• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2008年12月03日 イイね!

【1115】クルマの維持費ってやっぱり・・・RX-8&カプチーノのケース

昨日の記事が思いのほか好評でしたので続きを・・・

昨日の計算で仮置きした中で、やはりウェイトが大きいのは保険と税金ですね・・・あと車検!!

車検費用としてRX-8は12万円、カプチーノは7.5万円としてあります(ちょっと高いけど、その度に消耗品を替えることを想定しているので)。

た、高いよな、車検費用は・・・・・

ここでハタと思いました、そもそも車検制度って本当に現行どおり必要なのか?と・・・

この制度ってたしか大昔に、まだクルマの品質や性能が十分ではなく、ほっといたら路上で壊れたり、故障による事故を起しかねないって言うことでスタートしたんじゃないのか?

それから日本車は格段の進歩を遂げ、故障については恐らく世界一頻度の少ない、メンテフリーでもかなり大丈夫な、信頼性抜群の乗り物に進化したはず・・・

それなのに未だに新車登録後最初だけは3年で、後はずっと2年毎の車検を義務つけている・・・

この車検制度は自動車整備業の維持と、車検時の買い替え需要をわざわざ行政が強制的に作り出しているとしか思えないけどな。

せめてあと2回、新車登録後3回までは3年車検にすれば1回分車検費用が浮くと思うけどダメかね?個人的には10年以内なら結構大丈夫だと思うけどね・・・

でもここで感じるのは、メーカー各社がドライバーらを単なるクルマ消費者に仕立てたおかげで、ドライバーの多くにとってクルマはブラックボックス化しており、仕掛けも故障原因も何もかもわからん!と言う状態にしちゃったので必然的にプロに任せる事が社会的に”是”とされている・・・。

これじゃ消費者は経済的な負担と言う自分の不利益を回避する手段を自ら排除しているのではないか?もっとクルマの構造を理解して大事に乗れば長持ちするし、故障も未然に防げる。それがエコロジーってモンじゃないのかね?

エコロジーは買い替えだ!なんてクソふざけたCM流している某超大手T社はエコロジーの意味を考え直すべきじゃないの?

Posted at 2008/12/03 08:08:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2008年12月03日 イイね!

【1114】今朝の富士山~雪追加かな

【1114】今朝の富士山~雪追加かな今朝も冷え込みました~

富士山もますます白いです。

毎朝使う撮影ポイントが他人にもみつかり、今朝は順番待ちが発生しました…

アンタも好きね~(勘違い)
Posted at 2008/12/03 06:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登 | モブログ

プロフィール

「治部坂オフ会2024お疲れ様でした http://cvw.jp/b/108746/47744232/
何シテル?   05/26 12:02
静岡県某所でカプチ&RX-8を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレージ(1号)まで行った後でヤサをRX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

我が家の10振動な連中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:29:43
富士山オールドカーフェスタ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 07:41:54
イベント:ミニマムcarミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 23:57:53

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation