• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかぽん.のブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

Real Gran Turismo @TC2000 No.5

またも自己ベスト更新♪


1'11.15

 
自己ベストから0.5秒短縮しました。
某銀色にわずかに届かず…(´Д`))



今まで意味不明のフィーリングだったブレーキが覚醒して「後ろから巨人に引っ張られる」感覚になって終始ニヤニヤ(・∀・)
 さらにフロントにネオバ履かせたらオープンデフであることを忘れるほど愉しすぎてがむしゃらに走っちゃいました(てへぺろ
 
 

 
おかげで「どう操作してたか」あんま覚えてません(爆



  
 
 
 
「俺のレビンくぅーー!!」
 
「すげぇすげぇすげぇ!これならGTRでもランエボでもかかってこい!」みたいな(・∀・)(←速攻で譲りますがw





 


 
が、目指す1分9秒台はまだまだ先…

ノーマルエンジン+オープンデフ+軽量化なし(←多分w)で9秒台目指して頑張ります!





 
ついでに

 こんなの撮ってみました♪

詳しくはフォトギャラで!
タイヤの温度
ブレーキの温度

 
 
一応メモ 
気温20℃ 晴れ
2ヒート走行(20分×2)
AE111
あし
F 8kgf/mm
R 7kgf/mm 
F 20/32?
R 16/32?(32が最も固いとして)
ぶれーき
F Endless cc-R
R Endless cc-R
たいあ
F AD-08(1711) 195/55R15 1.7→1.9(入れるの忘れてたw
R Z1☆(**09) 195/50R15 1.8→1.9
水温ピーク95度くらい
エアクリ純正BOX
予備タイヤ無 助手席・後部座席有

・08ネオバのグリップはオープンデフであることを忘れされるほど強力でしたw
・ダンロップコーナーの通過速度が96km/hぐらいだったのが100km/hになった。
・が、ヘアピンの通過速度が変わらないのでもったいない。 
・最終コーナーのケツの出方がかなりマイルドになった。リアの減衰が相対的に柔らかいから?
・一回ダンロップでめっちゃ横向いて死ぬかと思った←
・そしてフロントローターさんさようなら…
 
2013年11月08日 イイね!

桐谷美玲のcmから学ぶ写真の撮り方








 
 





 

 







 

 

 




 







 











  




 
フォトギャラリーはこちら


 
桐谷美玲のcmがあまりにシャレオツなので、色合いを似せて見ようと思いましたが、







 

 













 



 

 


※ちなみにこのレビンの写真は2013年6月に撮影、COCODEALのcmは2013年7月に「都内某所」で撮影したそうです。(皆さん、間違っても「イ●リア街」とか言ってはいけませんよ!!!)

 
 


  


 
 
 


 
レフ板でけー!!ww


  


 

 




 
いいですか!都内某所です!決して「イタ●ア街」では(ry

 

 

 
 
このcmの色合いを見て、最初に!」と感じたのですが、ホワイトバランスやRGBカーブの調整で紫にふると、今度は
 黄色!」
 と感じる様になる、なんとも不思議な色合いです。

現像の仕方がイマイチわからないつかぽんです。

 






* * * * 

 
 


 それはさておき、その昔何かの本で


 
クルマは写真撮影の被写体の中では大きいため難易度が高い


 

というのを聞いた事がありました。多分グランツーリスモのオマケブックかな。
このcmを見てやっとその意味の一部がわかった気がします。



 

イタリア街に愛車撮影に行かれる皆さまは、要は日本っぽくなく、おしゃれでごちゃごちゃしていない所でクルマを撮りたい、と思ってるからだと思うのです。

  


 
が、実際イタリア街に行ってみると、日本の道路標識や、看板や、最近できた変なベンチや、上のメイキング写真2枚目の左にうつってるあの「緑の何か」等、余計なモノがすごく気になるのです。



 
ですが、COCODEALのcmではそれらがぜんっぜん気にならない!というのはそもそもそういったモノが写っていないから。そのわけは?  
 
 








 



 






 
 

 


 



 

 




 

 

 


 

被写体が綺麗な尾根遺産だから!!m9(・∀・)!!



 




 







 





 


  

ではなく(笑)



 



 

 
被写体として小さい、人だからだと思うんです。


  


 
逆に言えば、クルマは大きい被写体のため、それだけ背景も広くなり、余計な要素が入りやすくなる




 

なので




 
止まれの赤い看板がきになったり


 


 
奥の青い登り緑のフェンスが入ってしまいがちです。



 

 
あと「あの」ローソン。笑

 


 
 
 というわけで自分がイタリア街で写真を撮るときは、背景になるべく「雰囲気を壊すモノ」を入れないように心がけています。
それゆえ、構図の制約も受けますが…




 
 


* * * *
 

 
それと、このcmのもうひとつの技は、色合いをうすくして、「余計なカラフルなモノ」を目立たなくする工夫をしているところでしょうか。
 
 
色合いを鮮やかにする、うすくするは人それぞれ、好みや表現法で別れるところだとは思いますが、色合いにはこういった「使い方」があるという勉強になりました。


 
 
 
COCODEALのcmは奥が深い&すばらしい!

 
 


 
cmは2本立てなので、もう一方も気が向いたらそのうちとりあげます。


 


 

最後に、、、





 

 
 
You Need Love?

 





  

COCO 









 ichi~




 

 

(イタリ●街ならではのギャグでした爆)
Posted at 2013/11/08 00:06:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | つかぽん愛車撮影講座 | 日記

プロフィール

「ID連携のため、数年ぶりにログインしました!懐かしいです!」
何シテル?   05/12 21:57
平成生まれのつかぽんと申します 2011年より2018年までトヨタ カローラレビン(AE111)に乗っていました。 2016年から2018年までポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34567 89
10 11121314 1516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

欧州自動車博物館巡りの旅2014⇒2015 ムゼオ エンツォ フェラーリ モデナ パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 12:53:31
フェラーリSpAからの招待状!〜Cavalcade Classiche Roma 2019〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 08:53:57
Gazoo racing 86/BRZ race 2014 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 22:34:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2016年1月27日から 2018年9月30日まで日本で所有していました。 110,0 ...
その他 カメラ Canon EOS 40D (その他 カメラ)
キャノンのAPS-Cサイズ デジタル一眼レフ、EOS 40Dです。 2011年10月に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人馬一体再び!! 今回も経費削減のため共同所有です。 2度にわたりオールペンさ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
待ちに待ったロードスター!! 友人達と共同購入しました。 写真も見ないで購入したら、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation