• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかぽん.のブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

百里基地ウォッチング

百里基地ウォッチング久々に航空自衛隊 百里基地に行ってきました。








まずはおなじみの北門エリアに到着したのですが…



ものすごい台数!!!

どうやら近々観閲式があるそうで、前入りする飛行機等をお目当てに来られている方がおおいようです?










道理でエプロンにもF2がいるわけですね。





圧巻のファントム達。















圧巻の白レンズと撮り方。ある意味高射砲?(笑)




滑走路が似合うレヴォーグ(笑)



さてさて、早速勢いよくファントムが飛びあがって参りました。

自分は200mmレンズで頑張って撮ります。







良く見るとノーズにカメラのついた撮影用ファントムである事がわかります。
本来は敵地の偵察任務が主だと思われますが、火山の噴火などの際に、現場の画像を上空から撮影する事もあるそうです。




こちらは普通のファントム。



エンジンの排気口がアフターバーナーでほんのり赤くなっています。
(某トップガンでは、バーナーついてないだけで騒ぐなよ、という突っ込(ry





ドラッグシュートをたたむ方、毎度お疲れ様です(^^;)





こちらは練習機のT-4。
ファントムと比較するとT-4はだいぶ静かに上がってきます。

と、ここまでの写真はAPSC+200mmで撮った写真をトリミングしています。

ちなみにトリミングしない場合…



北門から見て奥の滑走路を使われるとあまり大きく写せません…

戦闘機を撮るのであれば最低でも300mmは欲しいところです。

ちなみに旅客機は




APSC+200mmでノートリミングでこれですw

(北門から見て手前の滑走路から離陸されると迫力満点です。)





今度は北門ポイントからアラートハンガー前に移動する事にしました。

が、ずいぶんと険しいルートに迷いこんでしまい




もはやジムニーが必要なレベルの道を、腹下をガリガリしながら通り(´;ω;`)




ラリーカー状態にORZ

ちなみにアラートハンガー前に辿り着くには、↑の険しい獣道を通るか、



ウォータースプラッシュの上を通過しなければなりませんでした。

最低地上高が95mmあるうちの車でも色々犠牲になりましたので、車高の低いクルマはお気をつけて下さい…。




↑車高が低いクルマが諦めて?引き返す、の図(まさかのBZ-R!!)







さて、そんなどろだらけ、草だらけ、ガリガリになる苦労を経て辿り着いたアラートハンガー前スポットは…



ノートリミングでもこの大きさで撮れます!























今度はどこからともなくF-2が現れ、上空で機動飛行して去って行きました!!




ベイパー出てます!!



ちなみに300mmノートリミングでこんな感じでした。
























とか遊んでいたら、いつのまにかアラートハンガーが空いていました!



まさか、他国籍機が領空侵犯?!

と思いましたが、なんだかやたらのんびりしています。

でも一応なんとか式空対空誘導弾の実弾は積んでいるようです。



換気かな?と思っていると、右だけでなく左のハンガーもあきました。





に、日本の国防が丸見えに…(゜Д゜;;)


この瞬間にRPG7かスティンガー撃ち込ん(ry


















と思ったらいつのまにかタキシングし始めました。



いやーこの角度たまらないです♪



夕日に照らされる二機のファントム!かっこいい!




しゅごーーーーーーっ!!!

と離陸するのかと思いきや、一瞬でスロットルが閉じ…



あれ?



あら、帰って行きました。

エンジン動作チェックだったのでしょうか?










その後はランウェイの向きが変わって737が降りてきました。




ほぼ正面から見る旅客機に萌え萌えです(笑)









さてさて、そろそろ日もくれますので、帰る…前にちょっとだけ茨城空港のターミナルに寄ってみる事にしました。






後ピンw

茨城空港自体は初めて入ったのですが、「ターミナルから自衛隊側のハンガーが見えない」と聞いた事があったのですが、いつのまにかガラス張りになって見えるようになったようです。




ちなみに、この時こっそりホークアイまで降りてきました。

某所で見慣れているので新鮮味はありませんでしたが、改めてターボファンエンジンって静かで、ターボジェット、ターボプロップってうるさいんだなぁと感じた次第でした(←そこ?笑





展望デッキには50mmしか持って行かなかったので、ちまっとw


夜の滑走路って綺麗ですね♪












イーグルが飛んでいるところが見られなかったのが残念ですが、F2のフライパスやスクランブル機が見れたので満足♪

というわけで、無事RTB!






フォトギャラ




















Posted at 2014/10/25 00:34:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「ID連携のため、数年ぶりにログインしました!懐かしいです!」
何シテル?   05/12 21:57
平成生まれのつかぽんと申します 2011年より2018年までトヨタ カローラレビン(AE111)に乗っていました。 2016年から2018年までポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
1213 141516 1718
19 20212223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

欧州自動車博物館巡りの旅2014⇒2015 ムゼオ エンツォ フェラーリ モデナ パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 12:53:31
フェラーリSpAからの招待状!〜Cavalcade Classiche Roma 2019〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 08:53:57
Gazoo racing 86/BRZ race 2014 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 22:34:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2016年1月27日から 2018年9月30日まで日本で所有していました。 110,0 ...
その他 カメラ Canon EOS 40D (その他 カメラ)
キャノンのAPS-Cサイズ デジタル一眼レフ、EOS 40Dです。 2011年10月に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人馬一体再び!! 今回も経費削減のため共同所有です。 2度にわたりオールペンさ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
待ちに待ったロードスター!! 友人達と共同購入しました。 写真も見ないで購入したら、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation