• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

受賞すべくして受賞

山中教授、数年前から近々に必ず受賞すると言われていましたが、ついに受賞しました。


おめでとうございます。




日本人の受賞者はこれで何人目になるんだろう。日本人は独創性の無い民族とか言われますが、ノーベル賞の受賞者数からすると決してそんなことは無いね。
ブログ一覧 | 出来事 | 日記
Posted at 2012/10/08 20:14:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

全然動きません😇
R_35さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2012年10月8日 20:32
maneki-nekoさんの記事で初めて知りました。
最もノーベル賞に近い業績と言われてきましたが、日本人として誇らしいですね。

個人的には、遺伝子に手を付けるのは神の領域に踏み込むのではないかとという畏れを持っています。
コメントへの返答
2012年10月8日 20:40
日本という国が受賞というコメントがまた良いですね。


> 個人的には、遺伝子に手を付けるのは神の領域


所詮人間のできることは、いかなることも神の掌(たなごころ)の上で活動しているに過ぎないと思ってます。

2012年10月8日 22:17
ノーベル賞というと、かなりお年を召されてから受賞される先生方が多いですが、山中教授はとても若く、現役バリバリのうちに受賞されたあたりからも、独創性と先進性が高く評価されているのだろうと感じます。

同じ日本人として、とても誇りに感じます。これからも、若手の研究者がどんどん育つことが、今後の日本を維持する上でとても大事だと切に思います。
コメントへの返答
2012年10月9日 19:55
日本歴代受賞者では最年少ですかね?


こういう人がでると、志す青少年も増えるというものです。

2012年10月10日 9:55
ビックニュースですね。最近思うのは、世界に評価される日本人が多いのは、研究費の規模(かなり大事ですが)、環境とかでなくて、昔から何かを極めるという文化があるからではないかなって感じます。
コメントへの返答
2012年10月10日 17:38
これも武士道、ですかね。


プロフィール

「このじきでも茄子立派」
何シテル?   08/16 11:48
Lotus Elise S:車はオープンとライトウェイト、NAエンジンでMT、リア駆動が楽しい。雨の日は乗らない車だった、アイコンだけは残しとくかな ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
今後新たには出てこないだろう、ICE(NAエンジン)のMT且つリア駆動車、別に林道行かな ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
プリウスPHVからの乗り換えです。ハイブリッドですが新開発エンジンとCVTハイブリッドと ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2021年6月3日発売開始の、現行モデル最後?のマイナーエンハンスモデル。 リーフで2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
30KWH、走行1万Kmのディーラー車あがり。キモのバッテリーは12セグからスタート。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation