• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかぽん.のブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

感動の旅 人生初の北海道2013 3日目 小樽~オロロンライン~幌加内~富良野~旭川

感動の旅 人生初の北海道2013 3日目 小樽~オロロンライン~幌加内~富良野~旭川気がつけばもう10月。そろそろ2013年ともお別れですね(^^;)

すっかり賞味期限切れになりつつある北海道旅行3日目です。



 
本日の行程

小樽-R5-R337-R231-R232-R239-R275-県道、じゃない、道道72-旭川-R237-ジェットコースターの道-R237-旭川泊
 




さて、北海道初日に泊まった健康ランド、小樽温泉オスパですが、しょーじき言って「ひどい」です…



・建物の入り口に蛾がびっしり 出入りするたびにバイオハザードを実体験しているかのような感覚(((゜Д゜;;)))
・蒸し暑い夜にも関わらず、仮眠エリアは夜冷房OFF (翌朝朝シャンすればまぁいいのですが…)
・管理人さんが一人で何もかも管理するという過酷?な状況!
・自分にとっては人生初の「健康ランド」がここだったので、まぁ2000円で一泊するなんてこんなもんなのかな…と思いましたが、その後の極上な旭川や札幌の健康ランドの後だったら泊まれなかったかも…

・ただ、コンビニが併設されているのでそこは便利でした。 
 


 
※食事中の方は閲覧注意!!


 


 

建物の壁に汚れがたくさんついてる…のではなく、大量発生しているマイマイガです。
 

 
 

 朝になって管理人さんの助っ人?が水撒きして蛾を蹴散らしてくれましたが、昨晩はこのガラス扉にも蛾がびっしり… 
(((゜Д゜;;)))




 
 さて、気を取り直して空を見上げると・・・







 


うーん、雨は降っていないモノの、微妙な天気…

 
天気予報を見ると、今夜は稚内地方は激しい雷雨との事。
 
 

 
今日最北端を目指すか、まだ決められない。
とりあえず北に向かう事にしよう。

 
北海道ではよくあることですが、ものすごいペースで突っ走るドノーマルのヴィッツに引っ張ってもらい、すごい勢いでR5を進む。


 
間もなくR5に別れをつげR337、オロロンラインに乗り北を目指す。


…相変わらず広い。

 

  



 
左車線なだけで、アメリカとかカナダの道みたい。



 
 

この「建物が大通りから少し距離を置いて立っている感」はまさに広大な北アメリカの街並みを連想させます。


 
北海道、まるで外国だな…  



 
そんな街並みも長くは続かず、すぐに片側一車線の道になります。


晴れない天気。自分の心もつられてモヤモヤ。

 
 




 



追いついてもゆずってもらったり、逆に譲ってくれない車にひっかかりつづけたり、Z33とランデブー走行したり…

 

 
 

濡れたり乾いたりしているオロロンラインの路面。
 道中、救急車で救護されているライダーさんを見かけました。
うーん、せっかく北海道に来たの(だろう)に、残念でたまりません。
自分も安全運転に徹しよう。

 

と、ずーっとモヤモヤな天気の中を走っているうちに

留萌というところに付きました。
途中、ドライブ中らしき白いBRZとランデブー走行しましたが、最北端を目指すわけではなかったらしく割とすぐにお別れ。 

 
  
 
 
 

うーん、稚内まであと185kmか。時間はまだ午前10時。全然行ける距離ではあるけど、稚内にいっても天気がわるかったらなんか勿体ないな。


 


時間はたっぷりある。
道のりはそれほど遠くない。
(180kmって、東京・日本橋から伊豆下田、山梨清里、栃木日光と同じくらいの距離だけど(笑) 感覚がマヒしてるというよりも、道が道だから、と言う事にしておきます。)

 
 


 
せっかく北海道に来たのに、連日この天気はひどいよ…

と思ってもらちがあかないので、とにかく進む。
 

 
そうこうしているうちに、道の駅おびらなんとかかんとかに到着。木造の建物が印象的です。


 
  

  



どんよりとした海。

ここでしばらく休憩&今後の行程をぼーっと考えていると…

雨が降り出しました。


 
よし!今日は宗谷岬はあきらめて内陸を探検しよう!
 
とりあえずジェットコースターの道を目指そう! 





というわけで、R232からR239に折れ
 
 

内陸を目指します。

このR239,なんだかんだで滞在中に3回も通ったのですが、 一度も国家権力と遭遇する事はなく、非常に走りやすい気持ちのいい道でした♪


R239をずーっと進むと、R275に行きつきましたのでこれを南下します。


 








 
 
R275を南下していると…突如






















レーダーパトカーに遭遇!!!!


 


※画像はイメージです。 http://policecar.nomaki.jp/cedric/kouki.htmlから拝借。
 
出た――!!北海道名物w

が、自分はもちろん法定速度巡航、奴は「獲物を待ち伏せるポイントを探している最中」 だったので何のお咎めもなし。

更にはそのすぐそばで覆面の1蔵につかまっているレンタカーさんもいらっしゃいました。
明日、じゃない、今日は我が身。気をつけましょう。 



 










R275を南下していると…突如






  



 

  
 


ものすごく広大な蕎麦畑が目下に広がりました。

 

うーん…ここのダイナミックさは自分の撮影技術では伝えられません(^^;)


そしてこの道を更に南下していくと、ほどなくして道の駅 森と湖の里 ほろかない に到着しましたので、おなかも減ったのでちろん蕎麦を食べます!

 
  
 
 

 
いくらだったか忘れましたが、ベースグレード(爆)のメニューを頼みました。

お味は…

美味い!!

よくわからないけどスーパーで売ってる蕎麦より断然うまい!(当たり前だw

 
(が、しかし小食な自分にとっても量が少なかったのが残念。次回は大盛りを注文したいと思います。(次回っていつだ?



おそばをたべおわり、外に出ようとすると… 

 
  
 
 
 

雨がめっちゃ強い…
 

隣のライダーさんもお困りの様子。


チャリダーとかもっと大変だろうな…

 

さて、自分の乗物は幸運な事に屋根とワイパーと曇りを除去するエアコンが付いていますので、恵まれた環境に感謝しつつ南下を再開します。





 





 




 





 

  
 
 
 
 
 
 
 
 



 
晴れてきたー!! 



 

 


 
北海道らしい絵をパシャリ。
クルマばっか撮ってないで、こういう絵をもっと撮ろう。



 
 
R275から道道72号に分岐し、旭川市を目指します。
 
すると…


  
 
 


脇に謎の不気味な並木道が!!

 
 

この天気も相まって、尋常じゃないくらい不気味な雰囲気を醸し出しています。

  
 




おそるおそる奥まで進んでみると、橋を超えたところから突如舗装が消えます。

なんだかこの芝生に足(タイヤ)を踏み入れた瞬間、この世から消えてしまいそうな雰囲気です。

というわけでバックで戻りました(笑)








 
  
 
 

さて、道道72号を進んでいくと、旭川市街地に出ました。市街地を縦断し、R237で富良野、ジェットコースターの道を目指します。

R237を南下して左手に見える土手のような畑が印象的でしたが、とりあえずジェットコースターの道を目(ry

 
 


 
途中、富良野のどこかのフラワーパーク?に立ち寄ろうと思いましたが、人が多い&なんかしっくりこなかったのでジェットコー(ry



 




 
 
R237を右折し、ついにその時がやってきます・・・  






 

  

あまりクルマの通らない道を進んでいくと…
 

 























 

 













 




 




 


 
 なんだこれーーーー


 








 
 


 






 







 



 
  








 









 
自分の探していた理想郷とも言いましょうか。

「この景色を見るためにレビンで北海道に来たんだ!」 

 
そう思わせてくれる景色に、2日目にして出会いました。
 
しかも、この場所に着いた瞬間は太陽がドラマチックに道を照らしだしてくれていました。

感動で涙が出ました。   
 







これはすごい。
 
写真で見た景色と全然違う。この場所に訪れてよかったと心の底から思った。



 



 



できれば道のど真ん中に座り込んでぼーっとしていたかったですが、ときどき観光のクルマがやってくるのでそうもいかず。(わナンバーが圧倒的に多い…)  

 



そして、ジェットコースターの道のわき道もまた「ちょっとだけ」ジェットコースターの道。  
 








 
 


が、ここでお約束の… 



 

 


はい



 


というわけでおとなしく旭川の健康ランド 万葉の湯に向かいます。

途中シェルで満タンにする。
明日も頑張ってくれよ、レビン!

  

2日目に泊まったこの宿は素晴らしいの一言。非常に快適に寝る事ができました♪  
 
 

夕食は健康ランドでとんかつ定食。非常にジューシーでした。 

今日は天候に翻弄される一日となり、最終的にはジェットコースターの路という自分の感性にあった理想の道と景色に絶好のコンディションで出会う事ができ、大変感動しました。 
 
 
さて、3日目はついに日本最北端を目指します。
気になる天気は…?感動の旅となるのか?

次回に続きます。 
Posted at 2013/10/08 00:47:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 【ドライブ】北海道 | 日記

プロフィール

「ID連携のため、数年ぶりにログインしました!懐かしいです!」
何シテル?   05/12 21:57
平成生まれのつかぽんと申します 2011年より2018年までトヨタ カローラレビン(AE111)に乗っていました。 2016年から2018年までポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 345
67 89 10 1112
1314 1516171819
20 2122 2324 2526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

欧州自動車博物館巡りの旅2014⇒2015 ムゼオ エンツォ フェラーリ モデナ パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 12:53:31
フェラーリSpAからの招待状!〜Cavalcade Classiche Roma 2019〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 08:53:57
Gazoo racing 86/BRZ race 2014 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 22:34:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2016年1月27日から 2018年9月30日まで日本で所有していました。 110,0 ...
その他 カメラ Canon EOS 40D (その他 カメラ)
キャノンのAPS-Cサイズ デジタル一眼レフ、EOS 40Dです。 2011年10月に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人馬一体再び!! 今回も経費削減のため共同所有です。 2度にわたりオールペンさ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
待ちに待ったロードスター!! 友人達と共同購入しました。 写真も見ないで購入したら、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation