにかけてみたところ

赤が戻った!

が、拭き取ることのできないムラが発生( ̄□ ̄;)!!

パークリ吹き掛けてワックス落ちるかな?と思い噴射するもあまり変わらず。
最後に面積の少ないリアウィングにタミヤコンパウンドをかけてみたところ

だいぶマシになった(・∀・)

と、いうわけで

バフがけ決意しました

本当はコーティング屋さんで使っているようなΦ20cm?ぐらいの大きいモノが欲しいですが、アストロでさえ9000円くらいするため、電動ドリルに付けるタイプで良いかなーと思っているのですが、使った事ある方、オススメのモノとかありますか?

(某直管係長みたくホムセンで3000円くらいのに手を出そうかとも考えてたり…)

とりあえず明日は屋根ムラムラの残念仕様のまま富士チャンや三国峠行ってきます(^ω^;)


そしてまたも先延ばしになるナックル交換…
Posted at 2012/07/21 18:04:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | レビン AE111 | モブログ

プロフィール

「ID連携のため、数年ぶりにログインしました!懐かしいです!」
何シテル?   05/12 21:57
平成生まれのつかぽんと申します 2011年より2018年までトヨタ カローラレビン(AE111)に乗っていました。 2016年から2018年までポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欧州自動車博物館巡りの旅2014⇒2015 ムゼオ エンツォ フェラーリ モデナ パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 12:53:31
フェラーリSpAからの招待状!〜Cavalcade Classiche Roma 2019〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 08:53:57
Gazoo racing 86/BRZ race 2014 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 22:34:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2016年1月27日から 2018年9月30日まで日本で所有していました。 110,0 ...
その他 カメラ Canon EOS 40D (その他 カメラ)
キャノンのAPS-Cサイズ デジタル一眼レフ、EOS 40Dです。 2011年10月に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人馬一体再び!! 今回も経費削減のため共同所有です。 2度にわたりオールペンさ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
待ちに待ったロードスター!! 友人達と共同購入しました。 写真も見ないで購入したら、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation